マガジンのカバー画像

アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ

42
アーユルヴェーダを取り入れ始めたとたん、心身ともに変わり始めました!そんな素晴らしい叡智をシェアすべく、様々な生活の知恵をまとめます🌿
運営しているクリエイター

記事一覧

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】自然のリズムに合わせる

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】自然のリズムに合わせる

こんにちは。Hinakoです。
お久しぶりの投稿になってしまいました。いかがお過ごしでしょうか。

梅雨も始まったと思いきや、夏日が続いたりで中々身体がしんどい時期だと思います。
そんな時に私が参考にしていてとても助かっている、アーユルヴェーダの「ドーシャ時間」についてお伝えします。

ドーシャは体質だけかと思いきや、あらゆることに当てはめることが可能です。
また、ドーシャ時間=人間の自然なリズム

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】ドーシャ別アサナで自分に合った練習を

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】ドーシャ別アサナで自分に合った練習を

こんにちは。Hinakoです。

今日はヨガとアーユルヴェーダを掛け合わせて、「ドーシャ別アサナ」を軽くご紹介しようと思います。文字ですので伝わりずらいかもしれませんので、○○のアサナが良いという伝え方というより、それぞれのドーシャの性質を鑑みながら取り組んでもらえるような内容でお伝えします。

ドーシャの性質からその日に合ったアサナを皆さんはどのようにアサナ練習を行っていますか?多くの方はヨガ講

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】ちょこっとアーユルヴェーダ

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】ちょこっとアーユルヴェーダ

こんにちは。Hinakoです。

今回は、「どこからがアーユルヴェーダ?」ということで、アーユルヴェーダを日常に取り入れるための第一歩となる”ちょこっとアーユルヴェーダ”をお伝えしようと思っています。

アーユルヴェーダという単語を聞くと、”難しい”や”複雑そう…”なーんてイメージが沸いている人が多いなという印象です。実はそんなことは全然ありません。簡単にできることがたくさんあります。
特に今の季

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】冷えは食べ過ぎが原因

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】冷えは食べ過ぎが原因

こんにちは。Hinakoです。

今回は、”冷え”に特化したお話をしてみます。
最近寒いですよね。私の住む名古屋は、たまにしか雪は降りませんが中々厳しい寒さに身体が堪えています。雪国には住めない…と毎年思う冬。2023年1月は自分にとって久々に体調面で学びが得られた不調期間だったので、この経験をシェアしていこうと思います。

どんな不調かというと、異様に”冷え”ていたんですね。
このメカニズムにつ

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】アグニとアーマを気にする

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】アグニとアーマを気にする

「食事には気を付けているけど不調が治らない…」

そんな方はいませんか?
その場合、まずは「アグニ」と「アーマ」の状況を確認することから始めることをお勧めします。

アーユルヴェーダでは、全ての不調の原因として「アグニ」と「アーマ」を非常に大切な観点として扱っています。ご存じの方も、復習がてら読んでいただければ幸いです。

アグニは火、アーマは残りカスそれぞれの言葉の意味をとても簡潔に表現すると、

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】来年の花粉対策を始めよう! 

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】来年の花粉対策を始めよう! 

私は元々慢性鼻炎持ちの、花粉は全て反応するアレルギー体質です。
2月~6月までのの春先は、本当に大の苦手。(花粉を除いても未だに春は苦手ですけどね)

そんな私がアーユルヴェーダを生活に取り入れ、1番改善され感動したことが、このアレルギー体質の改善です。アトピー持ちでもあったのですが、今時期のような季節の変わり目を除くと、ほぼ症状なく過ごせています。軽い湿疹が出ることはありますが、気にならない程度

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】自然な循環に戻す~ディナチャリアのすゝめ~

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】自然な循環に戻す~ディナチャリアのすゝめ~

”循環”を促して自然な状態へまずは元に戻す

アーユルヴェーダの根本の考えは、”自然”に基づいて生活していくことにあります。
現代の生活を振り返ると、どうしても社会生活に重きを置き、本来の”自然な流れ”は完全に無視して生活していることが多い気がします。
皆さんの生活の軸は、一体なんでしょうか?

仕事のために〇時に起き、休憩時間が来たのでお昼を食べ、帰宅時間に合わせて夜ごはんを食べ、翌日のスケジュ

もっとみる
【アーユルヴェーダとは?】幸福であることに「気づく」教え

【アーユルヴェーダとは?】幸福であることに「気づく」教え

アーユルヴェーダとは何なのか?この原点に戻った時、必ず出てくるキーワードとして「幸福」という言葉があります。

皆さんがアーユルヴェーダにはどんなイメージを持っていますか?

「身体の健康」という、肉体的側面を重視し、西洋医学ではカバーできない側面を補填する予防医学としての魅力に魅せられた。
というイメージを持っている方が多くいるように感じます。私もそうでした。

確かに、「肉体」を重視した不調緩

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】秋こそヨガ(アーサナ練習)の始め時!

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】秋こそヨガ(アーサナ練習)の始め時!

こんにちは。Hinakoです。

私の住む町、名古屋では秋の匂いが充満してきました。
今年はこれまでよりもセミの鳴く声が響かなくなったタイミングが早かった気がします。お盆頃にはセミはいなくなり、朝の日の出も遅くなり、少しずつ秋らしさを増してきていました。9月に入りいよいよ秋らしい気温が朝晩と感じられるようになり、過ごしやすさが増して嬉しい限りです。(とはいっても30度は超えますけどね。(笑))

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】睡眠の”質”が1番大切

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】睡眠の”質”が1番大切

こんにちは。Hinakoです。

今日は「睡眠」について、アーユルヴェーダ視点でお話してみます。
様々な健康法、セルフケアがあり、私もディナチャリアを取り入れアーユルヴェーディックな暮らしを行っています。それでもこの「睡眠」のメカニズムが崩れ始めると、どんなにセルフケアが出来ていても肉体だけではなく精神面も不安定な状態が続くなあ。と気付きました。
実体験も含めて、睡眠の大切さをシェアしていきます。

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】アヴィヤンガは最強のセルフケアかもしれない

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】アヴィヤンガは最強のセルフケアかもしれない

こんにちは。Hinakoです。

帯状発疹になって約1か月。症状も落ち着き、生活が不自由なくできています。
まだしびれやかゆみが若干残っているものの、まったく生活には支障がないレベルにまで治ってきてくれました。これもゆっくり休みをくださったみなさんのおかげです。感謝しております。

その中で私ですからちょっとでもアーユルヴェーダ要素を取り入れたくて溜まりませんでした。(笑)
そこで試してみたことが

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】病気になることは悪いことではない

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】病気になることは悪いことではない

こんにちは、Hinakoです。

6月20日から、帯状発疹の痛みが続き、6月28日に悪化したことにより入院しておりました。
詳しくはポットキャストにて配信していますので、ご興味がある方はそちらをご視聴ください。

日々、ヨガやアーユルヴェーダ的な暮らしをしていた自分としては、帯状発疹にかかったことはとても驚き、正直悲しみも感じておりました。しかし、この病気から学んだこともたくさんありましたので、今

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】プラーナとオージャスは循環により保てます

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】プラーナとオージャスは循環により保てます

こんにちは。Hinakoです。

今日はアーユルヴェーダ的に重要なエネルギー、「プラーナ」と「オージャス」についてお話をします。
というのも最近、私の中で強く感じる私たちの存在定義についてシェアしようと思ったからです。
私たちは魂の存在であり、この魂を「Body-Mind-Energy」(肉体、心、エネルギーをもって生きている)のの3つが覆っていると感じるようになりました。それも日々ヨガ、アーユル

もっとみる
【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】五感を大事にして変わったこと

【アーユルヴェーディックな暮らしのすゝめ】五感を大事にして変わったこと

こんにちは。Hinakoです。

今日は、最近自分の中で特にテーマとしている「五感を大事にすること」を意識したことによる変化をシェアしていきます。「五感を大事にする」というのは、ヨガ哲学的にもアーユルヴェーダ的にもとても大事な観点です。アーユルヴェーダでは日々のセルフケアでとにかく五感を刺激していきます。

五感を大事にする=マインドフルな状態になること「五感を大事にする」とはそもそも何なのか。こ

もっとみる