管理栄養士ふじの

【格好よく、綺麗に、魅力的になるための栄養学】 管理栄養士歴13年。保健指導1500件…

管理栄養士ふじの

【格好よく、綺麗に、魅力的になるための栄養学】 管理栄養士歴13年。保健指導1500件以上。 普遍的で大切なことや、最新のヘルスケア情報を発信しています!

記事一覧

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 成人版の要点

身体活動・運動は健康づくりにおいて極めて重要な役割を果たしています。身体活動とは、安静時より多くのエネルギーを消費し、骨格筋の収縮を伴う全ての活動を指し、日常生…

健康づくりにおける身体活動・運動の意義

身体活動と運動は、健康づくりにおいて重要な役割を果たしています。 身体活動とは、安静時より多くのエネルギーを消費し、骨格筋の収縮を伴うすべての活動を指します。 一…

ストレスがメタボを加速する?【知って得する健康管理の新常識】

ストレスがメタボリックシンドロームに与える影響と、ストレス管理の方法について説明します。 ストレスのメタボリックシンドロームへの影響 コルチゾールの分泌増加: …

【科学的アプローチで痩せる】持続可能な体重管理の極意

体重を減らすための具体的な戦略や目標設定の方法について、以下のような例が挙げられます。 SMART目標の設定 Specific(具体的): 「3ヶ月で5kg減量する」など、具体的な…

CPAP療法の離脱の可能性と条件

CPAP(持続陽圧呼吸療法)からの離脱は、患者の状態や原因に応じて可能かどうかが異なります。以下に、CPAPから離脱するための要点をまとめます。 離脱の可能性と条件肥満…

睡眠時無呼吸症候群の診断と治療

診断の要点問診とセルフチェック: いびき、日中の過度な眠気、睡眠中の窒息感やあえぎ呼吸などの自覚症状を確認します。 家族やパートナーからの情報も重要です。 スク…

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因と対策

原因閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA): 肥満: 首や喉の周りに脂肪が沈着し、上気道を狭くする。 解剖学的要因: 小さな顎や後退した顎、肥大した扁桃腺、舌根、口蓋垂、軟…

ハームリダクション「害 (harm) の低減 (reduction)」とは?

ハームリダクションの概念は以下のように要約できます: 定義: ハームリダクションとは、合法・違法を問わず精神作用性のある薬物の使用量を必ずしも減らすことなく、そ…

アルコール依存症の診断・治療ガイドラインの主な要点

アルコール依存症の診断・治療ガイドラインの主な要点は以下の通りです: 診断基準 ICD-10の診断基準に基づき、6項目のうち3項目以上が1カ月以上同時に生じているか、12カ…

【あなたは大丈夫?】お酒との付き合い方で変わる健康リスク

アルコール依存症になりやすい人や、肝障害のリスクが高い人には以下のポイントが挙げられます。 アルコール依存症のリスク要因性別: 女性は男性よりも短期間でアルコール…

【5分でわかる】あなたの飲酒習慣、健康的?それとも要注意?

アルコール依存度を調べる方法には、主に以下のようなものがあります: WHO(世界保健機関)のチェックシート: WHOが作成したAUDIT (Alcohol Use Disorders Identification …

飲みすぎとサヨナラ!6つの賢い節酒テクニック

アルコール依存度がまだ強くない人が節酒するための効果的な方法には、以下のようなものがあります: 飲酒量の目標設定と記録: 減酒にっきアプリなどを活用して、現在の飲…

【バランスが鍵】ムードフードを日常に取り入れる正しい方法

ムードフードの効果的な食べ方について、以下のポイントが重要です。 定期的な摂取: 高カカオチョコレートなどのムードフードは、毎日摂取することで効果が期待できます…

【日々の食事で心を整える】ムードフードという新しい選択肢

ムードフードとは、気分や情緒を整えたり変えたりする効果が期待できる食べ物や飲み物のことを指します。具体的には以下のような特徴があります。 語源: "mood"(気分・情…

【歩数神話の崩壊】1万歩より少なく、賢く歩いて長生きする方法

1日の歩数と寿命には相関関係があることが研究によって示されています。主な点は以下の通りです: 相関関係の存在 1日の歩数と平均寿命の間には正の相関関係があり、相関…

バランス休養のすすめ【ヘルスケアの最新トレンド】

バランス休養とは、単に休むだけでなく、身体と心の両面からアプローチし、最適な休養を取ることを意味する新しい休養の概念です。以下にバランス休養の主要な特徴を説明し…

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 成人版の要点

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 成人版の要点

身体活動・運動は健康づくりにおいて極めて重要な役割を果たしています。身体活動とは、安静時より多くのエネルギーを消費し、骨格筋の収縮を伴う全ての活動を指し、日常生活における家事・労働・通勤・通学などの「生活活動」と、健康・体力の維持・増進を目的とした「運動」に分類されます。一方、運動は身体活動の一部であり、スポーツやフィットネスなど、計画的・定期的に実施されるものを指します。

健康増進のための身体

もっとみる
健康づくりにおける身体活動・運動の意義

健康づくりにおける身体活動・運動の意義

身体活動と運動は、健康づくりにおいて重要な役割を果たしています。
身体活動とは、安静時より多くのエネルギーを消費し、骨格筋の収縮を伴うすべての活動を指します。
一方、運動は身体活動の一部であり、健康や体力の維持・増進を目的として計画的・定期的に行われるものを指します。
健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023

身体活動・運動の量が多い人は、少ない人と比べて、循環器病、2型糖尿病、がん、ロ

もっとみる
ストレスがメタボを加速する?【知って得する健康管理の新常識】

ストレスがメタボを加速する?【知って得する健康管理の新常識】

ストレスがメタボリックシンドロームに与える影響と、ストレス管理の方法について説明します。

ストレスのメタボリックシンドロームへの影響

コルチゾールの分泌増加:

ストレスによりコルチゾールというホルモンの分泌が増加します。

コルチゾールは血糖値を上昇させ、内臓脂肪の蓄積を促進します。

食行動の変化:

ストレスにより過食や高カロリー食品の摂取が増える傾向があります。

これにより肥満や血糖

もっとみる
【科学的アプローチで痩せる】持続可能な体重管理の極意

【科学的アプローチで痩せる】持続可能な体重管理の極意

体重を減らすための具体的な戦略や目標設定の方法について、以下のような例が挙げられます。

SMART目標の設定

Specific(具体的): 「3ヶ月で5kg減量する」など、具体的な数値目標を立てる。

Measurable(測定可能): 毎週体重を測定し、進捗を記録する。

Achievable(達成可能): 無理のない、実現可能な目標を設定する。

Relevant(関連性): 健康的な生活

もっとみる
CPAP療法の離脱の可能性と条件

CPAP療法の離脱の可能性と条件

CPAP(持続陽圧呼吸療法)からの離脱は、患者の状態や原因に応じて可能かどうかが異なります。以下に、CPAPから離脱するための要点をまとめます。

離脱の可能性と条件肥満の改善:

肥満が原因の場合、減量によりCPAPから離脱できる可能性があります。標準体重に近づくことで、無呼吸の症状が改善されることがあります。

具体的には、無呼吸低呼吸指数(AHI)が20未満になると、CPAP治療の保険適用が

もっとみる
睡眠時無呼吸症候群の診断と治療

睡眠時無呼吸症候群の診断と治療

診断の要点問診とセルフチェック:

いびき、日中の過度な眠気、睡眠中の窒息感やあえぎ呼吸などの自覚症状を確認します。

家族やパートナーからの情報も重要です。

スクリーニング検査:

自宅で携帯型装置を使ったスクリーニング検査を行います。この検査は、無呼吸や低呼吸の頻度を測定し、精密検査が必要かどうかを判断します。

精密検査:

確定診断のために、終夜睡眠ポリグラフィー(PSG)という精密検査

もっとみる
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因と対策

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因と対策

原因閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA):

肥満: 首や喉の周りに脂肪が沈着し、上気道を狭くする。

解剖学的要因: 小さな顎や後退した顎、肥大した扁桃腺、舌根、口蓋垂、軟口蓋などが上気道を塞ぐ。

仰向けの睡眠: 仰向けに寝ると、重力によってこれらの組織が気道を塞ぎやすくなる。

中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA):

脳の指令異常: 脳からの「呼吸しなさい」という指令が出なくなるため、呼吸が停

もっとみる
ハームリダクション「害 (harm) の低減 (reduction)」とは?

ハームリダクション「害 (harm) の低減 (reduction)」とは?

ハームリダクションの概念は以下のように要約できます:

定義:
ハームリダクションとは、合法・違法を問わず精神作用性のある薬物の使用量を必ずしも減らすことなく、その使用によって生じる健康・社会・経済上の悪影響を減少させることを主な目的とする政策、プログラム、および実践のことです。

主な特徴:

公衆衛生と人権への強いコミットメントを基盤としています。

使用量ではなく、ダメージの量に焦点を当てま

もっとみる
アルコール依存症の診断・治療ガイドラインの主な要点

アルコール依存症の診断・治療ガイドラインの主な要点

アルコール依存症の診断・治療ガイドラインの主な要点は以下の通りです:

診断基準
ICD-10の診断基準に基づき、6項目のうち3項目以上が1カ月以上同時に生じているか、12カ月以内に繰り返し生じている場合にアルコール依存症と診断されます。

治療目標

原則的に断酒の達成とその継続が目標です。

近年は「ハームリダクション」の概念に基づき、飲酒量低減も治療選択肢として認められつつあります。

薬物

もっとみる
【あなたは大丈夫?】お酒との付き合い方で変わる健康リスク

【あなたは大丈夫?】お酒との付き合い方で変わる健康リスク

アルコール依存症になりやすい人や、肝障害のリスクが高い人には以下のポイントが挙げられます。

アルコール依存症のリスク要因性別: 女性は男性よりも短期間でアルコール依存症になる傾向があります。これは、同じ量のアルコールを摂取しても女性の方が血中アルコール濃度が高くなりやすいためです。また、女性は肝障害や精神科合併症を起こしやすいことも影響しています。

年齢: 未成年から飲酒を始めると依存症になり

もっとみる
【5分でわかる】あなたの飲酒習慣、健康的?それとも要注意?

【5分でわかる】あなたの飲酒習慣、健康的?それとも要注意?

アルコール依存度を調べる方法には、主に以下のようなものがあります:

WHO(世界保健機関)のチェックシート:
WHOが作成したAUDIT (Alcohol Use Disorders Identification Test) と呼ばれるスクリーニングテストが広く使用されています。このテストは10項目の質問からなり、飲酒量や頻度、飲酒による問題などを評価します。
厚生労働省 e-ヘルスネット AU

もっとみる
飲みすぎとサヨナラ!6つの賢い節酒テクニック

飲みすぎとサヨナラ!6つの賢い節酒テクニック

アルコール依存度がまだ強くない人が節酒するための効果的な方法には、以下のようなものがあります:

飲酒量の目標設定と記録:
減酒にっきアプリなどを活用して、現在の飲酒量を把握し、具体的な目標を設定します。例えば、休肝日を作る、1日の飲酒量を特定のグラム数以下に抑える、または1週間の総飲酒量を制限するなどの目標を立てます。

飲酒環境の調整:
飲みすぎてしまう相手や場所を避け、お酒以外の趣味や楽しみ

もっとみる
【バランスが鍵】ムードフードを日常に取り入れる正しい方法

【バランスが鍵】ムードフードを日常に取り入れる正しい方法

ムードフードの効果的な食べ方について、以下のポイントが重要です。

定期的な摂取:
高カカオチョコレートなどのムードフードは、毎日摂取することで効果が期待できます。一時的な摂取よりも、継続的に食べることが重要です。

適量を守る:
高カカオチョコレートの場合、1日3〜4ピース程度が推奨されています。1日の間食として200キロカロリーを超えないように注意しましょう。

バランスの取れた食事と組み合わ

もっとみる
【日々の食事で心を整える】ムードフードという新しい選択肢

【日々の食事で心を整える】ムードフードという新しい選択肢

ムードフードとは、気分や情緒を整えたり変えたりする効果が期待できる食べ物や飲み物のことを指します。具体的には以下のような特徴があります。

語源: "mood"(気分・情緒)と"food"(食べ物)を組み合わせた造語です。

目的: ストレス軽減やリラックス効果、精神安定、安眠作用などが期待されます。

注目度: 近年、世界的に注目が高まっており、2023年の食トレンドキーワードの1つとして取り上

もっとみる
【歩数神話の崩壊】1万歩より少なく、賢く歩いて長生きする方法

【歩数神話の崩壊】1万歩より少なく、賢く歩いて長生きする方法

1日の歩数と寿命には相関関係があることが研究によって示されています。主な点は以下の通りです:

相関関係の存在
1日の歩数と平均寿命の間には正の相関関係があり、相関係数は約0.42となっています。これは中程度の相関を示しており、歩数が増えると平均寿命も延びる傾向があることを意味します。

理想的な歩数
健康維持や寿命延長のための理想的な歩数は、目的によって異なりますが、一般的に5,000歩から8,

もっとみる
バランス休養のすすめ【ヘルスケアの最新トレンド】

バランス休養のすすめ【ヘルスケアの最新トレンド】

バランス休養とは、単に休むだけでなく、身体と心の両面からアプローチし、最適な休養を取ることを意味する新しい休養の概念です。以下にバランス休養の主要な特徴を説明します:

消極的休養と積極的休養の組み合わせ

消極的休養:睡眠、リラックス、安静など、身体を休める活動

積極的休養:軽い運動、散歩、ストレッチなど、適度に体を動かす活動

身体と心のケア

身体的な疲労回復だけでなく、精神的なリラックス

もっとみる