見出し画像

相手に考えてもらう

仕事を依頼する時やコミュニケーションを取るとき、納得して動いてくれたはずが意思が入っていないアウトプットになっていたり、自身のコミュニケーション力不足を疑うこともある。

1.相手に考えてもらう

自分で結論を出してもいいのだが、相手の持つ知恵や知識を借りてよりよいアウトプットを素早く出していくためには相手自身に考えてもらう必要がある。そのためには必要な情報や前提をわかりやすくインプットし、相手が自分で考える余力を作る必要がある。

もちろん相手の受け止め方次第でその後につながるかどうかも分岐するため、できるだけ直後に理解度を確認しておきたい。

2.相手に動いてもらうために自分も考える

相手に動いてもらうためには、どんな情報をどこまで伝えて、どのように動いてもらうかを工夫し続ける必要がある。自分と相手の関係性によっても伝わり方や動き方は変わってくるし、相手の知識や習熟度によってもアウトプットは変化する。

相手に期待以上の働きをしてもらうためには、自分からの伝え方や仕事の振り方を都度都度工夫し作り直す必要がある。例えば部下の人数が増えるほど以来の仕方や粒度は変化するわけで、自分のスキルだけでなく外部環境の変化もアウトプットに影響を及ぼすことを理解しておくこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?