マガジンのカバー画像

人財育成

87
人財育成やチームビルディング、リーダーシップについてまとめています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

怒るかどうかの境界線を決める

怒るかどうかの境界線を決める

「なんであんなこと言ってしまったんだろう」「つい言いすぎちゃったなあ」怒ってしまって後悔したことはありませんか?実は、わたし久しぶりに娘に怒っちゃったんです。が、それについて全く後悔していないどころか、その後しばらくして娘とハグして終えるという流れでした。なぜそれができたのか?それは「怒るかどうかの境界線があったから」なのです。今日はその怒るかどうかの境界線について綴ってまいります。

人は怒って

もっとみる
「過去と他人は変えられない」けれど

「過去と他人は変えられない」けれど

「過去と他人は変えられない」この言葉は皆さんもよくご存知かと思います。私が人財育成にハマり、コーチングやカウンセリングをあれこれ学び実践する中でも痛感し、また逆に肩の荷が降りた言葉でもあります。成長してもらいたい、変えたいとこちらの勝手な都合で引っ張り回したところで、そうなるはずはないんですよね。そのうえで私が人財育成や共に伴走する役割を楽しんでいる所以を綴ってみようと思います。

人と関わること

もっとみる
自己評価の評価基準を再設定するなら

自己評価の評価基準を再設定するなら

中1息子の三者面談で手渡された一枚の紙に、唖然としつつも笑いがこぼれてしまったのが自己評価シート。ツッコミどころ満載で、色々想像力が掻き立てられました。同時に改めて「これが社会人になっても自己評価ができないのかも」との思いが。せっかくの機会この自己評価シートで感じたことを綴ってまいります。

自己評価シートの落とし穴皆さんはこの自己評価シートをみて何をお感じになられましたか?思わず吹き出しますよね

もっとみる
リーダーの必須スキル「承認」

リーダーの必須スキル「承認」

人財育成だけにとどまらず、人と関わる上で大事なコミュニケーションスキルのひとつ「承認」。特に経営者やリーダーからの承認は、それぞれの信頼関係の構築や勇気づけ、エンパワメントにつながるパワフルなスキルだなあと感じます。今日は、そのリーダーの必須スキル承認について綴ってまいります。

承認と承認欲求人は誰しも認められたい、わかってほしい、大切に扱われたいという承認の欲求を持っていると言われています。心

もっとみる
人財育成:リーダーは理念を語る

人財育成:リーダーは理念を語る

「理念(経営理念/企業理念)が大事」とよく耳にすると思いますが、チームや組織が発展し存続するためにとても重要なものです。どんなに崇高な理念を掲げようとも、絵に書いたぼた餅になってしまっては意味がありません。理念は基点であり、迷った時に戻るところ。そのためにリーダーが「理念を語る」ことは大事なものだと思っています。今回は、そのリーダーとして理念を語ることの重要性について綴ってまいります。

理念(経

もっとみる
人財育成:報連相

人財育成:報連相

「ホウレンソウは食べ物じゃあありません!」
かつては、この言葉を何度放ったことか...
なかなか報連相をしてこない部下に対して、どう指導したらよいか?というご相談を伺うことは多いですが、以外に報連相を正しく理解できていないのでは?と感じることも。このコロナ禍でテレワークやリモートワークも増える中、報連相についてお互いに今一度の共通認識を図ってもよいかもしれませんね。今回は、その報連相について綴って

もっとみる
言葉は言霊、わたしを支えるひとこと

言葉は言霊、わたしを支えるひとこと

人生は、言葉に大きく影響を受けているようです。
たったひとことで人を傷つけ、傷つけられ、どん底まで落ち込んだり。
たったひとことに勇気づけ、勇気づけられ、鼓舞し、大きな決断やチャレンジをしたり。

あなたはどんなひとことに勇気づけられ、励まされ、今を生きていますか?
言葉は、言霊。私達は言葉の持つパワーに、大きく影響されています。それは、言葉には魂が宿っているから。

わたしもこれまで数々の言葉に

もっとみる
自分の機嫌をとる

自分の機嫌をとる

サラリーマン時代には意識していなかったこと、改めていろいろありますが、そのひとつが「自分の機嫌をとる」こと。

「自分が発揮するパフォーマンスをできる限り最大限に発揮させること」により注力することを意識するようになったことです。

なにせ、結果によっては次はないんですから。
ということで、起業家として大事な「自分の機嫌をとる」ことについて綴ってまいります。

自分をコントロールするのは自分でしかな

もっとみる
人材育成:モチベーションをつくる

人材育成:モチベーションをつくる

これまで人材育成に関わる上で、重要だと感じているのがその方の「モチベーション」の取り扱いです。極端な話し、モチベーションがなくとも行動はできますが、モチベーションがあるかどうかが継続や成長に影響を与えるなあと感じています。今回は、モチベーションについて綴ってまいります。

モチベーションとは、やる理由そもそも、モチベーションとは?

”モチベーション(motivation)とは、「やる気」「意欲」

もっとみる
怒りの感情とつきあう・その1

怒りの感情とつきあう・その1

喜怒哀楽。感情を表す四字熟語にも登場する「怒り」は、私たちにとってなくてはならない感情の一つ。とはいえ、この怒りの感情に振り回されたり、嫌な思いをすることも多いのではないでしょうか?
私たちは怒ることで後悔することがありますが、怒らなくて後悔することがあります。そんな怒りという感情のつきあい方を2回に分けて綴ってまいります。

怒りとは、防衛感情「怒り」を調べてみると

怒り(いかり、英: ang

もっとみる
怒りの感情とつきあう・その2

怒りの感情とつきあう・その2

私たちは怒ることで後悔することがありますが、怒らなくて後悔することもあります。その怒りは、「防衛感情」で人にとってなくてはならない感情ですが、自分の中にマイナスの感情や状態がある時ほど、大きくなりやすいようです。しかも、怒りという感情は唯一人生を破壊するパワーのある感情とも言われています。怒りで後悔しないために、怒りの感情が湧き上がった時にどう対処するのかを綴っていきます。
怒りの感情とつきあうそ

もっとみる
人財育成・コミュニケーションの原則

人財育成・コミュニケーションの原則

「なかなか思ったことが相手に伝わらない」「理解してもらえない」というお悩みはありませんか?管理職や経営者としてコミュニケーション力はとても重要ですが、難しいと思っている方も多いようです。職場内でのコミュニケーションが仕事の成果に直結するのはもちろん、社員の定着や離職予防にも大きく影響を与えるものです。その前提となる信頼関係を築く上でも欠かせないスキルとしてのコミュニケーションの原則について綴ってま

もっとみる
失敗しない人事評価制度づくりのポイント

失敗しない人事評価制度づくりのポイント

「人事評価制度を取り入れたいけれど、どうすればよいかわからない」
「導入したけど、形式的になっている」
このコロナ禍でリモートワークやテレワーク、時短営業など働き方改革が一気に推し進められる結果となる中、そんなご相談も増えてまいりました。
新年度に向けて人事評価制度の導入や改正を検討されている方に、失敗しない人事評価制度づくりの目的について綴ってまいります。

人事評価制度が失敗する理由人事評価制

もっとみる
人財育成:教える

人財育成:教える

部下が思ったとおりに動かない、言ったこともできない、違ったことをやっている...管理職や部下をもつと不満やイライラのご相談も多く聞こえてきます。その内容を伺っていると、たしかに相手の改善すべき点はありますが、それよりも教え方にも問題があるかもしれません。今回は、人財育成に不可欠な「教える」のポイントについて綴ってまいります。

教えるは技術そもそも「教える」という行為は、いわゆる技術です。やってい

もっとみる