アストロラブ

最近、言葉、歌、文学作品などに興味が出てきました50代半ばのエンジニアの男性です。他に…

アストロラブ

最近、言葉、歌、文学作品などに興味が出てきました50代半ばのエンジニアの男性です。他にヨーロッパ中世のロマネスク美術に興味があり、それは<https://quartetgrape.wordpress.com>に書いております。量産型神道仏教クリスマス。推しはミシェル・フーコー

マガジン

  • 平安文学・漢文など

    源氏物語、枕草子、蜻蛉日記、樋口一葉など

  • ロマネスク美術など

    ロマネスクはじめ美術作品について

  • アベラール

    12世紀の神学者・哲学者・修道者のアベラールについて

  • ジェンダー・性・愛

  • サルトル、ボーヴォワール

最近の記事

  • 固定された記事

男も家事をしないと結婚してもらえない、そして自由

私の母が私が高校生から大学生くらいの頃、1990年ごろだろうか、よく、男も家事をしないと結婚してもらえないよ、と言っていた。それは今,共働きが増えてますます強まってきているように感じる。  先日母と二人で食事することになり、そのことをどうしていうようになったのか、聞いてみた。私の想定はテレビとかだろうと。  そうしたら、お店のお客さんよ、とのことだった。母は婦人用雑貨を国道沿いに営んでいた。そしてその店のある家に一家で住んでいた。父ははじめ手伝っていたが仕事がなくなり外に働き

    • 津田左右吉の「文学に現はれたる我が国民思想の研究」は素晴らしいとは思います。しかし、源氏物語や女流文学のページを読むとミソジニーに溢れ、勘弁してほしい。 一方、和辻哲郎はこの本の通史としての枠組みを参照したか。 では津田の前にこのような通史の本はあったのかどうか知りたい。

      • キリシタン時代のキリスト教教理書の告白についてまとめています。告白して罪を許されないと地獄に落ちるよ、というロジックです。あるかどうかもわからない地獄をでっちあげこれを超越と呼んだのでしょう。仏教も似たようなものですが。 「光る君へ」は今日は見れませんでした録画を明日にでも。

        • 津田左右吉の「文学に現はれたる我が国民思想の研究」きたー! 和辻哲郎、丸山眞男と揃った感じ。

        • 固定された記事

        男も家事をしないと結婚してもらえない、そして自由

        • 津田左右吉の「文学に現はれたる我が国民思想の研究」は素晴らしいとは思います。しかし、源氏物語や女流文学のページを読むとミソジニーに溢れ、勘弁してほしい。 一方、和辻哲郎はこの本の通史としての枠組みを参照したか。 では津田の前にこのような通史の本はあったのかどうか知りたい。

        • キリシタン時代のキリスト教教理書の告白についてまとめています。告白して罪を許されないと地獄に落ちるよ、というロジックです。あるかどうかもわからない地獄をでっちあげこれを超越と呼んだのでしょう。仏教も似たようなものですが。 「光る君へ」は今日は見れませんでした録画を明日にでも。

        • 津田左右吉の「文学に現はれたる我が国民思想の研究」きたー! 和辻哲郎、丸山眞男と揃った感じ。

        マガジン

        • 平安文学・漢文など
          8本
        • ロマネスク美術など
          7本
        • アベラール
          15本
        • ジェンダー・性・愛
          7本
        • サルトル、ボーヴォワール
          7本
        • ChatGPTによる真理の勇気
          7本

        記事

          上野千鶴子「女ぎらい」朝日文庫に現れるミシェル・フーコー

          ジェンダーやセクシュアリティについての調査なら日本では上野千鶴子氏をみておかないといけないと思い、まずは図書館で取り寄せ。  興味深い分析が続く。さすがな分析だと思う。別文献かもしれないが、そのような社会が成立した原因、要因、歴史的なものへの言及はない、かあえて避けている。なぜそのようなことを思ったかというと:  フーコー「性の歴史」が頻繁に引用される。 例えば、第2章ホモソーシャル・ホモフォビア・ミソジニーにおいて、フーコーの性の歴史2巻 「快楽の活用」の後半のギリシアにお

          上野千鶴子「女ぎらい」朝日文庫に現れるミシェル・フーコー

          大河ドラマ「光る君へ」 まひろが不倫だ、とか、ゲス不倫だとか言われているようですが、源氏物語の全編の出来事がその政治性なんで。 したがって江戸時代の儒教時代に源氏物語はかなり無理筋な解釈が残っており、そこから国学、本居宣長がもののあはれを再発見した、ということのようです。

          大河ドラマ「光る君へ」 まひろが不倫だ、とか、ゲス不倫だとか言われているようですが、源氏物語の全編の出来事がその政治性なんで。 したがって江戸時代の儒教時代に源氏物語はかなり無理筋な解釈が残っており、そこから国学、本居宣長がもののあはれを再発見した、ということのようです。

          日経夕刊のコラム(玉木林太郎)を読んでいたら丸山眞男の日本政治思想史の内容は荻生徂徠を中心に江戸時代の思想を取り扱ったもの。 取り寄せてパラパラ見てもよく似たテーマの和辻哲郎が書いてない。 最後の英語版序文(日本語翻訳)にようやく和辻哲郎が出てきて津田左右吉を知りさっそく発注。

          日経夕刊のコラム(玉木林太郎)を読んでいたら丸山眞男の日本政治思想史の内容は荻生徂徠を中心に江戸時代の思想を取り扱ったもの。 取り寄せてパラパラ見てもよく似たテーマの和辻哲郎が書いてない。 最後の英語版序文(日本語翻訳)にようやく和辻哲郎が出てきて津田左右吉を知りさっそく発注。

          大河ドラマ 光る君へ なんとまひろが空蝉、藤壺、女三の宮、浮舟自身でもあったのだ!なんというスリリングな展開か。時代考証の倉本 一宏氏のコメントを聞いてみたい。ドラマが終わったら先生がドラマと文献資料との対応を説明してくれると嬉しい。中村真一郎的な?また、行成の手跡も楽しみ

          大河ドラマ 光る君へ なんとまひろが空蝉、藤壺、女三の宮、浮舟自身でもあったのだ!なんというスリリングな展開か。時代考証の倉本 一宏氏のコメントを聞いてみたい。ドラマが終わったら先生がドラマと文献資料との対応を説明してくれると嬉しい。中村真一郎的な?また、行成の手跡も楽しみ

          日本のセクシュアリティの歴史の本の調査

           フーコーの性の歴史を30年近く読んで色々広げている。参考文献や関連文献を読むうちに別の本に軸が移っても良いだろうと思っていたが定期的に戻ってきてしまうのだからしょうがない。  それとは別に、ロマネスク美術のことを調べているとデリダやラカンなどの現代思想をKirk Ambroseが話のきっかけに持ち出したり、フーコーも「周縁のイメージ: 中世美術の境界領域」マイケル・カミールに引用されていたが、フーコーの「性の歴史4巻」では肉の告白としてキリスト教2ー5世紀の文書を取り扱い読

          日本のセクシュアリティの歴史の本の調査

          バイデン大統領が下されようとしているが、カマラハリスも人気がない。ナンシーペロシも引退勧告。 そんな中、トランプ前大統領の銃撃事件。幸い耳を掠っただけらしい。 思うことは2つ。 ・老人同士の対決が逃れられないほどアメリカ指導者は人材難。 ・アメリカもそろそろ銃規制したら。

          バイデン大統領が下されようとしているが、カマラハリスも人気がない。ナンシーペロシも引退勧告。 そんな中、トランプ前大統領の銃撃事件。幸い耳を掠っただけらしい。 思うことは2つ。 ・老人同士の対決が逃れられないほどアメリカ指導者は人材難。 ・アメリカもそろそろ銃規制したら。

          担任から性暴力… 30年前の悲劇を女性が実名で語り続ける理由 権力のあるところ弱者に性的な被害がある。権力を持つ側の権力の作り方。真理の勇気。 https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/040/095000c

          担任から性暴力… 30年前の悲劇を女性が実名で語り続ける理由 権力のあるところ弱者に性的な被害がある。権力を持つ側の権力の作り方。真理の勇気。 https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/040/095000c

          映画レナードの朝をネトフリで再見。当時リルケを読み始めたきっかけだった。豹 マルテの手記を手に。 今日何気なくデリダの「動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある」鵜飼哲訳を読んでいたらリルケの黒猫が引用されていた。 美術史家のKirk AmbroseがDerridaを引用。

          映画レナードの朝をネトフリで再見。当時リルケを読み始めたきっかけだった。豹 マルテの手記を手に。 今日何気なくデリダの「動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある」鵜飼哲訳を読んでいたらリルケの黒猫が引用されていた。 美術史家のKirk AmbroseがDerridaを引用。

          コリャードによる懺悔録 日本中世のキリシタン(カトリック ドミニコ会)による性の告白 1 事例紹介

          キリスト教の告白という実践は、単なる告白でなく複雑な歴史を持ち「真理」を語る方法として練り上げを要したものであるが、今はそれは置いておいて岩波文庫から引用しよう。エロ表現が苦手な人はここで閉じてください。 キリシタン信徒から聴聞司祭への年一回の告白である。 6番の掟 邪婬を犯すべからず から と延々と続く。微に入り細を穿、細かく性の交わりが描写される。 相手が処女だったので奪うわけにもいかず、別の方をつかい子供ができないようにしました、かな。 男色について 日本で男色

          コリャードによる懺悔録 日本中世のキリシタン(カトリック ドミニコ会)による性の告白 1 事例紹介

          「肉の告白」をヒントにコリャード「懺悔録」を分析したい

           次の企画はミシェル・フーコーの「肉の告白」のキーワードで17世紀日本のキリシタンの懺悔録を分析したい。  すなわち、天地創造、子づくり、第二の悔い改め、処女・童貞、結婚、夫婦の義務、性のリビドー化にテキストを配置して考えていきたい。  しかし、中世思想原典修正を読み直さなくてはいけないことも多いかと思うと気が重い。  また、告白はしたあとすぐ許されるものではなく阿部謹也先生の研究「ヨーロッパ中世の罪と罰」「ヨーロッパ中世の男と女」によると罪の償いが,決められていた。例えばパ

          「肉の告白」をヒントにコリャード「懺悔録」を分析したい

          「論語」と「自己への配慮」8 和辻哲郎の「孔子」

           「論語」は自己および他者を育てる要素もあり「真理の勇気」の概念も持っているが、復古政策と親近性が高く、賛美するには批判的要素を確認する必要がある。論語を元にした儒教は武士の支配体制の道具であった。 下剋上をよしとしてきた武士は自らが政権を握った時、自分たちに下剋上されると困るので、社会を保守化・固定化する必要に迫られ儒教を奨励し学者を抱えた。ところがそのような学問を深める中から賀茂真淵は儒教が盛んだったはずの中国で国が乱れていたので儒教は空理空論と手厳しい。  さらに賀茂

          「論語」と「自己への配慮」8 和辻哲郎の「孔子」

          スターリンクの衛星間光通 テスラの販売台数が下がってきた、電気自動車は正解ではないと騒いでいるその裏で、イーロンはすでに宇宙産業を席巻。技術にしてもシェアにしてもなんともならない状態に突入。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09480/?n_cid=nbpnxt_mled_dmh

          スターリンクの衛星間光通 テスラの販売台数が下がってきた、電気自動車は正解ではないと騒いでいるその裏で、イーロンはすでに宇宙産業を席巻。技術にしてもシェアにしてもなんともならない状態に突入。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09480/?n_cid=nbpnxt_mled_dmh