マガジンのカバー画像

日々のこと

178
日々の日記のようなものはここにまとめます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

夫婦間の「暑い」「寒い」論争の果て

夫婦間の「暑い」「寒い」論争の果て

夫婦で「暑い」「寒い」が違うとなかなか大変だな、と思う。

夫はかなりの寒がりだ。

4月末の今でも、湯たんぽを使っている。(かわいい)

冬の間は脱衣室にも必ずヒーターをつけるし、薪ストーブをガンガン焚いて逆に暑くない?って時も平気そうだし、春も窓を開けると寒そうなので閉めたがるし、夏もクーラーはあまり使わなくて汗かいててもその方が快適そう。

いつも、あったかいところに住みたいと言っている。

もっとみる
Remoやってみた〜 / しんどさと可能性と。

Remoやってみた〜 / しんどさと可能性と。

Zoomとはちょっと違うビデオチャット「Remo」を使った集まりがあるよ〜ということで誘ってもらい参加してみた。

最初のログイン時の感想。

「英語怖い」

私、多分中学1年生レベルの英語がわかるかわからないかレベルなので、日本語でないサービスにまず恐怖を抱くのだけど(笑)、なんとなく雰囲気で言われた通りにボタン押してく感じで進むといつかパーティ会場みたいなところに入れる。

どうにかパーティに

もっとみる
誰にも言えない「秘密の時間」

誰にも言えない「秘密の時間」

みんなが同じような行動をしているな・・・と思う。

Zoomやって、オンラインイベント参加して、合間にお料理をきちんと作って、お菓子作りやDIYに目覚めたり、筋トレしたり、たまにはお散歩に行って、通販やテイクアウトをしてお店を応援、マスクを作れる人は作っている。

SNSは同じような話題が多くて、正直最近は見てるけど(真面目に)見てない。

つまんないからだ。

人って制約があるともっと面白いこと

もっとみる
4月 夫婦のお料理日記

4月 夫婦のお料理日記

3月からほぼ毎日、夫婦で食事を作っている。

メイン料理とサブのお料理を分担して作ることも多くて、慣れてくるととても効率が良い。

楽しいし、お互いに、何作る?って話し合えるのも楽しい。

夫はお料理を最近覚えたて。

作れるものと、よくわからないから避けるものがある。

魚料理とかは苦手そう。

お肉なら楽しそう。

サラダは盛り付け方がわからない。

などなど、そういうちょっとしたこともその都

もっとみる
パジャマに納得していない

パジャマに納得していない

自宅で過ごし始めて約2ヶ月になろうとしている。

朝起きれない。

パジャマを着替えられない。

今までも休日はそんな感じだったから、毎日が休日みたいになってしまったため、永遠に続くこの堕落。

昼までパジャマ。

それに比べて夫はすごい。

きちんと決まった時間に起きて、顔を洗い、服を着替え、フレンチトーストなどの朝食を準備し、ネコに餌をやり、水を変え、洗濯をし、食器を洗い、、、、

今日はそれ

もっとみる
書くことと話すこと

書くことと話すこと

書くことと話すことのバランス。

ここ最近、Zoomでのミーティングだけじゃなく、youtubeでそのままライブ配信したりとか、コンテンツとして「映像」「音声」をお届けすることが増えてきて、文章を書くことが少し疎かになっている。

使ってる脳がなんか違う気がする。

わたしは話す時も書くときも、いつも文章とか単語とかを頭の中に並べている。

頭のどこかで、単語と接続詞を組み合わせたり、言葉を探した

もっとみる
今頃はヨーロッパにでも行くつもりだった。

今頃はヨーロッパにでも行くつもりだった。

2月末で(偶然)お店を辞めてそもそも家にいる予定だったけれども、外出自粛という事態に巻き込まれて結果的に約2ヶ月家にいる。

この変化を、予定していたものと思って少し気楽に考えていることがあったけど、やっぱり全然違うなと感じる。

2月末にお店を辞めてから、自分たちはどうやって暮らして行こうとしてたのだろう。

まずはゆっくり休んで、いろんな場所に旅行に行こうとしていた。

海外に行きたい。

もっとみる
愛するネコたちとバーチャル融合した話

愛するネコたちとバーチャル融合した話

Zoomでのバーチャル背景。

前はできていたのに最近いきなりできなくなってしまった。

(要件を満たしていないと表示される)

でもどうやら、「グリーンスクリーンがあります」にチェックすると、バーチャルにできるっぽいということでやってみたのがこちら。

え。

思ってたのと違う・・・

(でもかわいいからいい)

(かわいい・・・?)

よし、違う画像ではどうだ!?

うん。

すごく気に入った

もっとみる
本日のキーワードメモ

本日のキーワードメモ

今日はいろんな人と話をして、今後ちょっと気にしたいキーワードが出てきたのでメモ。

(今日はこれ書いたら寝る。)

価値共創

レジリエンス

ウェルビーイング

SISU

ヒュッゲ

拡張家族

誰も否定しない場所

旅する兼業

百のなりわい

2人のあと押し

できないことを可視化する

さて。

粛々とやろう。

「ミニシアター・エイド」に支援した

「ミニシアター・エイド」に支援した

ミニシアターを応援するクラウドファンディングに支援した。

今朝見た金額から夜にかけて、1日(数時間)で支援が1000万円増えていた。

なんかちょっと泣きそうになった。

すごいことだ。

正直なところ、ミニシアターによく行く良客ではないので大きなことは言えないのを前提として。。。

でも、でも、私は確かにミニシアターがあったからこそ、今の自分があるとすら言えるくらい、ミニシアターにはたくさんの

もっとみる
オンラインイベントならではの良さの1つは、物理的距離のなさ

オンラインイベントならではの良さの1つは、物理的距離のなさ

最近なんだか、noteのサークル限定記事の方が「目的がある」ので書いてて楽しい感じがする。

なので、たまにサークル限定記事から逆輸入的に、こちらのnote無料記事にいくつかピックアップして、ちょっと視点を変えて書いてみようかなと。



このご時世、オンラインイベントがもっと増えるかと思いきや、感覚的にはまだそこまで有料イベントとしては多くないように思える。

きっとまだまだZoomなどのビデ

もっとみる
「お店運営の相談室」こっそりとはじめました。

「お店運営の相談室」こっそりとはじめました。

「お店運営の相談室」をお仕事として始めました。

現在、すでにお店を運営している方や、これから始めたい方からご依頼を受けています。

まだまだ私も慣れないので、まずは一緒に楽しくお店作りができたらいいな・・・と思っています。

ちょっとまだやり始めたばっかりで、試し試しなんですが・・・。

【お店運営の相談室】

お店全体の運営相談を受けています。

今の状況を教えてもらって、何が課題か見つけ、解

もっとみる
ワンプレートでちょっとずついろんなおかずを食べるのが好きだ

ワンプレートでちょっとずついろんなおかずを食べるのが好きだ

ワンプレートの食事が好きだ。

(何ならおかずだけじゃなくご飯も乗せる時もある)

単に、食器をたくさん洗わなくて済むのと、ちょっとしたおかずをちょこちょこ色々食べるのが好きだからだ。

夫が鶏ハムを作り、副菜は私が。

どれも簡単なものばかりだけど、だからこそいろんな食材が食べれてバランスがいい気がする。

・鶏ハム

塩胡椒した鶏胸肉をラップ+アルミホイルで巻き、沸騰させたお湯に1分、その後火

もっとみる
近くの好きなお店が通販を始めてくれるとこんなに嬉しいのか・・・・!

近くの好きなお店が通販を始めてくれるとこんなに嬉しいのか・・・・!

大好きなお店が通販をやり出した。

人気店なので即完売。

そりゃそうだ。

買う隙もない。笑

さすがだなあと思ってみている。

もし万が一たまたま売れ残っていることがあればその時は友人として買いたいなと思っている。(絶対なさそうだけど)

でも今は、ただ単に実店舗でしか買えなかったものが、通販で買えるようになったことが嬉しい。

なんだか、これからがワクワクである。



ずっと実店舗を持っ

もっとみる