見出し画像

日記系NOTEも読みたい

NOTEの活用方法は人それぞれだろうけど、
自分は日記系NOTEを読むのも結構好き。

〇〇食べたーとか、
〇〇に行ったー等々。

前に書いてたXの話のあとは、
どうなったのかなぁーと
続きが気になることも多い。
(そのわりには、コメントも書かず、
スキする程度がほとんどだけど)

そして続きそのものでなくても
ちゃんと生きて活動してるなぁ~
と日記系NOTEで少しだけ安心?
したいのかもしれない。



受検に合格した卒業生がぽつぽつ
少し見慣れぬ私服でやってきて、
あれこれ話を聞いたりする。

ネガティブ凹みがちで、
過去のことを
クヨクヨしながら
悩み打ち明けくるタイプ、
メンタル弱めで励ましてた子が
旧帝医学部合格したのには
正直、驚いた。

学校推薦でもいい線は行ってたが
2次に阻まれていたから
「普通の国立医学部でも
医者にはなれるわけだから、
無理しすぎに」
と、やんわりアドバイスしかけていた自分。

でも本人は志望を貫き、見事合格。
話を聞いてみると、
本人も自信満々というわけでもなく、
悪い判定に揺れながら、
特別な何かではなく、
地道にギリギリまで、
基本を頑張ったという感じ。

とても丁寧にご挨拶してくれる
親御さんで、サポートも良かったなぁ、
なんてことも思い返す。

担任団も志望、止めた方が良いんじゃ…
なんて疑問にも思っていたんだけど、
残り1,2か月でも
爆発的に成長する実例を見せつけられると、
自分がわかってなかったんだなぁ、
と反省させられた。

まぁ受かった子達は
元気な姿を見せてくれたけど…
一番気になるのは前期落ち後期チャレンジ組。

後期のテストどうだったか…
はともかくとして、
XX食べに行きましたー等の
日記系でも聞いてみたい今日この頃。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#noteのつづけ方

38,488件

公務員で受取出来ませんので、お気持ちだけで大丈夫です~