マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

#いいね

3つの坂

3つの坂

人生には3つの坂があることをご存知ですか?あなたは人生を歩んで行く中で3つの坂に出会うことになるでしょう。

いや、既にほとんどの方が出会っていると言ってもいいのかも知れませ
ん。

人生の3つの坂ですが、あなたはご存知でしたか?

ご年配の方は、知っておられる様ですが、若い方は、知らない方が
多い様です。
あなたはご存知でしたか?

あなたはこの世に誕生して以来、数十年生きて来られていると思いま

もっとみる
どん底の定義

どん底の定義

自分がどん底だと思える状況がある人。
人から見てどん底に見えてはいるけど、実際は・・・

ながら聞きがいい方は
こちらからどうぞ^^

例えば、引きこもっていたり、路上で生活していても
自分はこれで良いんだと言える人はどん底ではないんです。

どうせ、どうにもならない。
誰も何もしてくれない。
どんな方法もない。

世間が悪い。法律が悪い。政府が悪い。周りの環境。この時代。自分の周りの人たちが。

もっとみる
不安の正体

不安の正体

不安とは「気がかりで落ち着かないこと。心配なこと」

心配と不安は似てますね。
「心配性」は、いつも不安で心配している性格の人でしょうか。

不安に似た言葉に「恐怖」がありますが、不安よりも恐怖のほうが具体的です。

犬が怖い、痴漢が怖いと感じます。
不安は、漠然と「夜道を歩くのは不安」となります。

テレビCMで、「危険は目の前にあるが、恐怖は心の中にある」と言っていますが、その通りです。

もっとみる
イメージする

イメージする

失敗と経験をたくさんしてきて感じること。

この人、だめだなー!とか
この人やる気に満ち溢れていいな!とか
人それぞれ多少は差があるけど、どうしたらみんなが上手くいって、喜ぶ確率を上げられるんだろうと考えたりします。

だめな人をいつまでもだめな人で見放したくないので(^ ^)

お金を稼ぎたい、親孝行したい、周りを幸せにしたい!と言っている人が2人いたとします。

世間一般的に、片方は成功して、

もっとみる
自己肯定感

自己肯定感

居心地の良いところでマイルールで過ごす生き方も良いけれど、

「ここにとどまっていてはいけない」

そんな気がしたら、自己肯定感を高めるチャンスです!

自己肯定感が高まると、ものごとに動じなくなります☝

つまり、メンタルが強くなって生きやすくなり、
自分にも他人にも優しくできるようになるのです。

『素敵な大人』になれますね^^

自己肯定感を上げるには、
コンフォートゾーンを思いっきり広げる

もっとみる
メンタルヴィゴラス状態

メンタルヴィゴラス状態

新年明けましておめでとうございます🎍
お正月はいかがお過ごしでしょうか?
自粛でどこにも行けず、ゆっくり過ごされてますか?

たまにはそんな過ごし方もいいかもですね☝

ところであなたは『メンタルヴィゴラス状態』って知ってますか?

『メンタルヴィゴラス状態』とは、
成功する前から脳が成功した状態になっていることを言います。

成功したことをリアルにイメージすることができ、

しかも!
その成功

もっとみる
信じて進むという事

信じて進むという事

「自分の信じた道をただ進んで行く」
「前に進んで行くには自分を信じる事」

こんな様なフレーズは、
この世にごまんと氾濫しています💧

確かに【信じて進む】という事は、
とても大切です。

ながら聞きがお好きな方は、こちらからどうぞ🎤

信じていないと進む事すら、
危うくなってしまいます。。。

どうであれ信じているからこそ、
進んでいけるし、前に行けます。

信じていなければ、
その先を疑

もっとみる
35%だけやる気をアップさせる方法

35%だけやる気をアップさせる方法

「35%だけやる気をアップさせる方法」

中途半端な数字ですみません。
特に意味はございません(笑)

本来なら、やる気ないならやらなくてもいいんじゃない?(・∀・)

というタチなのですが、私のような性格の人ばかりではなく、やる気がでなくてもやらなきゃならない人も、たくさんいらっしゃいます。

そんなあなたにお送りする情報です。

やる気を上げる方法は、ホントたくさんあります。

カラーの力を利

もっとみる
決断力

決断力

「何かを選ぶときに使われるエネルギー」が決断力。
悩んでいるときに、絶えず消費され続けるエネルギーです。

人生って、大なり小なり
決断の連続だなぁって最近つくづく感じます。

今まで、決断出来るか出来ないか、
その勇気があるかないかを
決断力っていうんだと思ってきました。

決断力っていうのは
「何かを選ぶときに使われるエネルギー」

悩んでいるときに、
絶えず消費され続けるそうです💧

もっとみる
あなたの夢は何ですか?

あなたの夢は何ですか?

この世界って、人の数だけ世界観があると思います。

世界観って、要はその人の
「おもいこみ」だと思いませんか?

この世界は、思い込みで成り立ってると思います。

人の数だけ「おもいこみ」があります。

たとえば、仕事。

★あなたにとって、仕事とはどういうもの?
「わたしは」なんですが、

仕事は夢を叶える為のツールだと思ってます。

だから楽しくないと。
ワクワクしないと。

とくに、本気

もっとみる
自分の立ち位置を知る

自分の立ち位置を知る

車のナビで地図は覚えられない車のナビ・・・
日頃私も、とっても頼りにしています。

でも車のナビって、今、自分はどこにいるかは判っても、全体の中でどこにいるかは解らないですよね。

現実の世界では
地図は動きません💧

このことを 頭で分かってないと、
自己中心的な物の見方・考え方しか出来なくなります。

全体の地図が頭に入ってる人は、
客観的な見方の出来る人。

勉強も、仕事も、人生も
地図(

もっとみる
チャンスが掴めるのは「掴む準備」をしている人だけ⁈

チャンスが掴めるのは「掴む準備」をしている人だけ⁈

今日は「チャンスと準備」についてお話します。

チャンスは、掴む「準備」をしている人にのみ訪れます。
というか、「準備」できていない人は、それが「チャンス」なのかどうかもわからないのです。

誰にでも同じだけチャンスの種は降ってきてます。

ただ、「準備」ができているか、「準備」ができていないかの違いだけです。
そして、「準備」ができている人だけが掴めるのです。

チャンスを掴む人の特徴【結論は、

もっとみる