マガジンのカバー画像

妊娠糖尿病

82
運営しているクリエイター

#ホリスティック栄養士

【糖代謝異常】【妊娠糖尿病】確実に良くなる方法

【糖代謝異常】【妊娠糖尿病】確実に良くなる方法

こんにちは(*'▽')

今日は妊娠糖尿病と過去に診断があった女性やすでに糖代謝異常が現れている女性へ
とても当たり前のことですが、気付きにくい「良くなる方法」についてメッセージです

それは一言

環境があなたの身体を決めていきます

環境とは?

あなたを取り巻くすべてです

あなたのパートナー 親 子供 兄弟 親戚 友人 職場の人
あなたの住まい 家具 寝具 カーテンなどのリネン 洋服 パジ

もっとみる
料理が気楽になる方法

料理が気楽になる方法

こんにちは(*'▽')
今日も日本の大人の全女性に伝えたい話です

先日書いた記事がいつもより反響を感じて素直に嬉しい♡

だってね
めっちゃしょーわなことを書いたわけですよ
腹が立つ人がいたら残念だな~ってちょっと思いつつ
でも本音を書きました

あれからどうしたら調理のハードルが下がるのかを
考え続けていました


わかりました

慣れてください!

自立のためには 慣れるしかないのです!!

もっとみる
「料理をしない」という事

「料理をしない」という事

こんにちは(^^)/
今日は全女性に伝えたい話です

これから婚活するひとも 妊活する人も
すでに妊娠している人 子供がいる人

とにかく大人という自覚の(年齢の)女性です

それは一言

「料理してください!」

★ 時間が無い
★ できる技術が無い
★ 疲れている
★ パートナーがやってくれる
★ 親がやってくれる

わかります(-"-)
全ての条件がない という人がいないくらいだからです

もっとみる
不妊治療と妊娠糖尿病の関連

不妊治療と妊娠糖尿病の関連

こんにちは(^^)/
たまたまかもしれません
まだデータは取っていません

でも損のない話なので共有します(*´з`)

『妊娠糖尿病女性の不妊治療率が高い』

という話です

実は数年前から
同僚達と妊娠糖尿病女性って治療歴が多いね と話題になっていましたが
明らかなる糖尿病がある場合は受胎能力が下がることは周知の事実として
妊娠糖尿病程度の糖代謝異常の場合では
学会などではそうした報告は聞かな

もっとみる
産婦人科に勤務する医療者へメッセージ

産婦人科に勤務する医療者へメッセージ

こんにちは(^^)/
実は…
おそらくなんですが
このnoteの記事を読んでくださる方の中に
産婦人科の医療者が結構います

わたしが講演するたびに宣伝するからです
まじめにGDMの栄養について勉強したい方は読んでくれているのかも(*'▽')

今日は 別のSNSでいただいた質問をここで答えてみようと思います

その質問とは

うちのクリニックの医師、過体重妊婦に口を開けば「野菜食べてますか?」

もっとみる
妊娠糖尿病♡以前より少し血糖値が高い!

妊娠糖尿病♡以前より少し血糖値が高い!

こんにちは(^^)/
今日は妊娠糖尿病の話題です

たまに遭遇する感じの話題ですが
訴えてくれたから気付けたので
もしかしたらこのような方は多いかもしれないと思いました★

「前より少し血糖値が高めの日が多いんです」

こんなふうにニンプさんから訴えられた時
よく伝えることは
妊娠後期に入ってくると胎盤も大きくなってきてインスリンの感受性が悪くなるので 今まで食べていた食事を見直しましょう


もっとみる
妊娠糖尿病★でもラーメンが食べたい!?-1

妊娠糖尿病★でもラーメンが食べたい!?-1

こんにちは~(*'▽')
今日は妊娠糖尿病のネタ
でも
妊活でもダイエットでもいいのです。
繋がるところは同じだから❤

ず~っと前に妊娠糖尿病女性の相談をしているとき
その方が
週に4回くらいラーメン食べていたのです。

週に4回

週に4回くらい食べていた時期が20代のわたしにもあります。
あの時は真剣にラーメン評論家になれるんじゃないか?と思うほどご近所はもちろん出先でもラーメン屋を回りまし

もっとみる
妊活初歩☆マストチェック事項

妊活初歩☆マストチェック事項

こんにちは(*'▽')

これまで28年産婦人科の栄養士として働いてきたわたし。
3万人近くの女性の栄養相談をおこなってきました。

子供を持つまで、(働き始めて10年間くらい)栄養の重要性はわかっている<つもり>でいました。
産婦人科に勤めているので、女性の身体をわかっている<つもり>でしたし
ひとりひとりの女性のお役に立ちたいとは思っていましたが、そのために自分を研鑽し努力していたか…と言うと

もっとみる
妊活中★妊娠中 抹茶が飲みたい♡

妊活中★妊娠中 抹茶が飲みたい♡

こんにちは(^^)/
今日は抹茶好きのために抹茶テイストハーブのご案内です。

わたしの大好きなハーブの一つがパウダーになると
め~っちゃ抹茶っぽいのです。

わたしは、抹茶が好きなわけじゃないのですが
血糖値上昇を緩やかにしてくれるそのハーブの作用と味が気に入っているので日常的にティーとしてもいただきますし
パウダーはお菓子を作るときに活用しています。

たまたま
先週と今週の外来でお会いしたニ

もっとみる
妊娠糖尿病❤妊娠後期の血糖値上昇とは?

妊娠糖尿病❤妊娠後期の血糖値上昇とは?

こんにちは(*'▽')
今日は 妊娠糖尿病の方に頂いた質問です。

「なんで妊娠後期になると血糖値上昇しやすいのですか?」

理屈から言うと
胎盤から分泌されるホルモンによってママのインスリン(血糖値を下げる働きをするホルモン)の働きが悪くなるので血糖値上昇しやすかったりします。
なにせ胎盤も赤ちゃんと共に育ちますので、胎盤が大きくなるほどこの影響は受けることになる。

もうひとつ
体重増加過多が

もっとみる
妊娠糖尿病★糖質オフができない!

妊娠糖尿病★糖質オフができない!

こんにちは(^^)

今日の話題も「ニンプの食」
どうしても切り離せないわたしの専門分野だし
このことについてホリスティック的にわたし以上に語れる人が日本にいるかというくらい 愛を持って考えておりますから!

妊娠糖尿病や妊娠中の体重増加過多の女性なんかでね、
「このような食べ物(例えばタンパク質性の食品)の選択がいいよ」
「第一選択にしよう」と促したりストレートに伝えたりします。
次に
「こっち

もっとみる
お腹の赤ちゃん❤女の子なら…ママの食べたい物

お腹の赤ちゃん❤女の子なら…ママの食べたい物

昨日の追記です。
と言うのは
またまたニンプさんから、教えてもらった情報…。

それは

お腹の赤ちゃんが男の子なら マックのポテト

お腹の赤ちゃんが女の子なら 菓子パン に はまるというもの。

(~_~)

ウェ~~~

「ニンプだから食べたい物食べる」って
どんなものかと言うと
普段食べたくても、健康のためにある程度我慢しているものがほとんどです。

はまるも はまらないも
ただのエゴです

もっとみる
〇〇中毒☆妊娠糖尿病

〇〇中毒☆妊娠糖尿病

こんにちは(^^)/
先ほど外来でニンプさんに聞いた情報…(という事は調べがズサンダヨ)

「〇ック中毒のニンプが多いってネットに書いてありました」

……

マジ???
どこのファストフードでもいいですが(ちなみに〇ック中毒以外は見ないけどね)
赤ちゃんの発育を どう考えているのだろうか???

赤ちゃんへの愛を全く感じないって悲しくなった(。-∀-)
妊婦が食べたい物を食べるっていう習慣
この

もっとみる
糖質オフ☆夫の非協力的態度に不満

糖質オフ☆夫の非協力的態度に不満

こんにちは(゚∀゚)

妊娠糖尿病、糖尿病、ダイエット、体質改善
糖質オフって人の食事療法として、最も基礎的なところなので
多くの人が実践し、その効果を感じています。

うまくいかないし、きついじゃん…
リバウンドもすごいし…
と言う方は、糖中毒(だれにでもあります)がすごすぎて
その中毒からうまく脱せなかっただけ。
もとの糖質中心の食生活に戻れば、当然身体は元通りです。

で、今日は
わたしがサ

もっとみる