慶長9年(1604)2月18日は毛利輝元が指月山に萩城の築城を許され開始した日。輝元は山陽山陰8ヶ国を有し安芸国の広島城を居城としていた。関ヶ原の戦いで西軍総大将を務めたため減封。隠居し家督を秀就に譲る形で周防・長門2ヶ国を安堵された。広島城に代わる居城を築く許可を幕府から得た。
慶長5年(1600)8月23日は東軍の福島正則らが信長の嫡孫で西軍の織田秀信が籠る岐阜城を落とした日。清須城に終結した正則や池田輝政らは家康の到着を待たずに進軍した。22日に木曽川を渡った輝政らに敗れた秀信は籠城するも竹ヶ鼻城を落とした正則も合流し岐阜城はわずか1日で陥落した。
慶長9年(1604)2月18日は毛利輝元が指月山に萩城の築城を開始した日。関ヶ原の戦いで西軍総大将を務めた輝元は山陽山陰8ヶ国から周防国、長門国2ヶ国に減封。広島城に代わる居城として幕府に許可を得た。城の修繕でも無断だと改易された大名もいた。口実を与えない慎重さは今も必要なこと。
慶長4年(1599)3月4日は石田三成が加藤清正ら豊臣七将の襲撃計画により伏見城へ逃れた日。抑え役の前田利家が前日死去し起きた事件で家康が仲裁した。襲撃でなく七将が家康に三成の制裁を訴えた騒動だった説も。何にしても内輪で争っていたら利用しようとする者に隙を与えてしまうわけですね。
今週末2/11,12(土日)は舞台公演です。戦国時代から江戸初期に活躍した武将 #福島正則 公の物語。ブログでも紹介↓↓ https://manaboom.naganoblog.jp/e2709353.html 歌ありダンスあり殺陣あり 見応え十分の感動作。 非日常体験に小布施北斎ホールへ是非お立ち寄り下さい!!
慶長5年(1600)7月25日は石田三成挙兵を受け家康が小山評定を開いた日。豊臣恩顧の福島正則、山内一豊が家康の味方を宣言することで諸将も追従し東軍が結束したとドラマで描かれる逸話。実は東軍も豊臣恩顧の大名だらけ。一芝居あったか知らないけど味方を増やす要素の一つは熱量なのかなと。