koHey

薄っぺらいネットビジネスに搾取されるカモから本質を体現する真の発信者へ!

koHey

薄っぺらいネットビジネスに搾取されるカモから本質を体現する真の発信者へ!

記事一覧

固定された記事

INFPの成長戦略

INFPとはどういう人種かINFPとはMBTI性格診断の16タイプの内の 一つでその特徴を文字ごとに解説すると となる。 どのようなパーソナリティかというと 自分の個性、個人…

koHey
1年前
63

稼ぐ系の風潮がなぜ嫌いなのか?

考えを押し付けてくる風潮にウンザリなぜ、稼ぐ稼ぐ系の風潮が嫌いなのでしょうか? それは、自分の考えを一方的に押し付けてくるからです。 それで成功する人はいいのです…

koHey
1年前
8

月収何千万のコンサルを受けても成果が出なかった理由

成果が出なかった理由はミスマッチングである僕自身、ネットビジネスを始めて 5年間ずっと行動できずモヤモヤしていました 情報商材、コンサルなど 数多くのものを購入、…

koHey
1年前
12

どんな指導者、メンターを選べばいいか?

上の問いの答えに関しては 人ぞれぞれであると言わざる負えないが 10年間自衛官として現場で悩み 5年間、ネットビジネスで もがき苦しんだ僕なりの結論を 述べたいと思いま…

koHey
1年前
11

情報商材を買ってもハズレばかりで行動できないあなたへ

最初にネットビジネスの商材、コンサルを 5年間で300万円程使い込み 成果が出なかった僕が 皆さんにそうならない為の方法 もしくは、ノウハウコレクターを脱する為の 方法…

koHey
1年前
3

本質ってみんな言うけれど…

プロローグ(厨2っぽいw) 『koheyさんの言う、本質って何?』 5時間喋り倒して 脳みそが汗をかき、心も体もヘトヘトになった状態で 帰り際に地雷屋【@ziraiya01】さんに聞…

koHey
1年前
13

心技体の話:10年選手の元自衛官として

心技体という言葉がある。 曲がりなりにも、10年間自衛官として 心技体を鍛錬してきたものとして 今回は言及していきたいと思う。 結論から言うと 体と心が両輪であり そ…

koHey
1年前
8

直観とは何か:ジョブズから学ぶ

はじめに直観(ちょっかん、英語: intuition)とは、知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、推論、類推など論理操作を差し挾まない直接的かつ即時的な認識の形式であ…

koHey
1年前
15

大半の人が無駄な努力をしている

今回、鬼村さんの2回目のセミナーに参加し 感じたことをまとめてみた【参照サイト】 MBTIの視点から見ると 自分の弱みを強みだと勘違いしている人が 世の中に9割もいる…

koHey
1年前
18

ドラゴン桜から学ぶnoteの書き方

はじめにいい文章とは簡潔であり、一貫している 高校の小論文の先生、予備校の先生、法学部の教授 みな口をそろえてこう言ってきた しかし、ネットビジネスのノウハウコレ…

koHey
1年前
8

ライティング入門:書きたいことを書け

書くためにはモチベーションが大事田中泰延というコピーライターがいる 早稲田から電通に入社し 今は、フリーのコピーライターだ 彼は『読みたいことを書けばいい』 とい…

koHey
1年前
8

ノウハウコレクターを脱する為に

はじめに 僕自身、生粋のノウハウコレクターである 5年ほどネットビジネスをしていて これといった成果を出せていない バカ高いコンサル料、教材料によって 300万円ほど投…

koHey
1年前
10

フリスクさんのセミナーに参加して

本セミナーのゴールと講師について本セミナーのゴールは どんな状態でも集中して作業でいるようになる であり、そのためにフリスクさんが意識していること を講義していた…

koHey
1年前
5

INFPの戦略:鬼村さんセミナー

セミナーを受けた経緯 MBTI性格診断において(やったことない方はこちらから) 僕はINFPである。 INFPはネットで検索すると クズ、ニート、不思議ちゃんと出てくる通り あま…

koHey
1年前
16

『情けは人の為ならず』inビジネス

『情けは人の為ならず』という言葉がある みなさんはどういうイメージをもっているだろうか 情け、つまり親切心は読んで字のごとく人の為にならないから 厳しくすべきとい…

koHey
1年前
3

マネタイズの全ては本音を捉えること

ビジネス系発信を見ていると ペルソナ設定、発信軸の選定ということを 耳にする。 バカか、舐めるなと言いたくなる 発信する情報はHARMの法則に従って そこから自身のコ…

koHey
1年前
2
INFPの成長戦略

INFPの成長戦略

INFPとはどういう人種かINFPとはMBTI性格診断の16タイプの内の
一つでその特徴を文字ごとに解説すると

となる。

どのようなパーソナリティかというと

自分の個性、個人的な価値観に最も誠実。
絶対に譲れない確固たる理想がある。

表面上の付き合いや愛想は苦手だが、
親切であり、人の話を聞くのが極めて上手。

自分の価値観に危険が迫らない限り、
心から同情し、相手を理解しようと
する暖か

もっとみる
稼ぐ系の風潮がなぜ嫌いなのか?

稼ぐ系の風潮がなぜ嫌いなのか?

考えを押し付けてくる風潮にウンザリなぜ、稼ぐ稼ぐ系の風潮が嫌いなのでしょうか?
それは、自分の考えを一方的に押し付けてくるからです。
それで成功する人はいいのですが、大半は
上手くいかず切り捨てられているのが現状です。

SNSのビジネスアカウントを見ていると
『誰でも稼げて月○○万円』
『誰でも出来るすぐに結果が出る副業』
というものが乱立しています。

そして、そういった
商材、コミュニティ、

もっとみる
月収何千万のコンサルを受けても成果が出なかった理由

月収何千万のコンサルを受けても成果が出なかった理由

成果が出なかった理由はミスマッチングである僕自身、ネットビジネスを始めて
5年間ずっと行動できずモヤモヤしていました

情報商材、コンサルなど
数多くのものを購入、受講しましたし
有名なあの方から消えていったあの人まで
300万円程無駄にしました

そして、コンサルを受けているのに
なぜモヤモヤしていたのか
徹底的に言語化しその対処法の一つを
共有したいと思います

コンサルを受けても行動できない

もっとみる
どんな指導者、メンターを選べばいいか?

どんな指導者、メンターを選べばいいか?

上の問いの答えに関しては
人ぞれぞれであると言わざる負えないが
10年間自衛官として現場で悩み
5年間、ネットビジネスで
もがき苦しんだ僕なりの結論を
述べたいと思います。

Q:どんな指導者、メンターを選べばいいか?
A:具体と抽象の網目が細かく、その幅が多岐に渡っている人

です

伝わる人もいるかと思いますが
具体と抽象の網目が細かいと
その幅が多岐に分かっているという点を
それぞれ詳細に述

もっとみる
情報商材を買ってもハズレばかりで行動できないあなたへ

情報商材を買ってもハズレばかりで行動できないあなたへ

最初にネットビジネスの商材、コンサルを
5年間で300万円程使い込み
成果が出なかった僕が
皆さんにそうならない為の方法
もしくは、ノウハウコレクターを脱する為の
方法をお伝えします。

こういった文章に
飽き飽きしている人も多いと
思います。

どうせ、無料プレゼントや
LINE誘導があるんだろ
そして、有料商材、高額コンサルへと
導線が続いているんだろう…

ご安心ください。
僕は今、商品を持

もっとみる
本質ってみんな言うけれど…

本質ってみんな言うけれど…

プロローグ(厨2っぽいw)
『koheyさんの言う、本質って何?』
5時間喋り倒して
脳みそが汗をかき、心も体もヘトヘトになった状態で
帰り際に地雷屋【@ziraiya01】さんに聞かれた

今までコンサルやセミナーは何百万と払い
何十個と受けてきて
その講師のブログ、Twitterをチェックし
予習して、ブレストして
ガッカリしてきた…
殺意も沸いた…

僕の求めている答えではない
ありきたりす

もっとみる
心技体の話:10年選手の元自衛官として

心技体の話:10年選手の元自衛官として

心技体という言葉がある。
曲がりなりにも、10年間自衛官として
心技体を鍛錬してきたものとして
今回は言及していきたいと思う。

結論から言うと
体と心が両輪であり
それが土台となって技が現れる
と考えられる

鶏が先か卵が先か
という話になるが
鍛錬しようと心が決めて
体が鍛えられ
体が鍛えられることで
向上心が出てくる

そしてその結果として
技が出るのである

技は氷山の一角であり
体と心の

もっとみる
直観とは何か:ジョブズから学ぶ

直観とは何か:ジョブズから学ぶ

はじめに直観(ちょっかん、英語: intuition)とは、知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、推論、類推など論理操作を差し挾まない直接的かつ即時的な認識の形式である。

ウィキペディアで直観を調べると上記のように説明される。
一般的には、何か正解や壮大なインスピレーションが
降ってくるイメージだろうか?

私が直観について考えるきっかけになったのは
MBTI診断に興味が出て
自身の結果がI

もっとみる
大半の人が無駄な努力をしている

大半の人が無駄な努力をしている

今回、鬼村さんの2回目のセミナーに参加し
感じたことをまとめてみた【参照サイト】

MBTIの視点から見ると
自分の弱みを強みだと勘違いしている人が
世の中に9割もいるという

ネットビジネス、副業をいていると
「シンプルに無駄な努力をしてしまっていた」
「そもそも質問や悩み自体が間違っていた」
という人や

「頑張っているのに成果が出ない」
「頑張ってる割には成長が実感できてない」
「そのせいで

もっとみる
ドラゴン桜から学ぶnoteの書き方

ドラゴン桜から学ぶnoteの書き方

はじめにいい文章とは簡潔であり、一貫している
高校の小論文の先生、予備校の先生、法学部の教授
みな口をそろえてこう言ってきた

しかし、ネットビジネスのノウハウコレクターをやって5年
『コンテンツライティング入門』だの
『セールスライティングの書き方』だのが
横行しているが読んでいていつも思うことがある

こいつは何が言いてぇんだ(# ゚Д゚)

物を売るということだけに特化した文章なんだろう

もっとみる
ライティング入門:書きたいことを書け

ライティング入門:書きたいことを書け

書くためにはモチベーションが大事田中泰延というコピーライターがいる
早稲田から電通に入社し
今は、フリーのコピーライターだ

彼は『読みたいことを書けばいい』
という本を書いた

結論は題名どおりであり
彼自身、素人の君たちが書いた物なぞ
誰も読みたくないと新人にアドバイスしている

では、僕たち素人は書いてはいけないのか?
それは違う

僕らの書いた物は誰も読みたくないからこそ
自分が読みたいと

もっとみる
ノウハウコレクターを脱する為に

ノウハウコレクターを脱する為に

はじめに
僕自身、生粋のノウハウコレクターである
5年ほどネットビジネスをしていて
これといった成果を出せていない

バカ高いコンサル料、教材料によって
300万円ほど投資してきたにもかかわらず
である

なぜ動けたのだろうか…
『ノウハウコレクターでも成果が出る方法』

このようなセミナーが異口同音に
薄っぺらい詐欺師が
高額なコンサル料をとり
カモから搾取することで
行われている

では、僕が

もっとみる
フリスクさんのセミナーに参加して

フリスクさんのセミナーに参加して

本セミナーのゴールと講師について本セミナーのゴールは
どんな状態でも集中して作業でいるようになる
であり、そのためにフリスクさんが意識していること
を講義していただいた

フリスクさん(@01frisk01)自身は
ノウハウコレクターであり
筋トレ、副業など様々なことが
三日坊主で継続できない状態が続いていた
という。

また、当時は派遣社員、実家暮らし、彼女なし
と劣等感が強く自己肯定感が低かっ

もっとみる
INFPの戦略:鬼村さんセミナー

INFPの戦略:鬼村さんセミナー

セミナーを受けた経緯

MBTI性格診断において(やったことない方はこちらから)
僕はINFPである。
INFPはネットで検索すると
クズ、ニート、不思議ちゃんと出てくる通り
あまりいい印象がなく
自分も心当たりがあり…いや心当たりしかないタイプであった。

該当する有名人では
宇多田ヒカル、星野源、シェイクスピア、ジョニー・デップなど
こういうと聞こえはいいが
自分の世界があり、表現するのは好き

もっとみる
『情けは人の為ならず』inビジネス

『情けは人の為ならず』inビジネス

『情けは人の為ならず』という言葉がある
みなさんはどういうイメージをもっているだろうか
情け、つまり親切心は読んで字のごとく人の為にならないから
厳しくすべきという印象をもっているだろうか
私も初めてこの言葉に触れたとき
そのような印象をもった

しかし、この言葉には続きがあり
「情けは人のためならず」を辞書で調べてみると、このようになる。

辞書にも間違いやすい使い方が指摘されているほど誤用され

もっとみる
マネタイズの全ては本音を捉えること

マネタイズの全ては本音を捉えること

ビジネス系発信を見ていると
ペルソナ設定、発信軸の選定ということを
耳にする。

バカか、舐めるなと言いたくなる

発信する情報はHARMの法則に従って
そこから自身のコンプレックス、克服した
情報を発信してターゲットを決める

美容垢、恋愛垢、健康垢、ビジネス垢何でもいいが
発信する際にペルソナ、つまり顧客情報を選定するのだ

ターゲットは20代、都内在住の女性で
月に美容にかける金額は1万円程

もっとみる