じん日記weekly

【じん日記weekly】6/14~21
6/14
・自己紹介執筆
・コーチング資料アップデート
・インターン面談
・ゴール設定アップデート
・両親とランチ
6/15
・コーチングセッション×1
・コーチングアップデート
・コーチング資料アップデート
・読書(苫米地式コーチング)
・note執筆
・その他タスク消費
・ベンチャー企業インターン選考
6/16
・コーチングセッション×2
・読書(ビジネスフレームワーク)
・コーチングスキルアップ
・勉強(採用広報について)
6/17
・アンバサダー会議
・インターン先出社
・読書メモをnoteでアウトプット
・その他タスク消費
6/18
・コーチングセッション(受ける方)×2
・スタートアップミーティング
・タビイク運営チームミーティング
・内定先面談
・その他、タスク消費
6/19
・名古屋で彼女とデート
・採用面談2件同席
・タビイクミーティング
6/20
・コーチングアップデート
・長期インターンタスク消費
・HafHプロジェクトタスク消費
・タビイクタスク消費
・名古屋で彼女とデート
6/21
・長期インターン面談同席2件
・長期インターンタスク消費
・タビイクタスク消費
・コーチングアップデート
・シェアハウスメンバーでBBQ
・読書
・アファメーション
・ビジョン会議


1週間、自分がやりたいことで埋め尽くされた。
そして尚且つ、自分の得意領域である部分で埋め尽くされていた。
今日ある人に電話で、「なんでそんなに色々早いの!?」と聞かれた。
自分ではあまりそう思っていなかったけれど、スピード感はもしかしたら早いのかもしれない。
でもそれは無理しているとかではなく、全くもって自然なもの。むしろ楽しい。
環境と自分の得意領域が重なるとハイパフォーマンスを発揮できる。
それは偶然ではなく、僕の場合は必然的に起こすことができている。
全てコーチングに出会ってから変わった。だからこそ、僕はこの先の未来も信じ抜く。
周りから期待されている5倍は上をいく結果を生み出す。
その実績も奇跡ではなく、必然。だから僕はやれるし、やる自信がある。
これは過信ではなく、見栄っ張りでもない。
きっともっと自分でも驚くような現実がこの先に待っているのだとすると、ワクワクしてたまらない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?