記事一覧

命名

昨日、ようやく区役所へ 名前を決めて、出生届を提出 耶という字には、こんな意味があるそう ・疑問・反語・感嘆 ・(本質的には)あるのかないのかわからないもの ・(…

R珍
3年前
10

誕生

本日1:52 お子が誕生しました。 2,263g、女の子です。 予定日よりちょっと早く生まれてきたのでとってもちっちゃくて、ガラス越しでしか対面できてないけれど、かわいい…

R珍
3年前
19

お子

こんな世の中ですし ポジティブなおはなしを。 我が家にコウノトリがやってきました といっても、判明したのは随分前で いまは20週だそうで お互いまあまあ年齢も重ね…

R珍
4年前
19

カレー♪

二人で仲良くカレーつくりましたた 粉から 僕は言われたことをしただけで 全ては妻が仕切ってくれたわけですが 楽しい時間 とっても美味しくできましたー! メシつく…

R珍
4年前
4

テレワーク

世間では時差出勤やテレワークが大推奨されてる みなさんどーなんでしょ 僕の勤めてる会社は 基本的にテレワーク でも誰か事務所にいるべきなので その人は時差出勤 …

R珍
4年前
2

声をかける

東京なうです 満員と言うわけでも無いくらいの電車 降りる人にあからさまに肩で突かれました タックル? いや、降りたいのはわかるのだが 「おりまーす」って言えばよ…

R珍
4年前
3

おやすみ

平日毎日って決めてたけれど しばらく空きました 無理しなくていいかなって 以前は休日も含め毎日 5年くらいかな、続けていた 毎日とほぼ毎日は全然違うって その時…

R珍
4年前
1

天のギフト

僕の手はかなりあたたかい 小学生の頃から人間ホッカイロにされてたくらい (背中に冷たい手を突っ込まれたりと、あれ?いじめ?ww) とはいえ、冷えなくていいや、 くら…

R珍
4年前

スタンディングデスク

スタンディングデスク って知ってる? 要は、立って仕事できる机なんだ 昨年、船友の事務所で体験して以来 めっちゃ欲しくなって会社に申請 見事OKもらい、年始から使…

R珍
4年前

のほほん

実家に帰って 本当は仕事やろかなと思ってたけど なんか疲れてるのでやめた 長距離移動はあったものの 基本的に寝ることも多く のんびり こーゆー日も必要ね 前にも…

R珍
4年前

頭が大きくなる

それなりに疲れてました 特に、クレーム対応でアタマが疲れてました というわけで 整体に行ったら 「頭がおっきくなってますね」 だって やっぱり 実際に大きさが変…

R珍
4年前
3

舞台の裏側

舞台の裏方さんに初挑戦 想像以上にアタマを使う とんでもなく疲れたー! でも、とっても楽しかった 団体に関わってる時間が長くなり なんとなくは知っていた でも、…

R珍
4年前
1

人助け?

朝の満員電車の話その2 よく乗る時間のよく乗る車両に 盛大ないびきをかいて寝てる人がおる 教えてあげたい 「すんげーいびきですよ、あなた」って 昨日、となりに座…

R珍
4年前
2

ゆったりと生きる

住んでいる街に人が増えた 通勤電車は満員電車になった 嫌だな 満員電車では何故か人は冷たくなる 人数は増えるのに声は減る 足を踏んでも無視 他人を押し込んででも…

R珍
4年前
2

災い転じて福としちゃお

podcastを頻繁に聞くようになった お気に入りは ・心屋仁之助さんの番組 ・世界一周チラ見の世界史 ・事務屋ドットコム といったところ Facebookで仲間に教えてもら…

R珍
4年前
3

パワハラ?

突然、常務が支店にやってきた 今日の今日で 「今日そっち行くけど、誰かメシ行かん?」的な連絡 (ちなみに飛行機で移動するような距離) で、結局5名が参加 さて、こ…

R珍
4年前
命名

命名

昨日、ようやく区役所へ

名前を決めて、出生届を提出

耶という字には、こんな意味があるそう

・疑問・反語・感嘆

・(本質的には)あるのかないのかわからないもの

・(邪の異字体として)正しくないことやひねくれた心

・父、キリスト

あれ?あまりいい言葉じゃない?

でも、人名に使うときは、転じてこんな意味だそうで

・意思や感動を表す

・神秘的・慈悲深い

・仏陀の母マーラーを表す「摩耶

もっとみる
誕生

誕生

本日1:52 お子が誕生しました。

2,263g、女の子です。

予定日よりちょっと早く生まれてきたのでとってもちっちゃくて、ガラス越しでしか対面できてないけれど、かわいい!

お産は順調とは言えなくて、深夜の転院からのなんやかんや。でも、そのおかげでそばにいることが出来た。普通に出産したらコロナ禍で産院には入れなかったから。それはとても良かったなと思っている。もちろん不安もあったけれど、そんな

もっとみる
お子

お子

こんな世の中ですし

ポジティブなおはなしを。

我が家にコウノトリがやってきました

といっても、判明したのは随分前で

いまは20週だそうで

お互いまあまあ年齢も重ねたし

来ないなら来ないでいいかな

なーんて思っていたけれど

やっぱり嬉しいものです

とはいえ、実感があるかと言われるとまだそれほど無い

いや、妻の変化はすごいので

そーゆー時期だって言うのはわかる

が、お子の実感は

もっとみる
カレー♪

カレー♪

二人で仲良くカレーつくりましたた

粉から

僕は言われたことをしただけで

全ては妻が仕切ってくれたわけですが

楽しい時間

とっても美味しくできましたー!

メシつくって、食べる

こんなシンプルなあたりまえに

幸福感っていっぱい詰まってる

それ、ゲットしなきゃもったいないね

余談

飲むヨーグルトとマンゴー缶を買って

マンゴーラッシー風の飲み物を用意

期待値は高かったけど

思っ

もっとみる
テレワーク

テレワーク

世間では時差出勤やテレワークが大推奨されてる

みなさんどーなんでしょ

僕の勤めてる会社は

基本的にテレワーク

でも誰か事務所にいるべきなので

その人は時差出勤

で、ほとんど問題なく回っている

壮大な社会実験としては成功じゃないか

もちろん、困っている人も亡くなられた人もいる

全然歓迎じゃないけれど

起こっていることに嘆くのではなく

前を向いていきたいね

あ、そーゆー事でいえ

もっとみる
声をかける

声をかける

東京なうです

満員と言うわけでも無いくらいの電車

降りる人にあからさまに肩で突かれました

タックル?

いや、降りたいのはわかるのだが

「おりまーす」って言えばよくない?

仮に声を発させない状況だとしても

手でそっと教えてくれればわかるよ

うーん、なんかイライラしてんのかなぁ?

でもさ、たぶんタックルしてもその気持ち晴れないよね

「おりまーす」からの「ありがとうございます」なら

もっとみる
おやすみ

おやすみ

平日毎日って決めてたけれど

しばらく空きました

無理しなくていいかなって

以前は休日も含め毎日

5年くらいかな、続けていた

毎日とほぼ毎日は全然違うって

その時実感できた

毎日って超すごい

でも、今はいいや

自分の好きなように

自分のペースで

休むのも超大事

手放す勇気もたくさん学んだんだ

今日もいい日だ

天のギフト

天のギフト

僕の手はかなりあたたかい

小学生の頃から人間ホッカイロにされてたくらい

(背中に冷たい手を突っ込まれたりと、あれ?いじめ?ww)

とはいえ、冷えなくていいや、

くらいしか思ってなかったんだ

いま、とても重宝している

寒い日に握手すると

相手が笑顔で「あったかーい」といってくれる

もうちょっとコミニケーション取る場面では

肩や背中に温しっぷしたりしても喜ばれる

肩こりとか、お腹痛

もっとみる
スタンディングデスク

スタンディングデスク

スタンディングデスク

って知ってる?

要は、立って仕事できる机なんだ

昨年、船友の事務所で体験して以来

めっちゃ欲しくなって会社に申請

見事OKもらい、年始から使ってる

立ってると頭が冴えるとか

健康によいとか

肩や腰に良いとか

いいことあるみたい

たしかに、快適っ

で、経費で買ったので

そこだけフリーデスクにして

みんなで使えるようにしてる

昨日やっと、同僚が使ってく

もっとみる
のほほん

のほほん

実家に帰って

本当は仕事やろかなと思ってたけど

なんか疲れてるのでやめた

長距離移動はあったものの

基本的に寝ることも多く

のんびり

こーゆー日も必要ね

前にもアップしたかもしれんけど

地元って特別すごい想いはない

でも

こうして天気の良い日の駅の光景とか

なんか良いよね

妻の実家に妻を迎えにも行く

ここも居心地よい

とても有難い

帰りは妻のオススメのお好み焼き屋さん

もっとみる
頭が大きくなる

頭が大きくなる

それなりに疲れてました

特に、クレーム対応でアタマが疲れてました

というわけで

整体に行ったら

「頭がおっきくなってますね」

だって

やっぱり

実際に大きさが変わるのだそうだけど

自覚もできる

なんかボーッとする感じ

整えてもらってだいぶスッキリ

自分の体のことをよくわかってきたな

なら、早めに手が打てる

休みましょ

今日もいい日だ

舞台の裏側

舞台の裏側

舞台の裏方さんに初挑戦

想像以上にアタマを使う

とんでもなく疲れたー!

でも、とっても楽しかった

団体に関わってる時間が長くなり

なんとなくは知っていた

でも、聞きかじるのと実際やるのは大違い

なんでもやってみなきゃ分からない

プロのお仕事に触れること

誰かの役に立つこと

妙な結束感

それぞれ面白い

実は、僕が一番面白かったのは

視点が変わること

です

今まではプログ

もっとみる
人助け?

人助け?

朝の満員電車の話その2

よく乗る時間のよく乗る車両に

盛大ないびきをかいて寝てる人がおる

教えてあげたい

「すんげーいびきですよ、あなた」って

昨日、となりに座ったからチャンスだったけど

言えなかったー!

次こそは、、、、

そんな、ある種の人助けの妄想。

今日もいい日だ

ゆったりと生きる

ゆったりと生きる

住んでいる街に人が増えた

通勤電車は満員電車になった

嫌だな

満員電車では何故か人は冷たくなる

人数は増えるのに声は減る

足を踏んでも無視

他人を押し込んででも乗り込む

なんていうか、空気感が良くないんよなぁ

せっかくそこを避けて生きようと移り住んだのにね

ちょっと残念

大都市以外で生きることを

本気で考える

そんなことを、異様な沈黙の中で考える

想像したらちょっと楽しい

もっとみる
災い転じて福としちゃお

災い転じて福としちゃお

podcastを頻繁に聞くようになった

お気に入りは

・心屋仁之助さんの番組

・世界一周チラ見の世界史

・事務屋ドットコム

といったところ

Facebookで仲間に教えてもらった

・武田鉄矢さんの三枚おろし

・飯田浩司さんのOK!Cozy up!

も面白い

その時に久しぶりの人物がアドバイスくれたのも嬉しい

なんでpodcast聞くようになったのか?

クリスマスのプレゼント

もっとみる

パワハラ?

突然、常務が支店にやってきた

今日の今日で

「今日そっち行くけど、誰かメシ行かん?」的な連絡

(ちなみに飛行機で移動するような距離)

で、結局5名が参加

さて、この件、どー感じますか?

パワハラ?

従順?

無茶ぶり?

なかよし?

事実は、、、、

なかよし、だな

みんな喜んで参加してるし

二次会は各々の事情で行く人行かない人それぞれ

常務もきさくで色々話してくれるし

もっとみる