マガジンのカバー画像

お出かけレポート

41
運営しているクリエイター

#休日フォトアルバム

青空とバラ散歩

青空とバラ散歩

先日、神代植物公園のバラフェスタに行ってきました。
久しぶりに、母とふたりのお出かけです。

晴天のせいか、植物園の入口には平日とは思えないほど果てしなく続く長蛇の列。
チケット買うだけで、何十分かかるやら…。

しかし、今日の我々にはスペシャルな切り札がある。フッフッフ…
足の悪い母が所持する障がい者手帳により、並ばずに直接ゲートから入れるのです。
しかも本人、付き添い共に無料になるという特典付

もっとみる
ちぐはぐコンビで大人ディズニー②

ちぐはぐコンビで大人ディズニー②

前回のお話はこちら。

パレードも終わり、いったんお茶休憩することにした私たち。
どのオヤツにしようかと、ワクワク相談する私に、友から鬼の一撃が…。
「私、お腹空いてないから、コーヒーだけでいい」 

ええ〜っっ! マジですか!?
ディズニーに来て、スイーツなしなんてこと、あるんですか。
自分も、別にお腹が空いてるわけじゃないんだけど… 
スイーツは別腹なんだ。
お腹が脳が甘いものを求めるんだよ、

もっとみる
ちぐはぐコンビで大人ディズニー

ちぐはぐコンビで大人ディズニー

先日、友達と2人で大人ディズニーしてきました。

結婚してからは家族や、ママ友達との子連れディズニー、ムスメが大きくなってからはお泊り女子ディズニー…などしてきましたが、大人同士で友達と行くのはウン十年ぶり。
やっと、この時が…。
子どもの成長バンザイ!

実は、去年も同じ友達とディズニーに行く計画を立てたのですが、結局果たせず。
今回はリベンジの意味合いもあって、気合いが入ります。

しかしなが

もっとみる
「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へ行ってきました②

「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へ行ってきました②

ツアー前半は、こちら

ハリー・ポッターといえば、これですよね。

お隣には、壁をすり抜けて9と3/4番線に向かうシーンのフォトスポットもあり、自分たちで撮影できるようになっています。
演技力の見せ所ですよ〜。

ちなみに、本場イギリスのキングス・クロス駅にもこのフォトスポットがあり、こんな感じでした。(2019年撮影)

マフラーは好きな寮のものを選べたので、私はグリフィンドールで。
フレームか

もっとみる
「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へ行ってきました

「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へ行ってきました

ついに行ってきました。
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」!

以前イギリス旅行に行ったときには、予約がいっぱいで諦めたスタジオツアー。
その後、日本でも「としまえん」跡地に造られ、リベンジの日を心待ちにしていたのです。

庭にもオブジェがいくつか。
予想以上に滞在時間が長くなり、帰りは真っ暗になっていたので、先に写真を撮っておいて正解でした(笑)

もっとみる
「魔法の文学館」に行ってきました

「魔法の文学館」に行ってきました

今月ついにオープンした、角野栄子さんの「魔法の文学館」。
計画を耳にした時から、ずっと楽しみに待っていたので、ワクワクしながら足を運びました。

ちなみに、建築家の隈研吾さんが手がけたこの建物は、いくつもの小さな家が、白い花びらのように寄り集まっているような構造になっているそうです。

中に入ると、一面に広がる鮮やかな「いちご色」の世界。
角野栄子さんのお気に入りの色だとか。

また、あちこちに小

もっとみる
「エルマーのぼうけん展」へ行きました

「エルマーのぼうけん展」へ行きました

立川のPLAY! MUSEUMにて、7月15日より始まった「エルマーのぼうけん展」に行ってきました。

のらねこから、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子の話を聞いた男の子エルマーは、りゅうを助けに行く冒険の旅に出ます。
『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16匹のりゅう』の3冊は、時代を越えて愛され続ける児童文学の傑作です。
今回、数多くの貴重な原画や資料が、日本で初めて公開されま

もっとみる
六本木でディズニーの世界へ入る

六本木でディズニーの世界へ入る

六本木の森アーツセンターギャラリーで開催中の、ディズニーのイベント。
気になっていたので、観に行ってみました。

こちらは、巨大なスクリーンに映し出されたディズニー・アニメーションの映像と音楽を楽しみ、まるで映画の中に入ったかのような没入感を味わえるというもの。

まずは、最初の部屋で20分の映像体験。
前面と両側面にどーんとスクリーンがあり、手前の床はガラス張りになっています。

映像が始まると

もっとみる
冒険気分でひとりディズニー③思ったこと感じたこと

冒険気分でひとりディズニー③思ったこと感じたこと

今までのお話は、こちら。

カフェでお茶した後は、すぐ近くにある、蒸気船「トランジットスチーマーライン」の乗り場に向かいます。
これで一気に、シーの一番奥にある、ロストリバーデルタへ。
楽して体力温存(笑)

蒸気船やゴンドラなどに乗ると、皆んなが手を振ったり振り返してくれます。
あれ、嬉しいけど、何なんでしょうね。
普段、日常の風景の中では、無表情にすれ違うだけの大人達が。
ディズニーに来ると、

もっとみる
冒険気分でひとりディズニー②

冒険気分でひとりディズニー②

前回のお話は、こちら。

さて、再びアメリカンウォーターフロントを歩いていると、「ビッグバンドビート」を上映する劇場の前へ。

自慢じゃありませんが、私、ショーの抽選に一度も当たったことがありません。
この日も、もちろん落選。
あきらめていたのですが、通りかかった時に
「ただ今、自由席ご案内しておりまーす」との呼び声。

え?マジですか?観られるの? 
では、ご遠慮なく〜
と、いそいそ中に吸い込ま

もっとみる
冒険気分でひとりディズニー

冒険気分でひとりディズニー

ひとりディズニー。
そう聞いて、「うわぁ〜絶対ムリ」という人と、「ちょっと、やってみたいかも」という人に分かれると思います。
私は後者。  
とはいえ、今まで実現には至らずでした。

元々、ひとりでお出かけが好きで、なんなら海外も平気で行けちゃう。
けど、ディズニーはまた別の話。
ネックは、あの待ち時間の多さ。
お喋りもできず、ひとりで時間を潰すのは実に退屈そう。
それに、ラブラブのカップルや、キ

もっとみる
ジブリ美術館はやっぱり楽しい

ジブリ美術館はやっぱり楽しい

先日、久しぶりにジブリ美術館に行って来ました。
今回で3度目ですが、前回はまだムスメが幼稚園の時。10年ぐらい前なので、いい感じに細かいところは忘れていて、新鮮な気持ちで楽しめました(笑)

日時指定の予約制で、指定時間から1時間以内に入館すればいいのですが、やっぱり皆さん、少しでも早く入りたいと思うのか、入場時間の開始頃は長蛇の列ができていました。
少しずらすと、スムーズに入れるんだろうなぁ。で

もっとみる
昔、サンタとムーミンに会いにフィンランドへ旅した話②

昔、サンタとムーミンに会いにフィンランドへ旅した話②

1995年にフィンランドに行った時の、とってもレトロな旅行記(笑)
前回、サンタさんに会いに行った話は、こちら。

今日は、ムーミンたっぷり編です。

ムーミンファンなら外せないのは、タンペレにある「ムーミン谷博物館」。
(今は、「ムーミン美術館」というようですが…)

こちらでは、トーベ・ヤンソンの原画や、物語に出てくる場面のミニチュアが数多く展示されています。
特に、ヤンソンさんも製作に加

もっとみる
昔、サンタとムーミンに会いにフィンランドへ旅した話①

昔、サンタとムーミンに会いにフィンランドへ旅した話①

私がフィンランドを旅したのは、1995年の夏。
当時、旅行先としてはマイナーな国で、北欧やムーミンがブームになる日が来るなんて、まだ夢にも思ってなかった頃。

なので、私がフィンランドに行くと話すと、だいたい、こんな会話が交わされました。
「フィンランド!? ……って、どこ?」
「北欧だよ。デンマークとか、ノルウェーとか、あっちの方。」
「ふーん…。で、何するの? というか、何があるの?」

もっとみる