マガジンのカバー画像

思考メモ

180
日常の考えたこと、役に立ちそうなことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#仕事

場所を柔軟に使う リモートワーク

場所を柔軟に使う リモートワーク

リモートワークが増え、オフィスに閉じた働き方が変わってきている。自宅や外出先やちょっとした移動時間。これまで以上に多様な働き方が可能になる一方、選択肢が広がるとどのように運用すべきか悩む側面も。

在宅勤務に慣れてきた一方、ちょっとした外出先で働ける場所を探してみると自宅のような環境を用意するのは実は難しい。作業にはよくても電話会議をするに適さないなど、その時の業務内容も加味して業務環境を判断した

もっとみる
朝にタスクをこなす

朝にタスクをこなす

1日の中で最も高い集中力と活力が残っているのは朝いちばん。ほかの用事が始まる前、朝に自分のタスクをこなしておけると効率的。

1.朝にタスクをこなす仕事の打ち合わせやほかの人との予定など、日中は思うように自分の時間が取れないことも。また、集中力も午後や夕方は減少してきており、頭を使って考える仕事は向かない時間帯にもなってくる。

そこで、朝いちばんに自分の考え事ややることをこなすとよい。邪魔も入り

もっとみる
好きを楽しむ

好きを楽しむ

趣味でも仕事でも、好きなことを最大限楽しむ。自分の不得意領域で頑張るより、助け合える環境にいる限りは得意領域を伸ばしたほうがお互いに助け合えることも多い。

1.好きを楽しむ好きなことに打ち込むと、メンタル的なモチベーションも湧き生産性も上がる。また、知識の収集観点でもベースが整っていることが多い。バランスは最低限持つべきにしても、好きなことを楽しむことで生活は充実し、効率も上がることを認識してお

もっとみる
相手に考えてもらう

相手に考えてもらう

仕事を依頼する時やコミュニケーションを取るとき、納得して動いてくれたはずが意思が入っていないアウトプットになっていたり、自身のコミュニケーション力不足を疑うこともある。

1.相手に考えてもらう自分で結論を出してもいいのだが、相手の持つ知恵や知識を借りてよりよいアウトプットを素早く出していくためには相手自身に考えてもらう必要がある。そのためには必要な情報や前提をわかりやすくインプットし、相手が自分

もっとみる
計画を立てる

計画を立てる

仕事にせよプライベートにせよ、見通しがあると工夫もできるし安心感も出てくる。ある程度の経験があれば精度も高まるし、未体験のことでも「計画自体の経験値」を積むとそれなりの準備をして挑むことができる。

1.計画を立ててみるとはいえ初めは何をしたらいいかわからないこともある。まずはわからないなりに計画を立ててみる。計画を立てること=必要なものの洗い出しであって、わからないことがわかってくる。

ぼんや

もっとみる
達成感を味わう

達成感を味わう

仕事にせよ自分の目標にせよ、一定やり切ったら達成感を噛み締めるのもよい。区切りをつけて喜ぶことで次のモチベーションが湧くし、自分自身の能力成長を実感し振り返ることにもつながる。

1.やり切ったときの達成感達成感と一口に言っても、自分の能力をうまく発揮できた時、人の役に立った時、結果は出ずともちからをだしきったときなど様々な種類を含む。

もちろん油断や慢心だけではいけないが、うまくいったことや進

もっとみる

仕事があるから休みがある

連休があるともちろん嬉しいが、仕事で忙しい時期があるからこそ休みのありがたさが分かると実感する。もし1年365日、本当に自分のためだけに時間を使っていいとなったとき、それは自分にとって幸せな時間になるのか。

試してみないとわからないが、仕事がある生活もよく考えるとありがたいもの。

1.仕事と休みの違い時間的拘束のあるなしはあるが、自分のために自由に使える時間が休み、人のために仕える事が仕事とい

もっとみる
いろんな角度から思考する

いろんな角度から思考する

仕事の中でも自分の知識や経験が少ない領域では、「どうすればいいのか?」途方に暮れる瞬間もある。
このとき、いかに多くの選択肢や角度から物事を考えれるかで課題解決の可能性は変わってくる。

1.躓いたら現状確認次のアクションがわからないレベルで行き詰まったら、まずは現状を確認する。解決したいことが何で、何につっかえているのかノートに書き出して棚卸ししてみる。
書き出すことで思いつきが可視化され積み上

もっとみる
忙しい時ほど余裕を持つ

忙しい時ほど余裕を持つ

心を亡くすと書いて忙しい。仕事が多いときはもちろんあるが追われすぎて生活を圧迫する事態は避けたい。

仕事が生活を豊かにするためであれば本末転倒なのはもちろん、余裕を失うとミスも増えかえって仕事が増えるリスクも。

1.忙しいとはどういうことか

やることが単純に多いだけでは忙しくはならない。期限が近い未完了のタスクが多い状態、もしくは見通しがないタスクが多い状態は心理的に追われ体感の忙しさを増加

もっとみる
「成果物」を作る

「成果物」を作る

最近やたら準備時間がないまま会議なり意思決定を迫られることが多い(だいたいFeelCycleのせい)です。ので、備忘もかねて時間がない中での物事への決着の付け方について記録しておきます。

①自転車>エンジンのない自動車スクラムの考え方などで例に挙げられますが、顧客に「自動車を作ってくれ」と要望されたが時間が無いとき、一体何を目指せばいいのか?ここで一例をあげると「自転車>エンジンのない自動車」で

もっとみる
仕える事と書いて仕事

仕える事と書いて仕事

カッコつけたタイトルになりましたが笑 FeelCycleのインストラクターさんの働きぶりを見て、自分の仕事観にも学ぶことがたくさんあるなと思ったので記録します。

①そもそも仕事とはちょっと大げさですが、数十年も働くからにはよく考えるテーマです。その字の通り「仕える事」と書いて仕事。資本主義の世界の中では労働と表現されることが多く、生産活動を行い対価の報酬を得ることとの定義が一般的かと。

ただし

もっとみる
アドバイスの難しさ

アドバイスの難しさ

また仕事チックな話ですが、後輩にアドバイスをするのって思っている以上に難しいですね。もちろん役に立つことは伝えられているつもりですが、不安に思っているだろうことすべてを払しょくするだけの最適解は、限られた時間の中では伝えきれません。

①アドバイスの難しさ自分の考えていることや経験を言語化できていないという力不足ももちろんありますが、やってみて一番難しいと思うのは時間が限られていること。

自分の

もっとみる

朝に重要な仕事を終える

自戒も込めて改めて。頭を使う企画や大きめのタスクってついつい後回しにしがちですが、こういうものこそ午前中に終えないとなかなか片付きませんよね。。

午前中が頭のピーク脳の回転やリソースは朝起きてから午前中くらいが一番よく稼働します。まだ判断をしている数が少なく、考えるスピードも速く精神的に余裕があります。ただ、この貴重な時間をついつい重要度の高くない打ち合わせやメールチェックで終えてしまうと、大物

もっとみる
「どうすればできるか?」を考える

「どうすればできるか?」を考える

仕事でよくある「無茶ぶり」や、自分自身が掲げる「無理そうな目標」ってありますよね。今日もまたそんなことがあったのですが、最初から無理ではなく「どうすればできるのか?」を考えるだけで一歩進めることがあるので考えてみました。

無理そうなことハードルが高いタスクや目標って、ゴールの道筋がわかなかったり、制限時間内に間に合わないことでまず脳が「無理」って思うことがあります。

(人によっては日常茶飯事か

もっとみる