マガジンのカバー画像

好きな記事【他クリエイター】

31
運営しているクリエイター

#ビジネス

20代会社員がトップクラスのプレゼン資料を作成するためのコツ5選!

20代会社員がトップクラスのプレゼン資料を作成するためのコツ5選!

「プレゼンが成功する9割の要因は
 準備したスライドで決まる!」

という話を聞いたことはないでしょうか?

これはマイクロソフト執行役員、
PowerPoint事業責任者の堀川慎司氏
が提唱している言葉です。

堀川慎司氏は成果につながる
資料作成等の講座を2万人以上に提供する
スライド作成のスペシャリストです。

プレゼンは第一印象で
成約率を左右すると言われています。

タイトルも重要ですが

もっとみる
配らなくなった名刺の代わりに作った、オンライン特化型自己紹介シート

配らなくなった名刺の代わりに作った、オンライン特化型自己紹介シート

世界的パンデミックが始まってから1年半が過ぎ、様々な面でガラリと変化しましたね。

ご多分に漏れず、自分も影響を受けました。
特に、ウェディング小説のサービス。結婚式が延期・中止のラッシュでほとんどの仕事がなくなったんです。

ウェディング小説って何?って人向けにはこちら。

また、新しい人と出会う機会もめっきり減ってしまったことで、仕事を得るチャンスも掴みづらくなりました。

さて、どうしようか

もっとみる
「いつか」という時間はない。

「いつか」という時間はない。

いつか 時間があったら、海外旅行に行きたい。
いつか いい人と出会ったら、結婚したい。
いつか お金が貯まったら、会社をつくりたい。
いつか、いつか、いつか、いつか。

でも待てよ。「いつか」っていつのことか。

20代の頃の僕は、
何かを達成したり成し遂げたりした覚えがない。

"こうしたいああしたい、こうなりたい"というものは確かにあったけど、そうなれたという記憶がない。結局いつもできずに終わ

もっとみる
「言葉化」という魔法。

「言葉化」という魔法。



前回の記事で「自分オリジナル」の商品やサービスをつくる上での内容を書きましたが、今日はその続きということで「言葉化」にフォーカスして書いていこうと思います。
前回の記事はこちらです。

自分で考えた「アイデア」を商品やサービスとして組み立てていく。
なかなかロマンのある話しで私も大好きなのですが、中小企業やフリーランサーがそれに挑戦すると結構な確率でうまくいかないケースが発生します。

それは

もっとみる
フリーランスは実績づくりに魂を込めよ

フリーランスは実績づくりに魂を込めよ

今は、大手企業がフリーランスとして働く個人と契約を結び、仕事を発注する時代です。

発注する企業からの視点に立つと、BtoBの領域においては、多くの企業+一部の個人ということで、個人で行っているサービスが目立ったのかも知れませんが、発注先がBtoCの領域にまで拡張されたというイメージを持っています。

フリーランスで働くひとが増えると、それだけライバルも増える、企業が発注する選択肢も増える、案件争

もっとみる
人事の仕事をまとめてみた!人事が持つ4つの機能

人事の仕事をまとめてみた!人事が持つ4つの機能

バレットグループの桜井です。

突然ですが、皆さんは人事と言ったらどんな仕事を思い浮かべますか?「採用」や「面接」をイメージする方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では私が「人事」として関わっている仕事を説明したいと思います。

人事が扱う4つの仕事
バレットグループでは人事の仕事として【採用・教育・評価・労務】の4つと定義しています。

採用は人事の仕事の中でも重要な仕事です。社

もっとみる