記事一覧
議事録の「自動化と横断検索」により社内情報の見える化が劇的に進化#AIで可能になったこと
こんにちは。
リデザインワークの林です。
日経COMEMOから#AIで可能になったことについて意見募集があったので、最近劇的に便利になっている、「議事メモ・議事録自動化からの情報の見える化」について書いてみたいと思います。
僕らが使っている議事メモアプリは、「tl;dv」です。
tl;dv (「too long, didn't view」の略)はAIミーティングアシスタントで、チームのミーティ
日本に広がる大課長問題を克服して、成果の上がる組織を再設計しよう。
こんにちは。
リデザインワークの林です。
多くの会社で、"大課長問題"が発生しています。
部長や事業部長が、課長と同じような仕事をしていることを大課長問題と呼んでいます。
皆さんの会社では大課長問題が起こっていないですか?
大課長問題が発生しているかどうかを確認する5つの質問を用意しました。
部長や事業部長が、今月の数字や成果のことばかりを気にしている
部長や事業部長が、現場がすべき実務を
スタートアップに流れる時間を最速にする4つの重要ポイント
こんにちは。
リデザインワーク代表の林です。
スタートアップを経営している中で、成長の速度を高めることは、誰にとっても重要な要素の一つです。そのためには、意思決定やオペレーションのスピードをいかに高められるかが重要です。
一方で、スピードを高める中で、組織崩壊や、成長の鈍化が起こっている事例も多数目にします。
今回は、ラクスル株式会社、ジョーシス株式会社創業者のyasukane Matsum
企業のキャリア支援はビール・ピザ片手から始めよう
こんにちは。リデザインワークの林です。
様々な企業で、従業員の自律的なキャリア構築に向けて、キャリアパスの設計や、リスキルの支援、キャリア面談、人事ローテーションの再設計など様々な打ち手が検討・推進されています。
また、リデザインワークでは、その支援も一緒に進めさせていただいています。
その中でよく話題になる施策としては、職種別のキャリアパスのルート設計や、ジョブ型雇用へのアップデート、タレン
HRリーダーたちと考える10年後の採用の未来とは (後編 議論まとめ)
こんにちは。リデザインワークの林です。
先週金曜日は、2/2(人事の日)とのことで、日本の人事部「HRカンファレンスのリーダーズミーティング」にて、企業の人事トップの皆さんたちとのラウンドテーブルにてファシリテーションしてきました。
僕は採用領域で、ビジネスリサーチラボの伊達さんと一緒に、「会社と個人の関係が大きく変わる時代に採用戦略をグランドデザインし直す 人事 TOP の観点とは」というテ
HRリーダーたちと考える10年後の採用の未来とは (前編 環境変化共有)
こんにちは。リデザインワークの林です。
先週金曜日は、2/2(人事の日)とのことで、日本の人事部「HRカンファレンスのリーダーズミーティング」にて、企業の人事トップの皆さんたちとのラウンドテーブルにてファシリテーションしてきました。
僕は採用領域で、ビジネスリサーチラボの伊達さんと一緒に、「会社と個人の関係が大きく変わる時代に採用戦略をグランドデザインし直す 人事 TOP の観点とは」というテ
全員がマルチハビテーション可能な社会になる
こんにちは!
リデザインワークの林です。
2地域間居住や、マルチハビテーション※は、日本全国の空き家の増加と、政府や地域の後押しによって、一部の人たちだけではなく、望めば、全員にとって身近で、実現可能で、アタリマエになる社会が近づいてきていると思います。
「憧れはあってもお金がかかる」そんなこれまでの慣例はなくなりつつあります。
※マルチハビテーション(Multi-Habitation)とは、