kazunee

小6男児・ピゴと小2女児・チョコ、2人の自閉スペクトラム症児の母。育児と生活、特におめ…

kazunee

小6男児・ピゴと小2女児・チョコ、2人の自閉スペクトラム症児の母。育児と生活、特におめめどうをはじめとした視覚支援の実践の記録。ときどきドラマ感想も。

記事一覧

台風がやってきた

自然はどうしようもない。 もっともコントロール不可能なものだ。 昨日、居住地に台風が近づき、予定の再検討を迫られた。 そのときのことを書いておく。 まずチョコ。 彼…

kazunee
7日前
2

ピゴはASDだけど ~なんでもない日の3つの小さな話

エピソード1 前を歩いていた私の靴のかかとを、ピゴが踏んでしまった。 すかさず「あ、ごめん」と彼は言った。 エピソード2 「今日はパパの帰りが遅いから、晩御飯は3…

kazunee
2週間前
1

インクルーシブコンサート〜多様性を敢えて謳わなくても良い社会を目指すために

チョコの友だちの誘いで、クラシックのインクルーシブコンサートに行ってきた。 このインクルーシブコンサートは、 ・年齢制限なし ・曲の途中でも入退場自由 ・声を出し…

kazunee
3週間前
8

やっぱ本人に聞かないとわかんないね!

なんだけど。 親って、「良かれと思って」子どもの予定を決めてしまいがち。 危うく、子どもの意見を無視するところだった… という小さな話。 くどくど説明するよりコミ…

kazunee
3週間前
2

おはなしメモと直接対峙

直接対峙が必要だというのは、おめめどうと出会うまで私になかった視点だ。 おはなしメモを使うようになって、直接対峙を意識して書くようにしている。 特に、電話やメー…

kazunee
4週間前
8

旅行準備と視覚支援

今日からチョコと私はお友だちと外泊。 昨日は「明日の準備したの〜?」と言ってもダラダラと別のことに気を取られて全く進まなかった荷作り。 その様子を見て、ピゴが何回…

kazunee
1か月前
6

使うメモをまちがえた…

いや間違えてはないんだけど 一気に使いすぎたなという出来事。 先日、私はピゴと2人で個別療育か何かに出かけていて、夕方6時頃に帰宅したときのこと。 タタタタっと走…

kazunee
1か月前
9

複数人で行動するというのは相手に合わせる場面が必ずあるということ

ピゴとチョコと私の3人で水族館へ! この水族館行きはチョコの提案だ。 よく行く近場の水族館ではない、普段行かないところに行ってみたいと言う。 Webサイトを見せると、…

kazunee
1か月前
1

おつかいは自己有用感に繋がるという話

ピゴと個別療育に行くとき、ときどき祖父に車を出してもらう。 先日もそのような機会があった。 その帰りのこと。 「今日はファミレスに行く?行くなら行ってもいいけど、…

kazunee
1か月前
4

実は選んでいた?!

以前、こちらの記事に書いたように、ピゴは個別療育の放課後デイの後は、ファミレスに行くことを楽しみにしている。 ピゴは小学校1年生のときに不登校になり、同時に放課…

kazunee
1か月前
2

自立と尊厳とおにぎりと 〜虎に翼64-65回が良すぎて感想を書かずにはいられなかった話

そう!!そうだよ!!!!!!! 梅子のこの言葉は子育てに奮闘している全ての母親に届いてほしいし、特に障害児を育てている母親にこそ届いてほしい。 障害児を育てると…

kazunee
1か月前
21

ツールを使えば1人で出来る

ピゴはびっくりするくらい力が無い。 低緊張で力が入りづらいというのもあるし、力の入れることを怖がっているフシもある。 そんなピゴ、腕も脚もヒョロヒョロである。 そ…

kazunee
1か月前
7

場面緘黙の娘が自ら望んで口頭発表した話

6月は祝日がなく、天候が不安定なのでなかなかしんどい。 しかし、気づけば夏至がすぎ、夏休みまであと1か月!! 先日、チョコの幼稚園時代のママ友とお茶をした際に、夏…

kazunee
2か月前
16

エネルギーが無くて声を上げないがモヤモヤは残っているのでここに書くことにします

何の話か。 合理的配慮の話です。 合理的配慮とは 今年4月からすべての事業者が合理的配慮の提供が義務付けられました。 今度、ピゴの学年では観劇行事があります。 劇…

kazunee
2か月前
11

推しと推しの邂逅〜おめめどう20周年参加記録③

日々に追われていたらあっという間に1か月経ってしまった。 さて、おめめどう20周年である。 20周年の前夜祭にも参加させていただいた。 おめめどう歴もビギナー中のビギ…

kazunee
2か月前
5

みとおしメモに時間割を書いている話

チョコは、学校の時間割をとても気にしている。 そりゃそうだ。 学校に行って何するかわからないのでは不安だろう。 小学校の時間割というのは、学期始めに配られるものの…

kazunee
2か月前
4
台風がやってきた

台風がやってきた

自然はどうしようもない。
もっともコントロール不可能なものだ。
昨日、居住地に台風が近づき、予定の再検討を迫られた。
そのときのことを書いておく。

まずチョコ。
彼女は、放課後デイに行く予定があった。
プールに行くというので、とても楽しみにしていたのだ。
音声言語でも伝わらなくはないだろうが、事情を確実に伝えるために
まずは「どうしてメモ」で状況説明をした。

メモを書いていると、チョコは「なに

もっとみる
ピゴはASDだけど ~なんでもない日の3つの小さな話

ピゴはASDだけど ~なんでもない日の3つの小さな話

エピソード1

前を歩いていた私の靴のかかとを、ピゴが踏んでしまった。
すかさず「あ、ごめん」と彼は言った。

エピソード2

「今日はパパの帰りが遅いから、晩御飯は3人で外で食べない?」
とピゴから提案があった。
チョコは他の遊びに夢中でまるで聞いていない。
「私はどこでもいいよ。チョコちゃんの好きなところで食べよう。私のデイが終わるまでに決めておいて」
そう言ってピゴは放課後デイへ出発した。

もっとみる
インクルーシブコンサート〜多様性を敢えて謳わなくても良い社会を目指すために

インクルーシブコンサート〜多様性を敢えて謳わなくても良い社会を目指すために

チョコの友だちの誘いで、クラシックのインクルーシブコンサートに行ってきた。

このインクルーシブコンサートは、
・年齢制限なし
・曲の途中でも入退場自由
・声を出したり立ち上がってもOK
・撮影OK
という肩肘張らないスタイル。

受付スタッフも何らかの障害と生きる方が多く、鑑賞者もスリングに入った0才児、バギーに乗った子、感覚刺激のグッズを持っている人、声が出てしまう人も。
私はチョコとチョコの

もっとみる
やっぱ本人に聞かないとわかんないね!

やっぱ本人に聞かないとわかんないね!

なんだけど。
親って、「良かれと思って」子どもの予定を決めてしまいがち。
危うく、子どもの意見を無視するところだった…
という小さな話。

くどくど説明するよりコミュメモを出した方が早い。
チョコに示した以下を見てくれ。

というわけで、えらぶメモ登場。

はい、もうわかりましたね?

母親である私は、ショッピングセンターで祖母と過ごした方が楽しめるだろうと思って、祖母にも既に話を通してた。
ショ

もっとみる
おはなしメモと直接対峙

おはなしメモと直接対峙

直接対峙が必要だというのは、おめめどうと出会うまで私になかった視点だ。

おはなしメモを使うようになって、直接対峙を意識して書くようにしている。
特に、電話やメール、LINEなどで私が受けた連絡を子どもに伝える必要がある際によく使う。

例えば、放課後デイから保護者宛への連絡も、おはなしメモに記載して子どもに直接渡している。

これを見て、放課後デイを楽しみにしているチョコ。
ひとりで準備してくれ

もっとみる
旅行準備と視覚支援

旅行準備と視覚支援

今日からチョコと私はお友だちと外泊。
昨日は「明日の準備したの〜?」と言ってもダラダラと別のことに気を取られて全く進まなかった荷作り。
その様子を見て、ピゴが何回も
「荷作りは?やらないの??」
と聞いてくる。
心配なんだね。

昨日は私も酷暑の中、おめめどうセミナーからマジカルトイボックスに1日参加してめっちゃ疲れてて何もできず…
倒れるように寝た。

そして今朝。
外泊が楽しみで仕方ないチョコ

もっとみる
使うメモをまちがえた…

使うメモをまちがえた…

いや間違えてはないんだけど
一気に使いすぎたなという出来事。

先日、私はピゴと2人で個別療育か何かに出かけていて、夕方6時頃に帰宅したときのこと。

タタタタっと走ってきたチョコが何やら不安そうな顔をしている。

うわ、コレ、イヤな予感…

悲しいかな、母の予感ほど的中するものはない。
良く見ると、チョコの右目が何か…
「あれ??目、少し赤い??」
そう口にした途端。

うわぁぁああああああああ

もっとみる
複数人で行動するというのは相手に合わせる場面が必ずあるということ

複数人で行動するというのは相手に合わせる場面が必ずあるということ

ピゴとチョコと私の3人で水族館へ!

この水族館行きはチョコの提案だ。
よく行く近場の水族館ではない、普段行かないところに行ってみたいと言う。
Webサイトを見せると、ピゴも行ってみると乗り気だ。

数年ぶりに訪れるこの水族館は、子どもたちにとってはほぼ初めてのようなもの。
そういう場所に行くのに大人が1人だけというのは、我が家ではほとんどない。
というのも、ピゴとチョコでは興味も違えば性格も違う

もっとみる
おつかいは自己有用感に繋がるという話

おつかいは自己有用感に繋がるという話

ピゴと個別療育に行くとき、ときどき祖父に車を出してもらう。
先日もそのような機会があった。
その帰りのこと。

「今日はファミレスに行く?行くなら行ってもいいけど、ママは行けない。おじいちゃんと2人で行ってほしい。」
とピゴに尋ねると、ピゴは少し考えて
「行かない。」
と返答。
ママが一緒でないと嫌だというわけだ。
ママである私としては、親以外の大人と外で過ごす時間を少しでも持ってほしいと思ってい

もっとみる
実は選んでいた?!

実は選んでいた?!

以前、こちらの記事に書いたように、ピゴは個別療育の放課後デイの後は、ファミレスに行くことを楽しみにしている。

ピゴは小学校1年生のときに不登校になり、同時に放課後デイにも全て行けなくなってしまった。
家でも日常生活がままならなくなった。
食事がほとんど取れず、着替えや歯磨きや入浴もできなくなった。
そんな中で、家では食べられなくてもファミレスに行けばとりあえずピザやハンバーグなどは食べることがで

もっとみる
自立と尊厳とおにぎりと 〜虎に翼64-65回が良すぎて感想を書かずにはいられなかった話

自立と尊厳とおにぎりと 〜虎に翼64-65回が良すぎて感想を書かずにはいられなかった話

そう!!そうだよ!!!!!!!

梅子のこの言葉は子育てに奮闘している全ての母親に届いてほしいし、特に障害児を育てている母親にこそ届いてほしい。
障害児を育てるということは、毎日生きるために自分の尊厳を削りがちなのだ。
奴隷になったのではと思えるほどの日々を送っていることもある。
毎日生きるか死ぬかの瀬戸際にいるような家庭ではこの言葉も空虚な綺麗事にしか聞こえないかもしれない。
それでも、届いてほ

もっとみる
ツールを使えば1人で出来る

ツールを使えば1人で出来る

ピゴはびっくりするくらい力が無い。
低緊張で力が入りづらいというのもあるし、力の入れることを怖がっているフシもある。
そんなピゴ、腕も脚もヒョロヒョロである。

そして、生活の中で瞬間的に筋肉に力を入れる場面も少ない。
それは彼の興味が限定されているからで、特に食への興味が薄い・食べたいという欲求があまり無いことが大きく関係しているのではないかと思う。

例えば、「お菓子を食べたい」と思えば、袋を

もっとみる
場面緘黙の娘が自ら望んで口頭発表した話

場面緘黙の娘が自ら望んで口頭発表した話

6月は祝日がなく、天候が不安定なのでなかなかしんどい。
しかし、気づけば夏至がすぎ、夏休みまであと1か月!!

先日、チョコの幼稚園時代のママ友とお茶をした際に、夏休み前半に一緒に泊まりがけであるテーマパーク(※ちなみにDではない)に遊びに行くことがノリで決まった。

チョコに伝えると大喜び。
Webサイトを一緒に見てあれがいいこれがいいと言い、
自分で巻カレに予定を記入し、カレンダーを眺めてニコ

もっとみる
エネルギーが無くて声を上げないがモヤモヤは残っているのでここに書くことにします

エネルギーが無くて声を上げないがモヤモヤは残っているのでここに書くことにします

何の話か。
合理的配慮の話です。

合理的配慮とは

今年4月からすべての事業者が合理的配慮の提供が義務付けられました。

今度、ピゴの学年では観劇行事があります。
劇団四季の公演を無料で見ることができる「こころの劇場」です。

劇に限らず、コンサートやライブ等、舞台鑑賞はピゴにはとてもハードルの高いものです。
なぜなら、たくさんの人が一堂に会する場所が苦手だからです。
そこかしこから聞こえる人々

もっとみる
推しと推しの邂逅〜おめめどう20周年参加記録③

推しと推しの邂逅〜おめめどう20周年参加記録③

日々に追われていたらあっという間に1か月経ってしまった。

さて、おめめどう20周年である。

20周年の前夜祭にも参加させていただいた。
おめめどう歴もビギナー中のビギナーと言えるほど超浅く、非関西圏からの単独参加の私。居場所なかったらどうしよう…と一抹の不安があったのだが、篠山観光ツアーを終えた時点でそれは杞憂であると確信できた。

それはそうである。
初めましてだけれども、そこに集う人たちは

もっとみる
みとおしメモに時間割を書いている話

みとおしメモに時間割を書いている話

チョコは、学校の時間割をとても気にしている。
そりゃそうだ。
学校に行って何するかわからないのでは不安だろう。

小学校の時間割というのは、学期始めに配られるものの、行事などの関係で時間割表通りに進むことはまあない。
通常級の子たちは毎日帰りの会で明日の時間割を連絡帳に書くのだが、書き写すのが遅い・教室移動がある・早退することも多いチョコなので、連絡帳を書くことは3日程度でやめてしまった。
今は、

もっとみる