rao

会社員のひとりごと

rao

会社員のひとりごと

記事一覧

固定された記事

INFPだけど生きづらくないかも

昔から性格診断の類が大好きで、何度も何度も受けているけど、出てくる内容はだいたい同じ。適職は「芸術家」。 近頃話題のMBTIも大好きで、こちらも3回くらい受けています…

rao
1年前
108

最近、毎日聴いている曲

5月にリリースされてから、毎日聴いている曲がある。 自分は基本的にポジティブなので、落ち込むことも大きな悩みもなく過ごしているつもりなのだけど、この曲を聴くと、と…

rao
2週間前

楽しかった時間に取り残される

応援しているアーティストが、とある公園フェスの野外ステージで歌を歌うということで、有休を取って見に行った。 普段は夜のライブハウスで歌を聴くことが多かったけど、…

rao
2か月前
2

【1/26】龍が如く8

龍が如く8、プレイ始めた!!! まだまだ超序盤だけど、もう楽しい! 4年前、龍が如くシリーズをやってみたいなと思いつつも、アクションゲームが苦手でためらっていたと…

rao
4か月前

【1/25】陽の光を浴びたい

今日はお昼休みに書いてみる。 インドア派だけど、窓際やベランダで陽の光を浴びることがとても好き。 ひとりの時間をゆっくりと取れる日は、できるだけ明るい窓際で日光…

rao
4か月前

【1/24】2024やりたいこと②

急な別れってこんなに寂しいんだね。 昨日発表された、突然の推しグループの解散のダメージをまだ引きずっている。 去年までは活動状況も気に留めていなかったのに。これか…

rao
4か月前
1

【1/23】推しグループの解散

昨日の投稿の2024年にやりたいこととして、「推しに認知してもらう」と書いたのですが、 今日、その推しのグループの突然の解散が発表されました。 そんなことある????…

rao
4か月前
1

【1/22】note再開 2024やりたいこと①

note再開するぞー!ずるずる、だらだらと過ごした2023年が終わり、今年こそは何か精力的にやるぞと意気込んだまま、あっという間に2024年1月が終わろうとしている。 暖か…

rao
4か月前
9

INFPだけど生きづらくないかも②

先日の記事がたくさんの方に読んでいただけたようでびっくりしています。ありがとうございます。 さて、前回はコミュニケーションへの意識の変化があったおかげで、INFPな…

rao
9か月前
17

「NO」は「NO」だ /インド映画『PINK』鑑賞録

インドの大スター、アミターブ・バッチャン主演作『PINK』を観ました。 実はバッチャンの出演作を観るのはこれが初めて。これがスターの気迫か…! この先はネタバレを含…

rao
1年前
1

インド映画『Orange』鑑賞/ひとり好きの愛について

 最近話題のインド映画『RRR』にドハマりし、RRRでラーマ役を務めた俳優Ram Charanの映画を見漁る日々を送っている。  仕事を早く切り上げて映画館へ足を運び、N回目のRR…

rao
1年前
7

ナツメグ/衝撃

○昨日、生まれて初めて「ナツメグ」を買った。 美味しい煮込みハンバーグのレシピに必要そうだったので、ノリと勢いで買った。 レシピに「少々」と書かれていたのでなんと…

rao
1年前
3

トイレに神様はいるのか

「トイレの神様」という曲が流行ったのはもう10年以上も前のことらしい。 曲がヒットしていた頃、当時の私は実家暮らし。 母親が専業主婦でトイレは毎日ピカピカ。 たまに…

rao
1年前
1

「普通」を少し外れてみたら

私はいわゆる「普通」の人生を送っている人間だ。 普通の人生を歩めるということは、実はきっと難しく、幸せなことだと思っているし どちらかといえば、普通より少し良い人…

rao
3年前
5

バレンタイン前日、彼を看取ろうと決めた

2月の頭、祖父が亡くなった。 身近な人が亡くなるのは初めてだったが、それを聞いた時、そこまでショックは受けなかった。 納棺式と葬儀に出席することになり、初めてブラ…

rao
3年前
2

半生の明太子

久しぶりに22時まで残業をした。 一緒に住んでいる彼も21時半ごろまで在宅で残業していたようだが、私が帰るまでにご飯の準備をしてくれていた。 鶏肉とセロリを炒めたも…

rao
3年前
2
INFPだけど生きづらくないかも

INFPだけど生きづらくないかも

昔から性格診断の類が大好きで、何度も何度も受けているけど、出てくる内容はだいたい同じ。適職は「芸術家」。
近頃話題のMBTIも大好きで、こちらも3回くらい受けていますが結果は必ず「INFP」。

書いてある内容は納得するものばかりだけど、ずっと引っかかっているのは「INFPは生きづらい」と言われることについて。
幸運なことにあまり生きづらいと感じておらず、なんなら社会人4年目の今、同じチームの上司

もっとみる
最近、毎日聴いている曲

最近、毎日聴いている曲

5月にリリースされてから、毎日聴いている曲がある。
自分は基本的にポジティブなので、落ち込むことも大きな悩みもなく過ごしているつもりなのだけど、この曲を聴くと、とても救われた気持ちになる。

リリース直後にYouTubeで初めて聴いたときは、好きな感じだ!というくらいだったのだけど、2回目、3回目、じっくり歌詞をなぞりながら聴けば聴くほど自分の中に刻まれていくような、大きくなっていくような感じがし

もっとみる
楽しかった時間に取り残される

楽しかった時間に取り残される

応援しているアーティストが、とある公園フェスの野外ステージで歌を歌うということで、有休を取って見に行った。

普段は夜のライブハウスで歌を聴くことが多かったけど、綺麗な青空の下にのびのびと響く歌声が、本当に素敵だった。

歌を聴いた後は、アーティストと、他のファンの皆さんと食べ飲みしながら、辺りがすっかり暗くなるまで喋り続けた。
本当に楽しくて、一生このままでいいのにとさえ思った。

帰りの電車も

もっとみる
【1/26】龍が如く8

【1/26】龍が如く8

龍が如く8、プレイ始めた!!!
まだまだ超序盤だけど、もう楽しい!

4年前、龍が如くシリーズをやってみたいなと思いつつも、アクションゲームが苦手でためらっていたところに、ゲームシステムも主人公も変わったと聞いて始めた「龍が如く7」。

真っ直ぐで、馬鹿で、熱い春日一番と、ボリュームのあるストーリーと、私にとって馴染みのある伊勢崎町の街並みがゲームの世界に再現されているのが本当に面白くて、もっと早

もっとみる
【1/25】陽の光を浴びたい

【1/25】陽の光を浴びたい

今日はお昼休みに書いてみる。

インドア派だけど、窓際やベランダで陽の光を浴びることがとても好き。
ひとりの時間をゆっくりと取れる日は、できるだけ明るい窓際で日光浴の時間を取るようにしています。

セロトニンがもりもり分泌される(気がする)し、自分を大切にしている感じがするし、日光を浴びて元気を出すという思い込み自体が良いルーティンになっていると思う。
そういう、気持ちを切り替えるための思い込みっ

もっとみる
【1/24】2024やりたいこと②

【1/24】2024やりたいこと②

急な別れってこんなに寂しいんだね。
昨日発表された、突然の推しグループの解散のダメージをまだ引きずっている。
去年までは活動状況も気に留めていなかったのに。これからもゆるく推していこう、くらいだったのに。
お別れも言えないまま急に置いて行かれるのがこんなに寂しいとはね。
何より、急に先が見えなくなった推しの気持ちを考えるのがつらい。
推しは推せるときに~、って本当ですね。

2024年 やりたいこ

もっとみる

【1/23】推しグループの解散

昨日の投稿の2024年にやりたいこととして、「推しに認知してもらう」と書いたのですが、
今日、その推しのグループの突然の解散が発表されました。
そんなことある????

認知されるどころか、今後会えるかどうかもわからなくなってしまった。

今日はもう寝ますわ…………

【1/22】note再開 2024やりたいこと①

【1/22】note再開 2024やりたいこと①

note再開するぞー!ずるずる、だらだらと過ごした2023年が終わり、今年こそは何か精力的にやるぞと意気込んだまま、あっという間に2024年1月が終わろうとしている。

暖かい部屋でぬくぬくとnoteを見ている中でこんな素敵な記事を見つけ、あぁ、やっぱり何かを変えたい!という気持ちを思い出させてもらえました。ありがとうございます!
何かを始めるのに一番早いのは今日。ということでとりあえずnote投

もっとみる
INFPだけど生きづらくないかも②

INFPだけど生きづらくないかも②

先日の記事がたくさんの方に読んでいただけたようでびっくりしています。ありがとうございます。

さて、前回はコミュニケーションへの意識の変化があったおかげで、INFPながらそれなりに上手いこと生きていけているのかも?という内容でしたが、その他の要因もありそうなので、今回はそちらに触れていきたいと思います。

前回の記事を未読の方は、ぜひ合わせて読んでいただけると嬉しいです。

環境選びに成功したIN

もっとみる
「NO」は「NO」だ /インド映画『PINK』鑑賞録

「NO」は「NO」だ /インド映画『PINK』鑑賞録

インドの大スター、アミターブ・バッチャン主演作『PINK』を観ました。
実はバッチャンの出演作を観るのはこれが初めて。これがスターの気迫か…!

この先はネタバレを含みますので、未視聴の方はご注意ください。

女性蔑視、性的暴行という深刻な社会問題を扱った法廷サスペンス。
2016年公開の作品でありながら、女性はジーンズを履いてはいけない、酒を飲んではいけない、スカートを履いてはいけない、という話

もっとみる
インド映画『Orange』鑑賞/ひとり好きの愛について

インド映画『Orange』鑑賞/ひとり好きの愛について

 最近話題のインド映画『RRR』にドハマりし、RRRでラーマ役を務めた俳優Ram Charanの映画を見漁る日々を送っている。
 仕事を早く切り上げて映画館へ足を運び、N回目のRRR鑑賞を楽しみ、時間があればインド料理を食べ、余裕がなければNetflixやAmazon Primeインド映画を見る、インド漬け生活。
 寂しがり屋の夫にはもうやめてくれと言われているが、好きなものを見つけたらとことんハ

もっとみる
ナツメグ/衝撃

ナツメグ/衝撃

○昨日、生まれて初めて「ナツメグ」を買った。
美味しい煮込みハンバーグのレシピに必要そうだったので、ノリと勢いで買った。
レシピに「少々」と書かれていたのでなんとなく振ってみたけど、いまいち分からなかったので多分少なかったんだろうな。

そもそもナツメグって何なんだと思って検索してみた、致死量があるらしい。
どうやら過剰に摂取すると中毒症状が出るとのこと怖い。何事も過剰は良くない。

○仕事から帰

もっとみる
トイレに神様はいるのか

トイレに神様はいるのか

「トイレの神様」という曲が流行ったのはもう10年以上も前のことらしい。

曲がヒットしていた頃、当時の私は実家暮らし。
母親が専業主婦でトイレは毎日ピカピカ。
たまにトイレ掃除を頼まれても嫌がり、結局実家のトイレ掃除をしたことはないと思う。

トイレには神様がいる、トイレを掃除すると美人になるという歌詞は、その曲を歌う植村花菜さんの生まれた地での言い伝えをもとにした曲だそうだ。しかし、当時の私は、

もっとみる
「普通」を少し外れてみたら

「普通」を少し外れてみたら

私はいわゆる「普通」の人生を送っている人間だ。
普通の人生を歩めるということは、実はきっと難しく、幸せなことだと思っているし
どちらかといえば、普通より少し良い人生かもしれない。

首都圏に住む両親の元に生まれ、母は専業主婦でいつも帰りを待っていてくれて、たくさんの愛情を注いでくれた。
両親の仲は悪いけれど、まあそれもよくある夫婦といった感じで。
私は健康にすくすくと育ち、それなりに遊び、それなり

もっとみる

バレンタイン前日、彼を看取ろうと決めた

2月の頭、祖父が亡くなった。
身近な人が亡くなるのは初めてだったが、それを聞いた時、そこまでショックは受けなかった。

納棺式と葬儀に出席することになり、初めてブラックフォーマルというものを購入し、実感の湧かないまま準備を整える。
祖父は寡黙で、少しひねくれた人だった。
葬式なんていらねえよ、そんなことを言っていそうな。
父も私もそんな遺伝子を受け継ぎ、自分が死んでも葬式なんて大層なものいらない、

もっとみる
半生の明太子

半生の明太子

久しぶりに22時まで残業をした。

一緒に住んでいる彼も21時半ごろまで在宅で残業していたようだが、私が帰るまでにご飯の準備をしてくれていた。

鶏肉とセロリを炒めたものに、明太子を少し焼いたものと、卵とわかめのスープ。

賞味期限が切れたため少し焼いた明太子にたっぷりのマヨネーズをつけたものは、体に悪そうで美味しかった。

「美味しいもの食べて元気出してね」

私はもともとメンタルは強い方だと思

もっとみる