見出し画像

稼ぐ系の風潮がなぜ嫌いなのか?

考えを押し付けてくる風潮にウンザリ

なぜ、稼ぐ稼ぐ系の風潮が嫌いなのでしょうか?
それは、自分の考えを一方的に押し付けてくるからです。
それで成功する人はいいのですが、大半は
上手くいかず切り捨てられているのが現状です。

SNSのビジネスアカウントを見ていると
『誰でも稼げて月○○万円』
『誰でも出来るすぐに結果が出る副業』
というものが乱立しています。

そして、そういった
商材、コミュニティ、コンサルを
購入すると決まったマニュアルがあります。

もちろん、マニュアルはあって然るべきですし
決まったやり方、勝ちバターンを
教えるのは当然です

しかし、そういったものは
大抵、一般論であり、原則
になります

原則、一般論は大事です。
大事ですが、それを
自分に落とし込む方法は千差万別であり
それこそが教えるべき内容だと思います。

コミュニティ、コンサルで
相談会、対談を定期的に行う
ものはもちろんあります

しかし、一人一人に合わせて
落とし込む方法を提示している
人やサービスは極めて少ない…
そして、教えた気になっている…
それでうまくいく人間は少数であり、
出来ない人間はフェードアウトしていく…

僕が5年程
くすぶっていた時に入っていた
コミュニティも基本的に
自分の考えを押し付けるもの
が大半でした

とりあえず、いいからやれと
自分の考えを押し付ける

『今まで成功できなかったのは
koheyさんのやり方でやっていたからだ。
僕はこの方法で成功したからその通りやれ』

このように誰に対しても
通り一遍の教え方でした。

それを見て僕自身は
誰に対しても同じやり方しか教えられない
引出しが少なくて
本質の分かっていない薄っぺらい奴だと感じ、
やる気がそがれていたのです

5年間様々なコミュニティを見てきましたが
同じように教わった人間で
残っている人はごく少数です。
大抵は、ドロップアウトし
収益があげられず、資金も尽きて
リタイヤしていくのが現状です。


教えられる側は基本的に下である

一方的に考えを押し付けてくる人が持っている
共通の考えがあります

教えられる側は基本的に下である

この考えを無意識に持っている人が多くいる印象です

言われた通りにやれと
徹底的に真似しろ
僕もそうしてきた…と

教える側はこの方が楽です。
なぜなら、教える側に合わせて
千差万別にコンサルするのは
非効率だし時間がかかるから…

しかし、これでは教わる側に
不信感を生みいいコンサルとは言えません。
それで成功できる少数派はいいですが、
ついてこれない大半を切り捨てる方法になります。

このように一人一人に向き合わない方法は
お客さんの成長にフォーカスするのではなく
顧客をお金としてしか見ていません。

そして、成果、実績をあげていない顧客と
月収○○万円あげている自分では
副業経験がない顧客は下であると決めつけている。
そういったエセコンサルが沢山いました。

  • 感謝の気持ちが大事と言いながら、カフェで店員にぞんざいな態度を取る

  • 事前に書いた顧客のアンケートの内容を一つも入れていない

  • 話すときにポケットに手を突っ込んで話す

  • 高額コンサルの初日で遅刻する

以上のような態度を取る人間は多数いましたが
社会人経験のある皆さんは
お客さんにこのような態度を取りますか?

これはすべてサラリーマンの月収程もする
コンサルで僕が受けた対応です

そもそも、職場でこのような対応はナンセンスですし
もちろん、金額が全てではないですが
皆さんが数十万、数百万もする取引をする
顧客にこのような対応は絶対しないと思います

雇われているのが当たり前という
マインドセットを変える必要があると
よくネットビジネス業界で言われますが

人として大事なことを忘れてしまっている
教わる人間が下だから傲慢な態度を取る
詐欺師まがいが多すぎると僕は思います。


どうやっていいメンターを見分けるか

ネガティブな話ばかりですいません…
僕の人を見る目がないだろうと
言われればそれまでです

では、どのようなメンターが信頼できるでしょうか?

それは、お客さんの背景を理解しようとしてくれる人です。

もちろん、背景とは、比喩的な表現で
その人の思考、行動の根拠になるもの、よりどころや
その人が生きてきた人生の道筋
になります。

僕はくすぶっていた5年間
自分自身においても相手に対しても
この背景がおざなりになっていました

目先の利益に囚われ
自分の大事にする価値観をおざなりにし
相手がビジネスを行う上での理念
目を向けることが全くありませんでした。

今、いいメンターに巡り合い
行動できているからこそ
わかることがあります。

自分そして相手の背景を大事にすることで
いい出会いが生まれてきました

僕自身も理念や価値観を見つめなおしたのもそうですし
ネットビジネスで人と会う場合も
僕の背景に理解を示してくれ、
僕もその人の背景に惹かれる
そのような人と付き合うようにしたのです。

具体的に言うと
目先の利益に拘るのをやめ

  • その人がなぜ、ネットビジネスを始めたのか?

  • どんな思いや葛藤かあったのか?

を重視するようにしました。

そうすると
ニートを7年やっていて
行動に移せない苦しみ状況から
脱却した情報発信者や

実際にネットビジネスで結果を出した後
鬱になり立ち直った後行動に移した人など

陽キャしかいないネットビジネスのイメージが
いい意味で覆りました。

そして、本当の意味で苦労した人だからこそ
人の痛みが分かる人が多く
搾取することなく様々な気づきを
僕に与えてくれたのです。

今まで、生徒を下に見たり、
決めつける人ばかりでしたが
自分が相手や自分の背景を大事にすることで
自然と僕自身の背景に理解を
示してくれる人が増えていきました。

自分は発信するときも側もされる側も
背景が大事だと気づきましたし、
ネットビジネスでは、その人の背景を見ない、
見たつもりになっている人が多いのです。

背景を大事にしている人から学びたいし、
お客さんにしたいと僕は考えます。


背景を大事にする、かつ決めつけない

結果よりも理念、価値観、
その人の道筋といった
背景を相互に理解するのが大事なことは
理解していただけたと思います

ここで、更に大事なのは
あくまでも、完全には理解しあえない
そのうえで理解しようと努めてくれるか否か
です。

よくメンターもどきでいますが
あなたはこうだと決めつけるのは論外です

これは、相手を理解することに関して
傲慢ではないことを意味します

僕が上手くいかなかったときは前半で述べた通り
稼いだ金額で相手が下だと決めつける人が多く
相手はこれをしなければならないと決めつける人が
多かった。

自分より実績がないからと
一方的に考えを押し付けて
聞く耳を持たない人

また、少し話を聞いただけでマウントをとってきて
『貴方のことはもう全て分かりました』
『君が失敗する原因は全て分かります』
と安易に決めるつけてくる人もいます。

このように決めつけて
ただ、行動に移せと
相手の気持ちに
寄り添うことのない人ばかりでした

そうではなく…

優れたメンターは、
行動できない原因、モヤモヤも
一緒に考えてくれて、
自分の考えを押し付けず
解消するまで付き合ってくれる人でした。

行動に移す前段階の個人的な悩みに
付き合ってくれるという考えは
傲慢な人にはないものだと思います。

結果の出ていない初心者だからこそ

人の背景を深すぎて完全に理解できない

という前提を忘れません。

そして、どんな人に対しても
謙虚さを忘ない人こそ
いいメンターと言えると思います。


綺麗事だけど、お金よりも大事なもの

僕自身も背景よりも
お金、実績といった目に見えるものばかり
重視していました。

その結果は先にも述べた通り
何か違うと思いながらも
自分の背景に合うコミュニティや商品に
出会うことが出来ないという
負のスパイラルにハマっていました

そんな中、表面的なものではなく
背景を重視するようになってから
自分の不安、モヤモヤに逃げずに
付き合ってくれるメンター、商材に
出会い、継続して行動に起こせています。

だからこそ、今のネットビジネス界隈の
ギラギラした稼ぐ系の風潮に嫌気が指すのです。
カモを集めてついてこれない弱者を淘汰する
やり方では少数のバズった人以外は高額の
コンサル費をドブに捨てて終わります。

どんなビジネスも理念やビジョン
つまり、その人の背景は大事です。
お金、フォロワー数といった表面的な物よりも
見つけることが難しくモヤモヤしたものを
抱えてたまま続けることが出来なくなる人が
大勢います。

自分の価値観を押し付けないで
モヤモヤを解消してくれる優れたメンターと出会うことで
その人独自の背景を見つけることができますし、
その人のお金より大事な自分軸が見つかるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?