じゃきこ

はじめまして。 ライターをしている友人がFBでシェアしているので始めてみました。 元小…

じゃきこ

はじめまして。 ライターをしている友人がFBでシェアしているので始めてみました。 元小学校教諭。 作家になりたかったラジオリスナー。働きながら、はがき職人ならぬメール職人やってます。

記事一覧

高次元ってあるの?

スピリチュアルな話になるんですが ずばり!!!! 死後の世界の人や地球外からの「ことば」と会話出来る超能力って存在するのでしょうか? 漫画スパイファミリーではアーニャ…

じゃきこ
1年前
2

オフしても

食欲に拍車がかかると止まらない。 止まらないと体重が増えて眠くなってまた増えて 着る服がなくなって外にでたくなくなって 負の連鎖。 最近流行りの 糖質オフ 飲み物に…

じゃきこ
3年前

なかまはずれ

「友だちとは仲良く」 むかし、昔から言われる でも「この人とは仲良くなれない」大人がそう思うように子どもだって「この子はいやだ」という感情がある。 子どもの「いや…

じゃきこ
3年前
1

コロナウィルスとは何なのか

2020年も年の瀬。 今年は、とにもかくにもコロナコロナの1年だった。 新型のウィルス 未知のウィルス にも関わらず 「第1波」というワードこれから「2」「3」と…

じゃきこ
3年前

わたし

辛いとき どうしようもなく辛いとき 死にたい なんて思わない 死 の先に誰かを悲しませることしかないことを知っているから わたしの死を悲しむ人がいないとか そういう話…

じゃきこ
3年前
3

【踝丈の冬物】

夏のニット 裏地が羽毛の夏服 風通しの良すぎるコーデュロイ ちぐはぐの衣服はオシャレというより 狂った時世を表しているようにも感じられらる。 今年を語るのはまだ早…

じゃきこ
3年前
1

【ドラマチック】

ドラマの中 2019年までの「当たり前」の風景で描かれる日々 2020年の現実「当たり前」じゃない 「当たり前」のドラマに違和感がある ドラマは少しのリアリティ・共感あ…

じゃきこ
3年前

眠れない夜のたあいもない話

大学のゼミで教授から 「真夜中のラブレター」 という言葉を教えてもらった。 当時、私たちは4回生で卒業論文も大詰めを迎えていた。 中にはなかなか筆が進まないことも…

じゃきこ
4年前

きもちがいい

きちんと起きられて 便がすっきり出て 程よく食欲があり 咀嚼してゆっくり食べる時間があり 仕事を定時であがり 料理を作りたいと思い 休日は掃除をしたいと思い スケ…

じゃきこ
4年前
1

一般女性のAさんへ

嵐の二宮和也さんがご結婚されました。 心よりお喜び申し上げます。 お相手の一般女性のAさん。 私は「一般女性」の方へどうこう言う立場ではないのですが、「かねてより…

じゃきこ
4年前
4

トラウマ

2019.11.1 映画「閉鎖病棟」が公開されます。 映画はまだ観ていませんし、話の展開も知りません。 私が知っているのは本当にあった閉鎖病棟 11年前の11月、私は精神科に…

じゃきこ
4年前
4

一択

どちらか1つで十分なことがたくさんある。 auかdocomoか JALかANAか サービスだけではない。 どちらもいいけれど どちらかを必ず選択しなくてはいけないときもある。 Aさ…

じゃきこ
4年前
1

ためされる

戦争 爆弾 原子力 犯罪 汚職 泥棒 どれも地球は望んでいなかった。 人間がこんなんになるって地球は望んでいなかった。 人間は悪か?善か? 試されているのではないか…

じゃきこ
5年前
1

【だいきらい】

昔のこと。 遠い昔のこと。 好きかもしれない…と思うような時期に お酒の入った彼から 「そこ曲がってよ」 とホテルに誘われた。 お酒が入っていれば何でも許されるのか…

じゃきこ
5年前
3

【考える】

「Let's think!」 早くも流行語大賞にノミネートしそうなワード。 さて、考える。 考える…とは。 考えるとはどういうことなのかを具体化してみようと。 相手がいれば、…

じゃきこ
5年前

【コンプレックス】

「ぽっちゃり」なんて言葉は、体のいいもので。 かわいければ許される。 白くて肌が綺麗なら許される。 若ければ許される。 どれも無い私にとっては、中学時代からこの体…

じゃきこ
5年前
3

高次元ってあるの?

スピリチュアルな話になるんですが
ずばり!!!!
死後の世界の人や地球外からの「ことば」と会話出来る超能力って存在するのでしょうか?
漫画スパイファミリーではアーニャに人の心が読める力のあるエスパーとして描かれています
エスパーって存在するのでしょうか?
わたしは双極性障害という持病があります発症して12年です
たまに幻聴が酷く眠れない時があります
わたしの場合幻聴は亡くなった人の声だったりテレ

もっとみる

オフしても

食欲に拍車がかかると止まらない。
止まらないと体重が増えて眠くなってまた増えて
着る服がなくなって外にでたくなくなって
負の連鎖。

最近流行りの
糖質オフ

飲み物に食べ物

色々試してみたけど
めちゃくちゃ物足りない。

糖質たっぷりの食べ物がおいしくてたまらない

オフのがんばりに感銘を受けても
オフじゃない食べ物を求めてしまう

かつて好きな人の影響を受けて煙草を吸っていた時期がある。

もっとみる

なかまはずれ

「友だちとは仲良く」
むかし、昔から言われる
でも「この人とは仲良くなれない」大人がそう思うように子どもだって「この子はいやだ」という感情がある。

子どもの「いやだ」に
「どうして?」とたずねると
「だって、あの子が入るとおもしろくなくなる。ルールが勝手に変わる。そうすると今まで遊んでいた友だちも抜ける」

(なるほど)

そう言う、その子も時に乱し、ルールを勝手に変えて周りの気分を害することが

もっとみる

コロナウィルスとは何なのか

2020年も年の瀬。
今年は、とにもかくにもコロナコロナの1年だった。

新型のウィルス
未知のウィルス

にも関わらず
「第1波」というワードこれから「2」「3」と来ることを想定していたかのように、増えては減り増えては減りを繰り返してきた。

ここ数日は変異種が注目され、日本は世界中のどの国からの入国も停止している。

そんな中、本当に東京オリンピックはできるのか。

変異種に注視すれば世界の様

もっとみる

わたし

辛いとき
どうしようもなく辛いとき
死にたい
なんて思わない

の先に誰かを悲しませることしかないことを知っているから
わたしの死を悲しむ人がいないとか
そういう話ではなくて
ただ死ぬことで迷惑をかけたくないし
身近な家族に辛い思いはさせたくない

だから
辛いとき
どうしようもなく辛いとき

消えてしまえばいいのに
わたし
いなかったことにすればいいのに

思ってしまうことがある

違うの

もっとみる

【踝丈の冬物】

夏のニット
裏地が羽毛の夏服
風通しの良すぎるコーデュロイ

ちぐはぐの衣服はオシャレというより
狂った時世を表しているようにも感じられらる。

今年を語るのはまだ早いと未来の大多数の声が聞こえそうなのは私だけではないだろう。

この所謂「新しい生活様式」は2020年に始まり終わりの見えない先へと続くのだから。

ウイルスも仕事や日常の変化も関係なく木々が彩りはじめている。

我が家も炬燵を出し、

もっとみる

【ドラマチック】

ドラマの中

2019年までの「当たり前」の風景で描かれる日々

2020年の現実「当たり前」じゃない

「当たり前」のドラマに違和感がある

ドラマは少しのリアリティ・共感あって楽しめるもの

ドラマが、このまま「当たり前」を描き続けるのならばフィクションはどんどんフィクションになり、逆に現実に近づこうと2020年に触れようとすると、どこまでも感染の波が

「当たり前」は戻ってくるのか

悪夢は

もっとみる

眠れない夜のたあいもない話

大学のゼミで教授から
「真夜中のラブレター」
という言葉を教えてもらった。

当時、私たちは4回生で卒業論文も大詰めを迎えていた。
中にはなかなか筆が進まないことも。

「目が冴えて、夜中に文章を書くこともあるかもしれないが、【真夜中のラブレター】という言葉があります。好きな人を想い、眠れない。いっそのこと彼女に想いを綴ろう。と、そうこうしつつも、いつしか寝てて、起きたら手元に昨晩書いた【真夜中の

もっとみる

きもちがいい

きちんと起きられて

便がすっきり出て

程よく食欲があり
咀嚼してゆっくり食べる時間があり

仕事を定時であがり
料理を作りたいと思い

休日は掃除をしたいと思い
スケジュールをキャンセルすることなく

夜は湯船に浸かり
ちょっとした筋トレをして
ぐっすり眠れる

ものすごく

しあわせ

一般女性のAさんへ

嵐の二宮和也さんがご結婚されました。
心よりお喜び申し上げます。

お相手の一般女性のAさん。
私は「一般女性」の方へどうこう言う立場ではないのですが、「かねてよりお付き合いしていた」と報じられていた方がAさんだとしたら、そんなAさんに伝えたいことがあったので今日は書きます。

私がAさんを初めて見たのは「踊る!さんま御殿!!」でした。
花嫁になりたい特集みたいな企画で、皆藤愛子ちゃんの隣に座って

もっとみる

トラウマ

2019.11.1
映画「閉鎖病棟」が公開されます。

映画はまだ観ていませんし、話の展開も知りません。

私が知っているのは本当にあった閉鎖病棟

11年前の11月、私は精神科に入院しました。

いわゆる保護入院というもので、当時独り暮らしだった私は過労の末、幻聴や幻覚が見えたり、辻褄の合わない会話をしていたようです。それを遠く離れた親が知り、どうしたらいいのか分からず、某有名大学の精神科を受診

もっとみる

一択

どちらか1つで十分なことがたくさんある。
auかdocomoか
JALかANAか

サービスだけではない。
どちらもいいけれど
どちらかを必ず選択しなくてはいけないときもある。
Aさんと付き合うかBさんと付き合うか
大学に行くか専門学校に行くか

人生は選択の連続でできていると
よく聞く話。

選択しなかった方を
いつも
もし、あの時、違う方を選んでいたら…
あっちにしていれば…

そんな「たら」

もっとみる

ためされる

戦争
爆弾
原子力
犯罪
汚職
泥棒

どれも地球は望んでいなかった。

人間がこんなんになるって地球は望んでいなかった。

人間は悪か?善か?

試されているのではないか?

スイッチ1つで吹っ飛んじゃうような人類を産み出した地球に感謝するのも人間だけど、失望させるのも人間で。

地球が作り上げた進化は今試されているんだと思ってる。

【だいきらい】

昔のこと。
遠い昔のこと。

好きかもしれない…と思うような時期に
お酒の入った彼から
「そこ曲がってよ」
とホテルに誘われた。

お酒が入っていれば何でも許されるのか…

翌日から全く覚えてないという感じ。

それどころか毎晩
「何してる?」
「週末どこいく?」

今考えると私たちどんな関係だったんだろ。

関係を作ったわけでもないし傷ついたわけでもないけど
ずっと忘れられなかった。

それを「

もっとみる

【考える】

「Let's think!」
早くも流行語大賞にノミネートしそうなワード。

さて、考える。
考える…とは。

考えるとはどういうことなのかを具体化してみようと。

相手がいれば、その立場になって物事をとらえ、自分だったらどうしたらいいのか、行動にうつすとして弊害は無いか、言葉にするとして不快にさせないか、そもそも言った方がいいのか、言わない方がいいのか…

そんなことを考える。

一言に「考えて

もっとみる

【コンプレックス】

「ぽっちゃり」なんて言葉は、体のいいもので。
かわいければ許される。
白くて肌が綺麗なら許される。
若ければ許される。

どれも無い私にとっては、中学時代からこの体型がコンプレックス。
妹二人はモデル体型。
しかも身内の贔屓目で見ても、かわいい。

70kgから45kgを行ったり来たりする私。

恋していた頃は45kgで小顔だったりして、Lサイズの服も下着も捨てたものだ。
こんな不細工でもモテた時

もっとみる