マガジンのカバー画像

仲間(共感)とは

905
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「名前も知らないあなたへ」

「名前も知らないあなたへ」

たとえば 今私が泣いていて
それをあなたは知るよしもなくて
だけどあなたから溢れた温かな優しさと愛が

私の乾いた心に落ちてまた私の心は潤いはじめるの

気づかないうちに私達は誰かの愛を貰っているのね

今日だって誰かの生き様に感性に出会えて
また今日を生きる勇気を貰ってる

名前も顔も知らないあなたへ
ありがとう ありがとう
私の心を救ってくれてありがとう

あなたがいてくれて私はまた一歩踏み出

もっとみる
愛犬とのさよならから学んだこと

愛犬とのさよならから学んだこと

前回、幼い愛犬に「どうかさよならの時まで幸せでありますように」と書きました。

まだ飼い始めて間もない子犬に対して、始めからさよならについて考えるなんて…

でもこれは、愛おしくて愛おしくてたまらない大切な大切な存在だった愛犬を亡くしたからこそ思うことなんですね。

ペキニーズとチワワのMIX犬の女の子で、可愛いお顔でおりこうで、それはそれは性格の良い、全く手がかからないおとなしいワンちゃんで、本

もっとみる
毎日note31日目〜1ヶ月の振り返り〜

毎日note31日目〜1ヶ月の振り返り〜

本日で毎日note投稿を初めて1ヶ月(31日)が経過しました。

いや〜1ヶ月って意外と長かったです。
途中で心折れそうでした。笑

でも、日に日に思うことや気付きが増えてきて、
この毎日note…まだまだやれる!
という気持ちになってきました。

・私がどのような想いで毎日noteを始めたのか
・この1ヶ月間での気付き

などを中心に今日は記載します。

『なぜ毎日noteをやるのか』毎日not

もっとみる
【note攻略】noteのデメリット3選・メリット6選

【note攻略】noteのデメリット3選・メリット6選

noteを本気で取り組むべき理由、それは「創作・ライティングで飯が食えるから」。

てつ(@tetsu_717)です。

noteのメリットとデメリットについて解説します。

まずはnote公式の理念について復習しましょう。

・noteのミッション
だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。

・noteのビジョン
noteがあることで、人々は本当に伝えたいことに専念できるようになる。

めっ

もっとみる
何もしない1時間で人生を変える前編

何もしない1時間で人生を変える前編

こんにちは

ZEN BURG編集部のダルマこと安達麿(あだちまろ)です

さまざまな分野で活躍する「食」に携わる方々と「これからの食」について考えるZEN BURG

今回は 私、ダルマの師匠と言いますか、親友の杉原孝庵さんをお迎えしてタイトルである「何もしない一時間で人生を変える」について考えていきたいと思います。

杉原孝庵(すぎはらこうあん)1977年広島生まれ ガキ大将の少年期。空手一筋

もっとみる
もうひとつの9.11-チリ・クーデターについて考える①-

もうひとつの9.11-チリ・クーデターについて考える①-

はじめに 今年は「アメリカ同時多発テロ」(いわゆる9.11)から20年になる。20年という節目もあってか、NHKは9.11特集を組む予定だ。(※1)アメリカでは大統領夫妻が事件の現場となったシャンクスビルを訪れ犠牲者を追悼し基調演説を行うとのことである。(※2)

 9.11に対するアメリカの武力報復によって当時のタリバン政権は崩壊したが、今年に入りタリバンは武力によって再び政権を獲得した。これに

もっとみる
フランクフルト焼いてください

フランクフルト焼いてください

『フランクフルトを焼いてくれませんか?』というあの時の言葉があったからこそ、私は今の生活があります。
また、見失いかけていた大切なことを思い出させてくれたのもこのフランクフルトがきっかけでした。

数年前、当時勤めていたサービス付き高齢者向け住宅(この記事内では以下「施設」とよばせて頂きます)においての夏のすごく暑かった頃のお話です。

恒例イベント「納涼祭」の準備期間の頃でした。

この施設では

もっとみる