実際の学校運営協議会で使っている熟議のやり方をまとめました! https://t-knit.or.jp/media/deliberation-procedure/ 熟議で大切なのは ・誰が ・何を ・どのように ・いつまでに ・どんな手順で を決めることが大切です。 なので、熟議にもいろんなやり方があるんだって思ってくださいねー
何が社会正義でとか、公正な社会は可能かみたいな熟議が、テレビでほとんどないやんか。そんななかで、お笑い番組だけがあるみたいな現象、もう限界ない?教養を無視したらダメだと思います。松本さんも教養は否定してなかったけれど…。テレビ全般つまんない…。教養=クイズ番組パターンやめてw
新任校長訪問4校目。学校経営がトップダウンからボトムアップに。校長室にはワークで作成された模造紙がたくさん掲示してあった。他府県の方々との親交があるためか広い視野で当自治体の実態を見ていて、課題意識に共通するものがあった。電車とバスを乗り継いで約3時間の移動も苦にならなかった。
結局、熟議とは何か?というと、「相手の意見をちゃんと聞くこと」に集約されるのではないかと思っています 多数決だけでは表現できないところに、その人だけが感じている価値観や、気付きがあり、その視点に気づくことができるか?というのが大切 https://salty.style/20230329-teacher-field-trip/