見出し画像

コンノ、発酵する。

新年明けましておめでとうございます。
本年もこのブログをよろしくお願い申し上げます。

年明けまして
否、年が明けたにも関わらず
旧年中の疲労と不調がべったりと体に張り付いておりまして

よろしくない

と思い
前から気になっていた発酵風呂に
初体験・チャレンジしました。

発酵風呂とは何ぞや。
米糠と竹のパウダーみたいなのを
顔以外全身に盛られて
その中で30分蒸され(?)ます。
イメージとしては
指宿の砂蒸し風呂の砂がそのパウダーになったとお考え頂ければ。

冷え・凝り・むくみ
太りやすさ
睡眠の質の向上
疲労回復

などに効能があるようです。

こんもりと全身に盛られ

盛られた時の感想が

・意外に熱い
・首の後ろがとても気持ち良い
・重い
・身動きがとれない
・思っていた以上に
自分の体が冷えていると実感

だった。

では、発酵風呂スタート。

・・・・。


・・・・。


熱い・・

重い・・

動けん・・

水もっと飲んどけば良かった・・

苦しい・・

早く終われ・・

というのが前半戦。

私は耐えきれず、前半ギリギリで
手を出して水を飲んだ。

ハーフタイム(?)
で水を沢山飲む。飲みまくる。

前半戦は米糠のアイピローをしてもらい
後半戦は米糠のフェイスシートでパックをしてもらう。
これがまたひんやりしていて火照って熱を持ってしまった体に、とても気持ち良かった。

後半戦開始。


・・・・。


・・・・。


・・・・。


試合終了。
前半のような苦しさは全然なかった。

パックのひんやり感と
体が慣れたのだと思う。

ちなみに、前半では
汗腺が何回かぶぁっと開いたのが分かり
後半では
汗ダラダラだった。

私は
お腹→デコルテ→下半身→二の腕→頭・顔
の順に汗をかくのだが
今回は頭から汗ダラダラと流れ落ちるのがわかった。

終わってシャワーを浴びて
さっぱりしたところで驚いた。
体にへばりついていた
痛いくらいの首と肩の凝り
体の重さや強張り
倦怠感やだるさ
何をするにも感じる面倒くささ
がとれて
とても体が軽く感じられた。

そうか、体の本来の調子って
こんな感じなのかな

と実感した。
どんだけ不調抱えて生活しとったんだ・・。

帰りに
腸内環境を整えるべく
酵素を購入してみた。
断食も必要なく、朝一で1包服用すれば良いらしい。

腸内フローラがふかふかになるそうな(笑)。


新年を迎えるにあたり
今年の目標を立てて掲げる人も少なくないと思うが

今年の私の目標は
心身共に健康で、美しく
である。

要するに体の内側も外側も
きちんと手をかけて丹精して育てていく事。

2017年から5年間で
10キロ太ってしまった。
それが経年・老化によるものなら別に良い。
しかし、私の場合は確実にストレスによる過食により太ってしまった。
少なくともそれは、自然現象ではない。

また、過食は更なるストレスや鬱を生み出す。
無力感や無気力、何をするにも面倒になる。
常に眠い状態が続き
1日トータルの睡眠時間が極端に増えるか
眠れない状態が続くかのどちらかで
ずっと気持ちが沈んだ状態になる

人や環境に対する不平や不満が止まらず
自分の状態がよくないのを自分以外の何かや誰かの所為にする。
一方で、自分がダメだからいけないんだ
自分はダメなんだと
自分を責め始める

その負のサイクルにハマってしまい
メンタルがおかしくなり
体に負担がかかり
自分の人生も、自分自身も捻じ曲がる。

「誰も言わないから俺が言うけど
今のコンノさん相当にヤバいよ。
みんな気付かない振りしているけど、
心配しているよ」

と、2年前の年末に
札幌で飲んでる時に
音楽仲間がはっきり伝えくれた有難さ。



もうね、そこから脱出しよう。

今年は
仕事ばかりの生活ではなく
沢山遊びたいし
沢山人と会いたいし
沢山ライブを観に行きたい

それに、コロナ入ってからは無くなったが
今年はドレス着用の現場が入る可能性が大いにある。
くすんだ自分で
ドレスやアクセサリーを身に付けるのは
私が許さん(笑)。


私は歳をとる事
体が老化していく事に割と抵抗がない。
抵抗したら若返るという事もないし(笑)。
生きていれば誰もが通る自然な道で
そこに良いも悪いもないと思っている。

ただ、
老化する事と美しさや可愛さが劣化するのは

全くの別問題

だと思っている。

これは私も歳を経て分かった事だが

その年齢のその人の美しさ・格好良さ

というものが
自分の人生を誠実に、責任持って生きている人には必ず出てくるのだ。

内側から発光するようなその人だけの輝きや美しさ、格好良さがわかるようになった。

40代、50代、60代の方で男女問わず
街中で、電車の中でハッとするような魅力を持った人を、私は毎日必ず1人はお見かけする。


自分の生き様やものの考え方、精神状態が
見た目にもろに反映する年齢になってきた

だからこそ、美しい人は本当に美しい
格好良い人は、本当に格好良い

そこに職業もステイタスも関係ない
ただ、
今までどう生きてきたか
今、どう生きているか
それだけの問題だと思う。

私もそういう大人になりたい

という意識がようやく持てるくらいには
回復した(笑)。

2023年は、継続的に発酵しようと思う(笑)。

また、受験シーズンが終わったら
中断してしまったヨガ・ピラティスを再開しようと思う。
体を動かすのは本当に楽しかったし
インストラクターの方の伝え方もよるが、
ヨガの思想が私は好きだった。

心も体も健康的な美しさと輝きが増すよう

2023年は、もう一度
自分を丹念にケアして育て直してあげたい。
そして
楽しい事を積極的に沢山していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?