見出し画像

出来ないだとか無理だとか

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

前日練馬に行かねばと書いた
その現場はなんと目と鼻の先の浅草だった

管理会社はなぜ練馬の方といったのか
ナビを設定して驚いた
目的地までの到着時間は12分

キーワードは白髭橋
練馬にも似たような
そんな地名あったかな?
なんかの総称かな?くらいかな

そして翌日は本当に練馬の現場で
夜は20時30からだった
何もなければ仲間は19時30に迎えに来る
そんな予定だった

けど

昼過ぎ15時30に電話が鳴る
現場は柏で大手焼肉チェーン店の汚水が
あふれているとのこと

仲間のホームは柏、近いけど
俺からすると千葉は混む!
17時には着けるとしても
練馬があるから19時30には
どんな状況でも現場を去らないといけない

大手焼肉屋の本気詰まり

判断に迷ったけど
「行きます」

昼過ぎなのに俺にしたら
朝も食べずに飛び出す感じで
家を出るけど

お腹は空いてコンビニには寄り
片手で食えるものを選んでカゴにいれる
時間がなく皆慌ててるのに
コンビニに寄ってやったぜ
ワイルドだろお~~~~

先行している仲間から連絡が入る
油がひどいわこれという内容

向かっている途中でもうあと10分くらいで
俺が到着するのはわかるのに電話したくなる
そんな現場は確かにある

画像1

マスを油が埋めていて
それでは作業ができないから
現場につくと、彼がすでに
大量にすくっていた

画像2

けど、粘着質のある油の大量さは
高圧洗浄で引っ張るにしても
ワイヤーで押し切るにしても難航する

それにルートもわからず
タイムリミットは19時30

管理会社に間に合わないと
連絡するべきか迷った
20時30からの現場も同じ管理会社だ

急がばまわろう
油が邪魔ならすいあげればいい

画像3

即興でポンプを仮設して
吸い上げて排水管の位置を探り当てる

画像4

ルートが分かればワイヤーを入れる
努力目標という言葉がある
基本的に失敗を含めて成功だと思っている

だってそうだろう
失敗したことに気づけばそれが
成功につながっていくのだから
プロセスの中では失敗は必要だ

とはいえ、努力目標という言葉
排水系統が逆なのに
詰まってない方にワイヤーを入れても
意味がないからさ

失敗も経験といいながら
努力目標が違う人のなんと多いことか
まぁ人のことはいい
自分はどうなのか?

そんなことを考えながらも
時間はどんどん飛んでいく

そして、ワイヤーは10mくらいで進まない
どうも油ではない何かが邪魔している

ここまできて振り出しに戻る

管理会社には一度この現場を抜けて
柏→練馬→柏で舞い戻る可能性も伝え

最悪それでと言われて
だけどこれからの時間
厨房が使えないのも困るよな

ここにきて、建物をじっくりみてまわる
「ここにつながってるんじゃないか?」

画像5

多分そうだな
時間がないからこそ慎重に
ひと手間入れてカメラで確認した

画像6

ドンピシャだ
油が管内をせき止めているのがわかる

画像7

ワイヤーをいれていく
あたりもすっかり暗く
また、作業は難航する

流れたり流れなかったり
何かが邪魔している

画像8

カメラは自動水平機能がついていて
その分高いけど、機材の値段の高さは
そのまま性能だと信じている

つまり、画像の上はリアル上だ
脂を取り除いたマスから全長20m程度
そこで一度、40センチくらい排水管を
下に振っている

その縦部分が詰まっている

厨房に入り
熱湯を流すように指示をした
最後は機材の力じゃない
じわりじわりと溶けていく

画像9

そして解決する

画像10

わかるだろうか
これが最初の油のたまっていたマスだ

画像11

練馬の現場は間に合った

普段はだらけていて
鼻くそをほじりながら
ゆっくり寝坊するけど

張る時もあるんだよ

できないとか無理だとか嫌いだ
引き受けたからには簡単にはあきらめない

俺は精神論は嫌いだし
俺は精神論は嫌いじゃない

どちらも俺の中に介在する
そんな瞬間に生を感じるんだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?