見出し画像

導かれし者達

どうもこんばんは。
梅雨だと思って旅に出たら、まぁまぁ晴れたんだ。
そのまんま明けちゃった。島原。

長洲から多比良まで有明フェリー

有明海を渡ってる。
あれは雲仙岳。島原半島が見えてきた。
島原本線

黄色くてかわいい。のどかな場所さ。
いい天気。
島原城

ここでもまたじーっと資料を読んでた。
島原にもいろんなことが起こったんですね。
鯉の泳ぐまち

水がきれいだ。癒される。
世界文化遺産 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
原城跡

全国的に禁教政策が進む中、原城を主戦場として起きた「島原・天草一揆」は、江戸幕府に大きな衝撃を与え、カトリック宣教師の潜入の可能性のあるポルトガル船の来航の禁止と2世紀を越える海禁体制(鎖国)の確立、これに続く国内宣教師の不在という状況をもたらした。

とのことです。引用させていただきました。
南島原のんびりしててすきだ。
天草四郎時貞像

1637年、島原天草の乱。
当時16歳の天草四郎を総大将として蜂起したって。
まさか、ここにも来ることになるとは。
涅槃像 Nirvana

繰り返してるよ。
島原武家屋敷

誰もいないから、しばらくぼーっとしてしまった。
こういうところ好きです。
ゆとろぎの湯

サウナの中で地元の親父さんらが話してたんだけど、聞き取れない言葉がいくつもあった。
島原地方の方言なのか、親父さんらのくせか。
とにかく、癒されました。
浜の川湧水

地元の人も水汲んでた。
俺も水を飲んだ。

写真だけとかね、つぶやきだけとかのnoteに癒されてる。
いつか僕もそうなりたいなぁ。

Everything Under The Sun

大切な事は胸の中にあるよ、きっと。

過去、現在、未来が混ざり合う。

「ゲリラ豪雨だ」、空が光って、雨粒に石が濡れる。

大気の隅々に神の力を感じる。

御神木の木々に宿る神聖なパワー、幹の太さに心が躍った。

生きていて良かった。

青春ごっこを今も続けながら旅の途中

清流のごとく、透き通った水のごとく潤いに充ちていた。

likes it.

ずっと同じ所をなぞっているだけの毎日だった。

でもそれは遠い記憶の中。

誰にも気づかれないようなものでも素晴らしいものはいくらでも存在する。

がんばっぺ! 

誰にも届かない気持ちを抱いているのは僕だけじゃないのに。

自分一人だけの世界に行ってしまわないように。

そばを見れば必ず誰かいる、誰かは汗かいて生きている。

「One for All All for One! 一人の百歩より、百人の一歩」

今日もがんばろう。

2012

全部思い出の詰まった大切なモノ。

俺達が今持っているものと一緒。

ここでも時の流れを感じる。

誰かの夢の中を歩いているみてぇだな。

あの世とか、宇宙とか

あたりは暗くて人もいない。

「めくらの猫」が一匹、道のど真ん中で座っていた。

一寸先も見えない、あの世へ。

導かれし者達

そこに生きている生物の生命力が半端じゃなかった。

綺麗に咲いているのさ、まるで絵にかいたようなお花畑。

知らない事が多過ぎる。

毎日新しい発見をしている。

編集後記

今日はこんな感じ。

ゆるめのnote。たまにはほしいよね。

これからもいろんなことが起こるから。

みんなの旅マガジン

皆さんも読みたいだろうなぁという方々のnoteを見つけてきました。
スーパー参考になることが書いてある。

オーストラリアのシドニーに行ってみたい方々にお知らせください。

ライブのお知らせ

2022年7月24日(日)
稲毛K's Dream

SSIZE presents
祝☆SSIZE 22周年わっしょい祭
ガチでマブなダチ達とやるなら今しかねぇスペシャル!


SSIZE
石井卓とジョン中村
ant*
夏堀 隼也
+シークレット1バンド

OPEN 17:00 START 17:30 | adv¥2,000+D doors¥2,500+D
TICKET取扱/K'S DREAM

今日は石井卓とジョン中村さんのYouTubeを一緒にみてライブ当日を楽しもう!!

ほら、もうかっこいい。
石井卓とジョン中村さんを観にライブに来てほしいよ。

皆も音楽聞くもんね。
僕はもう最近は、メディテーションミュージックから鳥のさえずり、虫の声や雨の音まで、幅広く聞いています。

満月の引力にひきよせられた。

旅の話はもう全部書いてて、noteでも公開してる。
一話一話クリックするお手数をかけまいと、有料チャレンジ中。
頂いたサポートも循環してる。

ボランティアのように、旅先が少しでも潤えばいいなぁと思って、えっと。
浄財喜捨。いや、ちょっと待って、そんなにたいそうな事してない。

健康になりたくて、体に良いことをしている感じ。
音楽も読み書きもそう。

何より自分がとっても楽しませてもらってる。

こういう風に使う時間が僕等を守るよ。

今日は短めにしますね。
次回は、福岡のこれまた世界文化遺産を巡ってきた話をあたためておきます。よろしくお願いします。またね。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,593件

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。