人気の記事一覧

サロメのような資本主義

ドゥルーズ/ガタリのアンチ・オイディプスの第1章 第4節のカントとニーチェ

ドゥルーズ+ガタリのマイナー文学的戦略から問う人文知の「出口」 【第一弾:思想編】 イベントレポート

7か月前

投資家はノマドと統合失調症がゴール【父が娘に残す金融記事】

ドゥルーズ+ガタリのマイナー文学的戦略から問う人文知の「出口」 【第二弾:創作編】 イベントレポート

6か月前

(028) ニューアカ見栄っ張り読書

4か月前

アントニオ・ネグリの思い出

【公開研究会に向けて】 ドゥルーズ+ガタリ 『カフカ』 第2章「太りすぎのオイディプス」要約

有料
100
7か月前

【公開研究会に向けて】 ドゥルーズ+ガタリ 『カフカ』 第1章「内容と表現」要約

有料
100
7か月前

四方幸子『エコゾフィック・アート/自然・精神・社会をつなぐアート論』/渡辺真也『ユーラシアを探して/ヨーゼフ・ボイスとナムジュン・パイク』

11か月前

ガタリ:『カオスモーズ』

魂の内視鏡・虎落笛パラダイス・出火原因は俺の情熱

霊性レベルの《脱構築》その他について

1年前

MR技術で道案内!視覚障がい者の外出支援するサービスの状況について。 #ガタリ

🦟欲望する機械人

ほんとうの輝きを引き出すには

2年前

ひろゆき氏は真性の馬鹿か?

私の百冊 #19 『アンチ・オイディプス』ドゥルーズ+ガタリ

【八紘一宇】「同じ屋根の下」なのに根がバラバラな僕らかなしき

ローラン・ビネ 『言語の七番目の機能』 : 〈存在論的不安〉と メタ・フィクション