マガジンのカバー画像

KOU's ICHIOSHI

42
スバラシイ!と思ったnoteを纏めていきます。(1日3件程度) ※シェアの意味をようやく理解したところです(2022.1.3現在) (写真は、六義園(東京都文京区)の吹上茶屋に…
運営しているクリエイター

#エッセイ

フランスへの旅とエトセトラ(走行距離1700キロ)

フランスへの旅とエトセトラ(走行距離1700キロ)

今年のイースター休暇は2週間でした。

前半は息子たちに陽性が出てほぼ無症状でしたが、家庭内感染を防ぐ意味でも気を使いながらダラダラしていました。。
2回ワクチンを接種済みだったので感染力も弱かったのか、長女と私は罹らずに終わりました。

さて予定されていた父親の家へ行くのは、少し遅くなりましたが隔離期間も終わり、1週間は向こうの家へ。

休暇の始まり

私は、フランスにいる母の古い友人に会いに行

もっとみる
ポジティブなものの言い方を考えてみた♥️

ポジティブなものの言い方を考えてみた♥️

 なにをやるにせよ、否定的に考える癖がある。何事も前向きに考える訓練をしなければならない。それが現代社会なのかもしれない。
 今回の記事では、自分なりに、ネガティブ表現をポジティブに捉え直してみた。

それぞれの文で[A]がネガティブ表現、同じ内容を[B]でポジティブ表現に言い換えてみる。



[A] ネガティブ表現あの女は頭が軽い。おまけに尻も軽い。

[B] ポジティブ表現あの女性は

もっとみる
出来ないだとか無理だとか

出来ないだとか無理だとか

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

前日練馬に行かねばと書いた
その現場はなんと目と鼻の先の浅草だった

管理会社はなぜ練馬の方といったのか
ナビを設定して驚いた
目的地までの到着時間は12分

キーワードは白髭橋
練馬にも似たような
そんな地名あったかな?
なんかの総称かな?くらいかな

そして翌日は本当に練馬の現場で
夜は20時30からだった
何もなければ仲間は1

もっとみる
好きなことで食べていきたい人達

好きなことで食べていきたい人達

ここ数年「好きなことして生きていく」みたいなキャッチコピーが増えた気がする。
怪しいセミナーでは相変わらず「夢を叶える方法教えます」といった謳い文句を使っているし、そこに人が集まり高額のセミナー料を落としていく。
その一方で、「好きなことは仕事にしないほうが良い」という意見も耳にする。

一体どちらが正解なのか。

「好きなこと」で稼げる時代2021年3月に第一生命保険が行った「大人になったらなり

もっとみる