じん🦍ベンチャー企業1年目✖︎プロコーチ

伝説の新人になるアカウント | 社会人1年目を刺激します | 人生楽しんでなんぼ | …

じん🦍ベンチャー企業1年目✖︎プロコーチ

伝説の新人になるアカウント | 社会人1年目を刺激します | 人生楽しんでなんぼ | 料理にハマり中 | プロコーチ | コミュニティマネージャー | シェアハウスカップル | #じんまいカップル | 人生に熱狂していきましょう🔥

記事一覧

固定された記事

神 泰生ってどんな人? 自己紹介note!

みなさんこんにちは! 改めてではありますが、僕自身についての紹介をしていきたいと思います。 コーチングを始めてから色々な人の人生に関わる機会が増えて、それと同時…

社員1人目として入社してから半年が過ぎました 【2021年の上半期振り返りnote】

みなさん、お久しぶりです!神 泰生です。 先日、2021年上半期が終わりましたね。 このnoteのリンクを押してくれたあなたはどんな2021年上半期でしたでしょうか。 僕は1…

未経験から最速でコーチになるための大切な10のこと

コーチングを提供したい!と思う人は徐々に多くなってきている日本社会だと感じていて、僕自身はとても良い傾向だなと考えています。しかしながらコーチになりたいけど、な…

社会人未経験から半年でコーチになるまでの行動の全て

◎はじめに もしかしたら僕がこれまで歩んできた道は間違っているのかもしれません。 プロコーチの目から見たら「あぁ、こいつイケてないな。」と思われるかもしれない。こ…

【怒涛の2020年】前半戦を振り返ります(1月〜6月)

2020年残すところあと僅かですね。 この1年間を振り返ると、こんなところに立っているとは思わなかったの一言に尽きます。とっても良い意味で。 まず最初に感謝を伝えさせ…

新社会人は確実に読んでおくべき必読書まとめ (営業本)

もうすぐ社会人だ! ということで準備を色々と各方面始めている人が多いと思います。僕自身もその一人です。準備に関していうとやってもやっても上限はないので、どこまで…

他人の評価を気にするのやめたい(結論:嫌われる勇気を持て)

『挑戦をしたい!』 この想いは誰しも持っている気持ちではないでしょうか。 なぜなら人は一度は挑戦してきた過去を持っていて、その時の自分がとても充実感溢れているから…

来年1月から新しく設立されるベンチャー企業に就職します【決断した3つの理由】

最初にご報告があります。 就活に関して、僕は今年の2月くらいに一旦終わっていたのですが、実は4月〜5月くらいから再びちょこっと動いていました。そして当初行く予定だ…

愛とは、たとえ裏切られても相手を信じ抜くことなのかもしれない

「愛とは何ですか?」と聞かれたときに、あなたはなんと答えますか? 自分の中で明確な答えを持っていますか?考えたことはありますか? そして愛を感じたことはありますか…

年齢の壁を感じたから成長できた話

若い人が自分の力で何かを始めたい。 自分でお金を稼ぐ経験をしたい。 こう思う人はたくさんいるはずです。 それと同時に『年齢の壁』という物にぶち当たる人もいると思い…

自分の強みは自分で作っちゃえよ

『自分の強みを見つけることができない』 そう悩む人は世の中に多くいる気がしあます。少なくとも僕はコーチングをやるようになってから、多くの人の悩みが『自分の将来が…

学生団体に組織コーチングを普及したい

学生たちが、若くして壮大なビジョンを持ち、仲間と共にガムシャラにもがく。 それが学生団体という場所だと思う。 その場所に飛び込んだ者しか分からない感動的な経験と…

僕は応援されて変わることができた

『人は誰でもどこからでも成長できる』 僕はこの言葉が大好きだ。 僕はまだ23歳、でも、もう23歳。 そう思うようになったのはいつからだろうか。 ふと自分の周りを見ると…

神 泰生 6月の振り返り

◎2020年6月ダイジェスト ・誕生日を迎える(23歳) ・コーチングセッション23回 ・ミーティング32回 ・採用面談25回 ・コーチング継続契約4件 ・シェアハウスアンバサダー…

じん日記weekly

【じん日記weekly】6/14~21 6/14 ・自己紹介執筆 ・コーチング資料アップデート ・インターン面談 ・ゴール設定アップデート ・両親とランチ 6/15 ・コーチングセッション…

読書メモ『ビジネスフレームワーク図鑑』

読書メモなので、非常に醜いものであることを承知していますが、ご了承ください。結論、物凄く良書だということは言えますし、今後100回以上は見直すんだろうなぁと思って…

神 泰生ってどんな人? 自己紹介note!

神 泰生ってどんな人? 自己紹介note!

みなさんこんにちは!

改めてではありますが、僕自身についての紹介をしていきたいと思います。
コーチングを始めてから色々な人の人生に関わる機会が増えて、それと同時に自分の人生について深く振り替えられているのか?という疑問が生まれたので、自分について振り返っていくことに決めました。大きく幼少期、小学生低学年、小学生高学年、中学生、高校生、大学2年生、大学4年生、現在といったところで振り返っていきます

もっとみる
社員1人目として入社してから半年が過ぎました 【2021年の上半期振り返りnote】

社員1人目として入社してから半年が過ぎました 【2021年の上半期振り返りnote】

みなさん、お久しぶりです!神 泰生です。

先日、2021年上半期が終わりましたね。
このnoteのリンクを押してくれたあなたはどんな2021年上半期でしたでしょうか。

僕は1月から本当に「あっという間」の半年間だったなと振り返っています。設立1ヶ月目のベンチャー企業に飛び込んでから早くも半年が経過。かなり怒涛の日々でしたが、周りの方々のお陰様で楽しくやっています。毎日忙しかったというのもあり、

もっとみる
未経験から最速でコーチになるための大切な10のこと

未経験から最速でコーチになるための大切な10のこと

コーチングを提供したい!と思う人は徐々に多くなってきている日本社会だと感じていて、僕自身はとても良い傾向だなと考えています。しかしながらコーチになりたいけど、なれない。という人も割と多いのではないかという察しもついています。その理由として『コーチへのなりかたが分からない』『コーチになった後の動きは?』という業界やコーチ自体の不明確さがある、そんな風に思っています。

今回は『未経験の人がコーチにな

もっとみる
社会人未経験から半年でコーチになるまでの行動の全て

社会人未経験から半年でコーチになるまでの行動の全て

◎はじめに
もしかしたら僕がこれまで歩んできた道は間違っているのかもしれません。
プロコーチの目から見たら「あぁ、こいつイケてないな。」と思われるかもしれない。このnoteを書きながら率直に思ったことです。自信は大いにあったし、今でも変わらずにあるのですが、それでもあまりにも不格好だなと自分でも思います。

それでも、これは僕の不格好ながらも日々考え行動を繰り返してきた僕の道です。コーチングを志し

もっとみる
【怒涛の2020年】前半戦を振り返ります(1月〜6月)

【怒涛の2020年】前半戦を振り返ります(1月〜6月)

2020年残すところあと僅かですね。
この1年間を振り返ると、こんなところに立っているとは思わなかったの一言に尽きます。とっても良い意味で。

まず最初に感謝を伝えさせてください。
関わった方々のお陰で本当に濃い一年になりました。
僕は出会いに恵まれているし、その人たちに生かされて生きていることなと思います。重い決断の時に相談に乗ってくれた人や共に熱狂を交わした人。
多くの方に支えられ今年も笑顔で

もっとみる
新社会人は確実に読んでおくべき必読書まとめ (営業本)

新社会人は確実に読んでおくべき必読書まとめ (営業本)

もうすぐ社会人だ!
ということで準備を色々と各方面始めている人が多いと思います。僕自身もその一人です。準備に関していうとやってもやっても上限はないので、どこまでやっていいのかであったり、最低限のラインも分かりにくいですよね。極論人それぞれなのですし、残りの時間を今しかできないことに当てることも非常に大事です。

しかしながら、このまま社会人になって大丈夫なものか?という漠然とした不安もあるかと思い

もっとみる
他人の評価を気にするのやめたい(結論:嫌われる勇気を持て)

他人の評価を気にするのやめたい(結論:嫌われる勇気を持て)

『挑戦をしたい!』
この想いは誰しも持っている気持ちではないでしょうか。
なぜなら人は一度は挑戦してきた過去を持っていて、その時の自分がとても充実感溢れているからだと思います。

しかし年齢を重ねる毎に挑戦する回数は減ってきていますよね。
中には段々増えているよ!という強者もいるかもしれませんが、ほとんどの人が減少傾向にあると感じます。
そしてとあるアメリカの有名な調査結果では、90歳以上のアメリ

もっとみる
来年1月から新しく設立されるベンチャー企業に就職します【決断した3つの理由】

来年1月から新しく設立されるベンチャー企業に就職します【決断した3つの理由】

最初にご報告があります。

就活に関して、僕は今年の2月くらいに一旦終わっていたのですが、実は4月〜5月くらいから再びちょこっと動いていました。そして当初行く予定だった会社とは違う会社で働くことが決まったんです。(急になんのことやらだとは思いますが)

どういう経緯か?は、また別のnoteで話そうかなと思うので今回はカット。

結論、僕は来年の1月から設立される会社に就職をすることを決めました。な

もっとみる
愛とは、たとえ裏切られても相手を信じ抜くことなのかもしれない

愛とは、たとえ裏切られても相手を信じ抜くことなのかもしれない

「愛とは何ですか?」と聞かれたときに、あなたはなんと答えますか?
自分の中で明確な答えを持っていますか?考えたことはありますか?
そして愛を感じたことはありますか?あるとしたらいつでしょうか?
ぜひ思い出しながら、このnoteを読んでもらえると嬉しいです。

・愛の正体はなんなのか?愛ってみんなが知っているものだけれど、目に見えるものではない。だから一人一人がイメージしている愛の形には少しずつ違い

もっとみる
年齢の壁を感じたから成長できた話

年齢の壁を感じたから成長できた話

若い人が自分の力で何かを始めたい。
自分でお金を稼ぐ経験をしたい。
こう思う人はたくさんいるはずです。
それと同時に『年齢の壁』という物にぶち当たる人もいると思います。

職種やサービスによっては、年齢関係なくパフォーマンスできるものもあります。
YouTuberやブログ系はそうですね。あとはデザインとかクリエイターもそうかも。
形があるものは、アウトプットが信頼そのものになる。だから年齢はぶっち

もっとみる
自分の強みは自分で作っちゃえよ

自分の強みは自分で作っちゃえよ

『自分の強みを見つけることができない』
そう悩む人は世の中に多くいる気がしあます。少なくとも僕はコーチングをやるようになってから、多くの人の悩みが『自分の将来が見えてこないし、自分の強みってなんだろうか?』ということだと言うことははっきり分かっています。

①強みとは何か?そもそもあなたにとって、強みってなんなんでしょうね?
あなたが今、強みを見つける目的はなんでしょうか?

まずは自分に問いかけ

もっとみる
学生団体に組織コーチングを普及したい

学生団体に組織コーチングを普及したい

学生たちが、若くして壮大なビジョンを持ち、仲間と共にガムシャラにもがく。
それが学生団体という場所だと思う。

その場所に飛び込んだ者しか分からない感動的な経験と、圧倒的な成長、一生涯の仲間を得ることができる環境。
僕自身も、その環境に飛び込み今年で3年になる。もうそろそろ卒業かなぁと思っているのにも関わらず、やっぱりあの熱量が忘れられなくて戻ってきてしまっている。関わる団体は違えど、やっぱりその

もっとみる
僕は応援されて変わることができた

僕は応援されて変わることができた

『人は誰でもどこからでも成長できる』
僕はこの言葉が大好きだ。

僕はまだ23歳、でも、もう23歳。
そう思うようになったのはいつからだろうか。

ふと自分の周りを見ると、
やりたいことを見つけて毎日ワクワクしている人。
毎日コツコツと努力を重ねていけている人。
仲間に囲まれて素敵な人生を送っている人。
周りを見ればみるほど、気持ちが焦っているのがわかる。

本当にこのままでいいのか?
いや、良い

もっとみる
神 泰生 6月の振り返り

神 泰生 6月の振り返り

◎2020年6月ダイジェスト
・誕生日を迎える(23歳)
・コーチングセッション23回
・ミーティング32回
・採用面談25回
・コーチング継続契約4件
・シェアハウスアンバサダー就任
・株式会社No Limitジョイン
・事業責任者抜擢
・イベント企画責任者抜擢
・人事担当抜擢
・かねコーチ契約スタート
・保険の勉強開始
・ジム契約
・コワーキングスペース契約
・HafHのインターン終了
・アル

もっとみる

じん日記weekly

【じん日記weekly】6/14~21
6/14
・自己紹介執筆
・コーチング資料アップデート
・インターン面談
・ゴール設定アップデート
・両親とランチ
6/15
・コーチングセッション×1
・コーチングアップデート
・コーチング資料アップデート
・読書(苫米地式コーチング)
・note執筆
・その他タスク消費
・ベンチャー企業インターン選考
6/16
・コーチングセッション×2
・読書(ビジネ

もっとみる
読書メモ『ビジネスフレームワーク図鑑』

読書メモ『ビジネスフレームワーク図鑑』

読書メモなので、非常に醜いものであることを承知していますが、ご了承ください。結論、物凄く良書だということは言えますし、今後100回以上は見直すんだろうなぁと思っています!

◎ビジネスフレームワーク図鑑から学んだこと
・普段何気に使っているフレームワークも正確に把握して使っていない
よくある例でいうと、PDCAサイクルやSWOT分析などが個人的には挙げられるが、本質や本来の性質を理解して利用してい

もっとみる