マガジンのカバー画像

学校

74
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

魔女の退職

魔女の退職

火事場感が漂う年度末&年度初め。
(年休取って休んでる先生も結構いるけど)

「優先度つけて
効率的にやり、
身体に気を付け、
残業はあまりしないように」

と管理職は言うけれど…
ミスが許されない
超重要&期限付きの仕事が
山ほど積み重ねられてるような雰囲気。

チームみんなで分担してやる…
といっても
実質一部の人のみ
やっているケースが多い。

そんな中だけど、
他校の生徒&教員とやる
部活

もっとみる
強がり

強がり

「母親からは先生になれ、
って小さい頃から言われてたんです。
女でも先生だったら差別はないしと。

でも私、
残業しても報われないような
公務員とかにはなりたくないんです!」

春休みの準備室、
お喋りに来た子の言葉。

今月も一日も休みなしで、
無給残業続けてる身には
かなりズキンと来た。

とりあえず、
拝聴しとけばいいのかなぁー、
等々頭に浮かんだけど

「言いたいことはわかるけど
残業にな

もっとみる
仮面浪人?

仮面浪人?

この土日、
元教え子の
進路お悩み相談しながら、
あれこれ考えさせられた。

たぶん、
多数派の人は
「もったいない」
と思うようなチケットを
投げ捨てることに悩んでる子。

若いっていいなぁと
羨ましくも思えたりする。

しかし、超難関大学に
行きたい一番の理由が、
「優秀な人と一緒にやっていきたい」
まではまぁいいんだろうけど…

更に出てくる本音、
中学時代に女子同士で
苦労したりとなじめず

もっとみる
校務分掌発表:配慮は幻想だった

校務分掌発表:配慮は幻想だった

4月からの校務分掌の発表、
担任&学年団には入らず
「仕事量多すぎるの配慮してもらえたのかな?」
と一瞬だけ思ったが、すぐに幻想だったことがわかってきた…

時間割全般、
校務システム、
入試システム等々を
仕切っていた超有能教務ボス&
ベテラン教務さん達が異勤。

それを事実上自分一人で、埋める形に。
ICT関連や部活、探究等の仕事も9割位、継続のまま。

まずはベテランいる残り一週間のうちに4

もっとみる
200時間オーバーの時間外勤務(Yahooニュース)

200時間オーバーの時間外勤務(Yahooニュース)

このニュースを読んで
最初に頭に浮かんだことは
「倒れてない&
たった一か月だけでも
Yahooニュースに載っちゃうんだ」
だった。

【以下ヤフー掲示板より】

日記系NOTEも読みたい

日記系NOTEも読みたい

NOTEの活用方法は人それぞれだろうけど、
自分は日記系NOTEを読むのも結構好き。

〇〇食べたーとか、
〇〇に行ったー等々。

前に書いてたXの話のあとは、
どうなったのかなぁーと
続きが気になることも多い。
(そのわりには、コメントも書かず、
スキする程度がほとんどだけど)

そして続きそのものでなくても
ちゃんと生きて活動してるなぁ~
と日記系NOTEで少しだけ安心?
したいのかもしれない

もっとみる
6人誤り「不合格」に 入試で採点ミス900件超 千葉県の公立高校98校 開示請求で判明

6人誤り「不合格」に 入試で採点ミス900件超 千葉県の公立高校98校 開示請求で判明

人間がやると必ずミスが起きるだろうけど…

マークシートでやりたいですよね、
と職場で話題になると

「マークシートだとお金がかかるから、
教員が丸付けさせられているんだよ。
教員に働く分には追加出費ないし」

なんて先輩教員から言われた件…

生徒の学習や
部活も止めてるマイナスも
計算に入れると
また違うんだろうけど。

掲示板の声:

高知教員不足の裏

高知教員不足の裏

こちらのノートを読んで背景が少し見えてきた。

採用試験の時期が早く、倍率も8倍以上と高かった高知。

受験日が早かったため、保険と腕試しのため、他の自治体等と併願で受験し合格したものの高知は辞退したケースが多発したのが、追加合格連発の一因ぽい。

そして、内定辞退連絡がさらに30人以上増えてて慌ててるのかも。そして講師可能な人数が首都圏等のように多くはない。

まぁ高知独特の要因もある程度はある

もっとみる
県教育長、街頭ティッシュ配布(不足教員確保呼びかけ)

県教育長、街頭ティッシュ配布(不足教員確保呼びかけ)

「現場担当者の頑張りで何とか凌ごう!」
ではなくて…
根本的な対策&戦略が
必要としか思えないのだが…

ひろゆき氏 “公立教員の残業代は0円”に「やる気もあって優秀な教員は私立に…金持ちほどいい教育」

ひろゆき氏 “公立教員の残業代は0円”に「やる気もあって優秀な教員は私立に…金持ちほどいい教育」

毎月、100時間とか200時間、残業代0円で時間外労働している現役の公立高校教員的には、残業代くれるよりも業務量を減らしたりする方向がありがたい。(Yahoo掲示板に並ぶ意見…複雑な気持ちで読んだ)

Yahoo掲示板の声:

東大入試2023前期:速報関連記事

東大入試2023前期:速報関連記事


東大入試2023 科類ごと合格者最低点・最高点・平均点一覧(550点満点)

文科一類

最高点 445.0667

合格者最低点 343.8889

合格者平均点 371.4137

文科二類

最高点 428.0778

合格者最低点 342.4444

合格者平均点 368.8971

文科三類

最高点 468.6222

合格者最低点 340.3333

合格者平均点 363.8835

もっとみる
旧帝大への地方入学者率減少傾向

旧帝大への地方入学者率減少傾向

東北大合格者、宮城が初の首位陥落 トップ東京209人 一般入試前期日程

山形80人、福島62人、岩手26人、秋田25人

東北大入学者、減る東北出身 宮城除く5県は10年で2割減 関東勢に押される大学進学者数の減少、一因か

「未履修問題」で学校の指導負担増した|東北大・倉元直樹教授

地元出身者に狭き門? 北海道内高校の合格者割合、過去5年でもっとも少なく 北大前期合格発表