かぼちゃかべ
2021/03/27 20:56
富士山やアルプスの山々海外登山もした上で感じるのはやっぱり楽しいのは低山そして景色は海が見えること海が見えない低山は行かないってわけではないけど海が見えるとこが一番好き😊そうなると百名山よりはしま山100のほうが気になるわけでその中でも気軽に行ける瀬戸内のしま山が今一番気になる今日行ったのはしま山100には含まれてないけど前から気になってたとこ高松から最近縞々模
73edit
2021/02/14 23:48
東京行きのANAは満席。シート前のポケットに機内誌がなくて、デジタルで閲覧できます。欠航が続くから機内誌も休刊なのかと思ったのですが、回し読みしないように希望者に新しい1冊を渡すスタイルでした。赤い船体と島、と言ったら女木島(めぎじま)男木島(おぎじま)を結ぶ定期船「めおん」。女木島まで高松から20分。翼の王国2月号に、女木島のことが出ていました。ちょうど数日前、めおんのラストクルーズが話
Beach Office Megijima -ビーチオフィス女木島-
2021/01/18 22:21
女木島の島民の方と一緒に、島の竹を使ってお正月にぴったりのミニ門松とぐい飲みを作りました。本来はワーケーションの方々のお楽しみイベントとして企画しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、島内の者少人数で実施しその模様を動画にいたしました。女木島でこんなこともできるんだなと思ってもらえたら嬉しいです。また事態が落ち着きましたら、ぜひ女木島に遊びに来てください。
2021/01/11 19:13
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2020年はどんな1年になるのでしょうか。女木島の初日の出をお届けします。屋島の上から朝日が顔を出し、あたり一面黄金に輝いておりました。海水浴場や宿がある東浦側では、天気の良い時は年間を通じて朝日を見ることができます。女木島に宿泊した人だけが見ることができる、美しい光景です。この事態が落ちつきましたら、ぜひ女木島の朝日を見に
2020/12/27 23:43
※新型コロナウイルス感染防止のため、現在利用は島民の方のみです。一流ホテルで40年間勤めていた、京料理専門の料理人のご主人。 三年前にリタイアして故郷女木島に戻ってきました。自宅の古民家を改造して、中華料理得意な奥さんと二人でお店をしています。お店の中は、古民家の建具などがあったり、器も素敵で癒しの空間です。お店のオープンの年に、新型コロナウイルスの感染拡大があり、現在は島
2020/12/27 23:26
女木島ワーケ―ションプロジェクト実行委員会のイベント「島の自然を守る!女木島の蔦をとってリース・かご作り」開催しました。そ海も山も近い女木島、ワーケ―ションで来ていただいたら、こんな体験もできちゃいます!参加者の方々の感想もありますので、ぜひ興味のある方ごらんください。
2020/12/25 15:04
潮騒をききながら緑の芝生の広がるガーデンでの滞在も楽しめる浜辺の贅沢時間が過ごせるお宿です。しばし、日常の喧騒を忘れ、思い思いの時をお過ごしください。スタッフが常駐しておりますので安心してお泊りいただけます。明るい吹き抜けのリビングには、アート作品も多数。海側・庭側に面した大きな窓を開け放って、中と外と自由に行き来ができます。お好きな食材を持ち込んで、調理器具のそろったキッ
2020/12/22 09:28
ビーチオフィス女木島のWi-fiの使い方についてご説明します!
2020/12/20 16:39
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております。女木島のビーチの端っこの静かな場所で時間を忘れてのんびりしませんか?女木島のそうめん屋さん、お休み処 龍潜荘です。特別な空間で味わう島時間お休み処 龍潜荘は、80年以上の歴史ある施設である龍潜荘の一角で、女木島のビーチ・屋島・五剣山を目前に、香川県の名産の一つである手延べそうめんを召し上がっていただけます。天気の良い日は
藤村佳朋@女木島
2020/12/18 14:39
女木島地域おこし協力隊の藤村です。今回は初めての夜の女木島のご紹介です。島内の食事処「お休み処 龍潜荘」では、9月15日から9月22日まで、【讃岐提灯で香川の魅力を照らす】をモットーに活動されている香川大学経済学部のチャレンジプロジェクト・TERASUさんとコラボレーションイベントを行っていました。その様子をご紹介しています🦊