人気の記事一覧

「最後まで読んで自信になった!」次はあなた!:食事摂取基準2025年版読み解き講座

これぞ信頼できる真の食情報だ!

食事摂取基準の策定に「使えない論文」があるの?

食生活の基準

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その3(策定の基本的事項)

3か月前

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その4(策定の基本的事項)

3か月前

被災地にいない疫学者より:災害時の食事のポイント

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その2(総論 策定方針)

3か月前

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その1(前文)

3か月前

食事摂取基準を読みやすくするために

2か月前

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その11(指標別に見た活用上の留意点)

1か月前

ひとり暮らし学生に「外食減らそう」は効果なし?(執筆論文紹介)

どう書く?葉酸の摂取量を見直すためのコラム(こばやん先生の添削つき)

¥330

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その6(策定の留意事項)

3か月前

日本人の食事摂取基準(2025年版)案 その5(策定の基本的事項)

3か月前

食事摂取基準2020と身体活動・運動ガイド2023のたんぱく質摂取の違い

【食育セミナー開催報告】保育園給食から学ぶ幼児食の基本〜食材の切り方、味付け、盛り付けなど幼児食のノウハウ〜

5か月前

薬剤師国家試験109-19解答解説

3か月前

シリーズ『食事摂取基準』#71(たんぱく質)

日本人の食事摂取基準(2025年版)の「生活習慣病及び生活機能の維持・向上」への追加は骨粗鬆症のみに

シリーズ『食事摂取基準』#57(エネルギー)

シリーズ『食事摂取基準』#31(活用に関する基本的事項)

目に見えないと認識しにくい「過少申告」の罠

シリーズ『食事摂取基準』#70(たんぱく質)

UCLA医学部准教授 津川友介氏に聞く「食事で健康」になるために大切なこと

5か月前

シリーズ『食事摂取基準』#44(個人と集団)

シリーズ『食事摂取基準』#58(エネルギー)

シリーズ『食事摂取基準』#33(活用に関する基本的事項)

シリーズ『食事摂取基準』#4(登場する栄養素)

新しい食品データを追加する

シリーズ『食事摂取基準』#26(調査研究の取扱い)

シリーズ『食事摂取基準』#25(指標の概念と特徴)

シリーズ『食事摂取基準』#69(たんぱく質)

シリーズ『食事摂取基準』#24(指標の概念と特徴)

シリーズ『食事摂取基準』#68(たんぱく質)

シリーズ『食事摂取基準』#67(たんぱく質)

シリーズ『食事摂取基準』#66(たんぱく質)

シリーズ『食事摂取基準』#65(たんぱく質)

シリーズ『食事摂取基準』#64(たんぱく質)

Vol.26 食事の担保とお金

シリーズ『食事摂取基準』#9(登場する指標)

2025年版の「日本人の食事摂取基準」には、骨粗鬆症とフレイルの記述が入るようです

シリーズ『食事摂取基準』#5(登場する指標)

シリーズ『食事摂取基準』#47(今後の課題)

シリーズ『食事摂取基準』#43(個人と集団)

シリーズ『食事摂取基準』#42(指標別活用の留意点)

シリーズ『食事摂取基準』#41(指標別活用の留意点)

シリーズ『食事摂取基準』#40(指標別活用の留意点)

シリーズ『食事摂取基準』#38(指標別活用の留意点)

シリーズ『食事摂取基準』#37(指標別活用の留意点)