マガジンのカバー画像

くらし・からだ・こころ

23
自分なりのウェルビーイングを実現するべく 心がけたり実践したり試行錯誤したり楽しんだり そんな記録です。
運営しているクリエイター

#健康

仕事のために健康と、美を作る。

仕事のために健康と、美を作る。

休養中コンノ。
(前回のnote参照)

今の時点では
仕事をセーブして心身をある程度楽にするより
多忙に負けない体とメンタルを作る方が
今後を見据えた時に
今の自分には大切だという結論に至った・・今のところww
多分、仕事頑張った方が
自分がハッピーでいられるイメージが描けるのだ。

それに今、講師の仕事は
ここ2~3年が
勝負どきだと感じている。
怯む訳にはいかんのだ。

だから、頑張れる健康

もっとみる
食べて、寝ること。

食べて、寝ること。

2週間ぶりの休みだった。
もうヘロヘロだった。
今日がとても待ち遠しかった。

この2週間まぁ中々のもので
特に後半に
珍しくあわや病院かとヒヤッとするくらいの
体の異変と不調があり
講師の仕事は@&■%で(笑)
プライベートや仕事の人間関係も(以下略)

前半に大きな契約を頂いたり
体調が安定してきたなぁと思った矢先の事で

どうしちゃったの〜〜〜〜〜

と思った。
先週末から、何か雲行きが怪し

もっとみる
アーユルヴェーダを学ぶ。

アーユルヴェーダを学ぶ。

アーユルヴェーダを知ったのは10年くらい前。
そこから興味を持ったものの
どこで勉強すればいいかわからない。
日本でアーユルヴェーダを検索すると
出てくるのは
シロダーラ(額にオイル流すやつ)か、エステのプラン内容ばかりで

私が知りたいのはエステじゃなくて
アーユルヴェーダの原理と知恵
それを生活にどう活かしていくかを知りたいんだよ・・

と思いつつ。

何年もやりたいと思いながら
最適なものが

もっとみる
回復と調整。

回復と調整。

MARKS & WEBの固形石鹸とバスソルトを長年愛用しています。

浴室に入った時に
塩ミントの石鹸の香りがバスルームいっぱいに広がっていると
「あぁ今年もこれから暑くなるなぁ」
という気持ちになります。

また、毎年5~6月の期間限定のバスソルト
ベルガモットとペパーミントが好きで
毎年この季節を楽しみにしています。

この二つが新緑から初夏に向かう
我が家の毎年の風物詩になっています。

もっとみる
コンノ、発酵する。

コンノ、発酵する。

新年明けましておめでとうございます。
本年もこのブログをよろしくお願い申し上げます。

年明けまして
否、年が明けたにも関わらず
旧年中の疲労と不調がべったりと体に張り付いておりまして

よろしくない

と思い
前から気になっていた発酵風呂に
初体験・チャレンジしました。

発酵風呂とは何ぞや。
米糠と竹のパウダーみたいなのを
顔以外全身に盛られて
その中で30分蒸され(?)ます。
イメージとして

もっとみる