見出し画像

学生団体に組織コーチングを普及したい

学生たちが、若くして壮大なビジョンを持ち、仲間と共にガムシャラにもがく。
それが学生団体という場所だと思う。

その場所に飛び込んだ者しか分からない感動的な経験と、圧倒的な成長、一生涯の仲間を得ることができる環境。
僕自身も、その環境に飛び込み今年で3年になる。もうそろそろ卒業かなぁと思っているのにも関わらず、やっぱりあの熱量が忘れられなくて戻ってきてしまっている。関わる団体は違えど、やっぱりその熱の高さはどこも似た雰囲気を感じる。


そんな僕が1つ、思うことがった。
もっと早くにコーチングを学んでいたら、自分の組織をもっとよくできたんじゃないのか?というものだ。
でもこればっかりは、分からない。し、考えたって仕方がないこと。過去のことだから。


しかし、確実と言っていいほど、コーチングスキルやマインドを学生のみんな知っていて損はない。
絶対に活きるものがあるし、組織がワクワクしていくイメージしか湧かない。
早く形にしたい。作り上げたい。
もし実現したら、ヤバイ、学生たちがとんでもなく成長を遂げて、社会人がビビるレベルになる。


じゃあもし、コーチングを学生団体に活かすとしたら、、、
・幹部陣へのビジョン構築、目標構築する会議
・リーダーとメンバーの縦の関係性を向上させるための1on1
・学生団体内にコーチを育成させるプログラム

できるじゃん。
やれるじゃん。

別にお金はいらない。
ただ、熱狂できるその環境を一緒に作っていきたい。
いや、作りましょうよ。

コロナだとか、オンラインだとか、関係ない。

やってやる。


もし、このnoteを読んだ方で、学生団体に所属している(部活とかでもOK)で興味持った人がいたら、ご連絡くださると幸いです!
おそらく僕のリソースもあるので、早いところ限界いっぱいまでの団体で埋まる気がしているので、お早めに!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?