団長

私の得意分野は「応援団」です。学生時代に思い切ってこの世界に飛び込んで以来、社会人にな…

団長

私の得意分野は「応援団」です。学生時代に思い切ってこの世界に飛び込んで以来、社会人になってからも一貫してこの精神を支えにして、少しでも周りの人たちの助けになればと考えて生きています。今もカバンの中には白手が入っています。

記事一覧

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -42

春の運動会  6月8日(土) 朝から晴天。 日差しは強いものの湿気が少ないせいか日陰は涼しい。 自宅近くのバス停を8時40分過ぎに出て、会場となる小学校の校庭には9時…

団長
1日前
3

人生邂逅 ・まなび編 ◆仏教読書会から -41

正法眼蔵随聞記 六節 14項 「世間の人自ら云く」より 学道の用心と云ふは、我が心にたがへども、師の言、聖教の言葉ならば、暫く其れに随って、本の我見をすてて改めゆ…

団長
8日前
3

人生邂逅 ・まなび編             ◆Sien.Labから -41

5月度 月1研究オンラインセミナー 「最高の人生」より 多田先生が、スコットアラン氏の著書 「一度しかない人生を最高の人生に する方法」をとりあげて、分かりやすく…

団長
2週間前
6

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -41

石破茂さんの講演  5月12日(日) 北摂文化大学豊中校主催 次期首相候補No.1と目されている石破さんのお話を聴く機会がありました。 昨年に倣って、北摂文化大学に入…

団長
3週間前
3

人生邂逅 ・まなび編  ◆仏教読書会から -40

正法眼蔵随聞記 六節 8項 「真浄の文和尚」より もし真実に学道の人有りて法を問わば、惜しむべからず。 ために開示すべし。然れども、なほ其れも三度問われて一度答…

団長
4週間前
8

人生邂逅 ・まなび編  ◆Sien.Labから -40

ついに 生 多田先生 と ご対面 コロナが5類移行となり1年が経ったこともあり、Shien.Lab所長の多田先生が、メンバー待望のリアルなオフ会を大阪で開催されました。 …

団長
1か月前
3

人生邂逅 ・まなび編 ◆特別編

義父との別れ 4月30日早朝 義父が97歳の生涯を閉じました。 私とは、46年間のお付き合いでした。 初めての出会いは、妻との結婚の許しを頂くために自宅を訪問した時。…

団長
1か月前
8

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -40

4月は会食会三昧?  2020年以来の快挙! 4月1日  ボイトレ仲間の会  12時30分から梅の花梅田 4月12日 現職有志の会    18時30分から中津の蕎麦屋 4月18日 前職…

団長
1か月前
4

人生邂逅 ・まなび編         ◆仏教読書会から -39

正法眼蔵随聞記 四節 8-2項 「善悪ということ定めがたし」より 世間の綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)をきたるをよしと云ヒ、麁布糞掃(そふふんぞう)をわるしと云…

団長
1か月前
4

人生邂逅 ・まなび編       ◆Sien.Labから -39

月1研究オンラインセミナー【明るい人&優しい人の科学】から 和田秀樹さんの著書を紐解いて、わかりやすく説明して下さいました。 人生で幸せの総量を増やそうと思った…

団長
2か月前
3

人生邂逅 ちょっとひと息

父親の想い出 と最期の迎え方 知り合いの方のお父様が亡くなられ、その時のことをご自身のブログに記しておられたことから、わたしも自分の父について、思いを馳せる機会…

団長
2か月前
5

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -39

コケを育てる に挑戦! 職場の仲間に触発されて、ほぼ衝動的に反応し、Amazonで購入ボタンを押してしまいました。 これまで、全く考えてもいなかった、馴染みのうすい「…

団長
2か月前
3

人生邂逅 ・まなび編 ◆体験談から -39

"ARE" は突然に!  それは、突然でした。 7年前に大阪に転居してから、症状が軽くなっていたので、甘く見ていました。 せいぜい、目がかゆくなる程度だったのに。 ま…

団長
2か月前
2

人生邂逅 ・まなび編  ◆仏教読書会から -38

正法眼蔵随聞記 3節の13項 より 「あとあとの事や、明日のくらしの手立てを考えて、捨てるべき世を捨てず、修行すべき道を修行しないで、大事な日夜を無駄に過ごすのは…

団長
3か月前
12

人生邂逅 ・まなび編  ◆Sien.Labから -38

Lab.263 シニアの幸福な働き方 ~ セカンドキャリアの歩き方 より またまた、今現在の自分自身を見つめ直す良い機会を与えて頂きました。 次の3つの課題を取り上げ、…

団長
3か月前
2

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -38

歓送迎会   ~ 夫婦について 先週、職場の ”プチ歓送迎会” がありました。 3月末で退職される方と2月に入社された方のお二人を職場のリーダーとわたしがお祝い…

団長
3か月前
5
人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -42

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -42

春の運動会  6月8日(土)

朝から晴天。 日差しは強いものの湿気が少ないせいか日陰は涼しい。

自宅近くのバス停を8時40分過ぎに出て、会場となる小学校の校庭には9時半前に到着。

先に着いている娘から「保護者」シールをもらって胸に貼り、校庭に入場。

タイミングよく、開会式が終わり、本番が始まろうとするところでした。

5年生の待機場所近くに行って、孫にさりげなく挨拶。

孫は、すこしばつが

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆仏教読書会から -41

人生邂逅 ・まなび編 ◆仏教読書会から -41

正法眼蔵随聞記 六節 14項 「世間の人自ら云く」より

学道の用心と云ふは、我が心にたがへども、師の言、聖教の言葉ならば、暫く其れに随って、本の我見をすてて改めゆく、この心、学道の故実なり。

【口語訳】
仏道を学ぶ心がけというのは、自分の気持ちに合わなくても、師の言葉、聖教の言葉ならば一応それにしたがって、もとからの自分の見解をすてて改めていくことである。
この心が仏道を学ぶ秘訣である。

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編             ◆Sien.Labから -41

人生邂逅 ・まなび編             ◆Sien.Labから -41

5月度 月1研究オンラインセミナー 「最高の人生」より

多田先生が、スコットアラン氏の著書 「一度しかない人生を最高の人生に
する方法」をとりあげて、分かりやすく解説してくださいました。

先生は、これまでにも多くの書籍を紹介して下さいましたが、
いつも感心するのは、とにかくわかりやすく簡潔に要点を整理して伝えて下さること。

説明の資料は、必ず4ページ。

わたしも、先生が紹介された本を購入し

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -41

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -41

石破茂さんの講演  5月12日(日) 北摂文化大学豊中校主催

次期首相候補No.1と目されている石破さんのお話を聴く機会がありました。

昨年に倣って、北摂文化大学に入校しての講演会第1回でした。

自民党の実力者でありながら、なかなか首相になれない。一見こわもて。
でもどこか愛らしく、アンパンマンと言われて慕われています。

初めてお会いして印象は、思ったよりも小柄で、とても穏やかなひと。

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編                          ◆仏教読書会から -40

人生邂逅 ・まなび編  ◆仏教読書会から -40

正法眼蔵随聞記 六節 8項 「真浄の文和尚」より

もし真実に学道の人有りて法を問わば、惜しむべからず。
ために開示すべし。然れども、なほ其れも三度問われて一度答ふべし。
多言閑語する事なかるべし。

【口語訳】
真剣に仏道を学ぼうとする人がいて、法をたずねるならば、法を惜しんではならないが、それでも、3度問われて1度答えるくらいでよい。
多くしゃべってむだを言うことのないように。

道元禅師の「

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編            ◆Sien.Labから -40

人生邂逅 ・まなび編  ◆Sien.Labから -40

ついに 生 多田先生 と ご対面

コロナが5類移行となり1年が経ったこともあり、Shien.Lab所長の多田先生が、メンバー待望のリアルなオフ会を大阪で開催されました。

目的は、「感謝の気持ちを伝えるため」

これだけの規模としては、初めてのことだったようです。

オフ会は2部構成で、

1部は本町の貸会議室でのセミナー。 参加者は会場の都合上44名限定。

2部は場所を淀屋橋に移しての懇親会

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆特別編

人生邂逅 ・まなび編 ◆特別編

義父との別れ

4月30日早朝 義父が97歳の生涯を閉じました。

私とは、46年間のお付き合いでした。

初めての出会いは、妻との結婚の許しを頂くために自宅を訪問した時。

まだ、学生の身で。
就職も決まっていないのに、良くも大胆に!?

正直、殴られることを覚悟の上でした。

何を話して、どう答えて頂いたかは覚えていませんでしたが、殴られはしませんでした。

この日は、梅田の行きつけのお寿司屋

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -40

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -40

4月は会食会三昧?  2020年以来の快挙!

4月1日  ボイトレ仲間の会  12時30分から梅の花梅田
4月12日 現職有志の会    18時30分から中津の蕎麦屋
4月18日 前職講師仲間の会  17時からグランフロントのイタリアン
4月19日 キャリコン仲間の会 19時から梅田グランドンビルの中華鍋
4月28日 多田塾リアル懇親会 17時15分から本町フレンチバゲットカフェ

これだけの会

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編         ◆仏教読書会から -39

人生邂逅 ・まなび編         ◆仏教読書会から -39

正法眼蔵随聞記 四節 8-2項 「善悪ということ定めがたし」より

世間の綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)をきたるをよしと云ヒ、麁布糞掃(そふふんぞう)をわるしと云フ、仏法には是レをよしとし清シとす。

(口語訳)
世間の人は、あや・うすもの・にしき・ぬいとりなどの高価な着物を着たものをよいと言い、そまつな布、人が捨てた布で作った着物を悪いと言う。 しかし、仏法ではかえってこの麁布、糞掃の衣をよいと

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編       ◆Sien.Labから -39

人生邂逅 ・まなび編       ◆Sien.Labから -39

月1研究オンラインセミナー【明るい人&優しい人の科学】から

和田秀樹さんの著書を紐解いて、わかりやすく説明して下さいました。

人生で幸せの総量を増やそうと思ったら、絶対に「明るい人と優しい人」を目指してください。

間違いないですから。 

と最初からかなりハイテンションで力説され、引き込まれました。

先生の話をお聴きしながら、私の頭の中に「明るい人」のイメージがどんどん沸きあがってきて、つ

もっとみる
人生邂逅 ちょっとひと息

人生邂逅 ちょっとひと息

父親の想い出 と最期の迎え方

知り合いの方のお父様が亡くなられ、その時のことをご自身のブログに記しておられたことから、わたしも自分の父について、思いを馳せる機会をいただきました。

もう、24年も前になります。

父の最期は、まさに突然でした。

私が名古屋の営業所にいた時で、丁度その日は高松市にある四国営業所で営業会議があり、出張中でした。

営業会議が無事終了し、いつものように打ち上げ会のあ

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -39

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -39

コケを育てる に挑戦!

職場の仲間に触発されて、ほぼ衝動的に反応し、Amazonで購入ボタンを押してしまいました。

これまで、全く考えてもいなかった、馴染みのうすい「コケ」です。

お話を聴いていて、いくつか心をくすぐられることがありました。

・可愛らしい存在で魅力的
  ひっそりと日陰に佇んでいるけれど、なにかどことなくこころに沁みて
  くるような存在で、その清楚でみずみずしい姿は「わび

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆体験談から -39

人生邂逅 ・まなび編 ◆体験談から -39

"ARE" は突然に! 

それは、突然でした。

7年前に大阪に転居してから、症状が軽くなっていたので、甘く見ていました。
せいぜい、目がかゆくなる程度だったのに。

ましてや、今年は世間ではスギ花粉のピークと言われ始めても、目のかゆみすらなかったのに。です。

その日は、出勤日で、通常通りに出社。

寒暖差が激しく、数日続いていた暖かな日から一転して真冬に逆戻りしていました。

やや風が強いか

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編                          ◆仏教読書会から -38

人生邂逅 ・まなび編  ◆仏教読書会から -38

正法眼蔵随聞記 3節の13項 より

「あとあとの事や、明日のくらしの手立てを考えて、捨てるべき世を捨てず、修行すべき道を修行しないで、大事な日夜を無駄に過ごすのは残念なことである。」

この一文を読んで、少し飛躍はありますが
「捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ」という言葉を思い浮かべました。

言うは易く。ですが、私の経験の中でこれに類した場面に出会ったように思います。

そのほとんどが、現役時代の組

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編            ◆Sien.Labから -38

人生邂逅 ・まなび編  ◆Sien.Labから -38

Lab.263 シニアの幸福な働き方 ~ セカンドキャリアの歩き方 より

またまた、今現在の自分自身を見つめ直す良い機会を与えて頂きました。

次の3つの課題を取り上げ、対処法の具体例も提示頂きましたので、自分に当てはめて考えてみることにしました。

①健康問題 ~活動量減少
 これは、最重要課題。
 昨年めまいを経験して以来、とくに切実です。
 診察券は増える一方で、現在は隔週で歯科医に通って

もっとみる
人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -38

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -38

歓送迎会   ~ 夫婦について

先週、職場の ”プチ歓送迎会” がありました。

3月末で退職される方と2月に入社された方のお二人を職場のリーダーとわたしがお祝いする、4名のおっさんの会です。

年齢は私が最長老で、50代後半と60半ば2名。

阪急中津駅近くの海鮮料理やをリーダーに予約して頂きました。

仕事を18時ジャストに切り上げ、直行。

職場社員の人物評や会社の愚痴はもちろん。

もっとみる