マガジンのカバー画像

国内交換留学日記

30
国内交換留学での思い出や出来事を書いています。忘れないように、尊い半年間にするために。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

なのたんとのらぶきゅんデート

なのたんとのらぶきゅんデート

今日はなのたんとお洋服見に行った!
可愛いワンピース買えて幸すぎる🥰嬉しい!!!

なのたんとお洋服を買いに行くと何が良いかについて、みなさんに自慢しますね。

まず、高校からの親友なので、私の好みを熟知している。
なのたんは可愛らしい服が好きで、私は古着やエスニック系が好き。
全然系統違うのに、お互いの好みは完璧に把握している。
服を買う時に客観的に可愛いかどうか判断してくれるのは、なのたんが

もっとみる
終わったけどね

終わったけどね

今日!!無事!!清家ゼミ発表終わりました👏
ふぅ〜頑張ったーーーえらい!偉すぎ!

ここ1ヶ月立命いるのに清家ゼミばかりだったので、
一旦立命に集中できるの嬉しい🥰🥰🥰

発表は、なんとか無事クリアという印象。

達成感とかやりきったーーとかそういうのではなく、やっと終わった、、、という感じ。
大丈夫だったのか、がっかりされたのか、謎ですねうん。多分大丈夫だと思うけど。こわ〜

中学・高校

もっとみる
ピアノと私

ピアノと私

今日は久しぶりにピアノを弾いた〜
前弾いたのは帰省した時だったから、約1ヶ月ぶり。
ひさしぶりピアノ🎹さわらなくてごめんねピアノ🎹

ピアノは私の人生と切っても切り離せない、
そんなに仲が良い訳じゃないけど気づいたらずっと一緒にいた、そんな存在である。

3歳からピアノを始めて、練習が嫌で毎日怒られながら、泣きながら、イヤイヤ練習した。
自分から習いたいと言い出したくせに、ピアノが本当に嫌いだ

もっとみる
念願の!!!

念願の!!!

今日中村先生から、念願の小川先生の講義を聴講しても良いとの連絡があった!!!嬉しすぎる!!

立命へ留学したいと思った1番の動機は、他でもない、小川さやか先生の講義を受けることだった。
でも、小川先生は大学院の先生で、秋セメしか学部の講義を担当していない…

そんなの知らなかったーーどうしようーー
諦めるか、、、

と萎えていた時、立命でお世話になってる中村先生と面談があった。
中村先生が相談に乗

もっとみる
ほっと一息半分、ブルブル半分

ほっと一息半分、ブルブル半分

やっと清家ゼミ1回目の発表終わった!ふぅ。
また1番目の発表だった〜〜なんでさ〜〜
もうなんで毎回1番目なのさ〜〜良いけどさ〜〜ふぅ。

今回の発表は、来週の本発表の内容についてさら〜っと説明する会だった。
来週の発表メインで考えて作り込んでいるので、今回はどれくらい公開するかが見極めどころだった。

26日の発表以降に大好きな人達との予定を詰めているので、それをモチベーションに頑張る!!!
26

もっとみる
初めてのカレー作り

初めてのカレー作り

今日は珍しく自炊したい欲が出てきたので、カレーを作った!!!珍しい!!

いつも、パスタかジンギスカンしか作らないこの私が、初めてカレーを作りました🍛成功しました🥰

あきさんと暮らしていた時は、シェフ千島さんがいたので、いつも美味しいスパイスカレーを作ってくれていました。美味しかったなぁ。懐かしい。

甘いカレーしか食べれないので、バーモンドカレーの甘口作った〜美味しかった〜〜

途中作り方

もっとみる
RWE 21

RWE 21

昨日は高校の吹部の同期とご飯食べた🍕🥟🍣
変わってなくて心地よくて安心した〜

高校3年間毎日一緒に部活やってると、取り繕うものも無く、着飾らずに本音でぶつかり合ってきたから、なんかもう、“良い格好しよう”とかそういう感情も湧かないのよねぇ。すき。

みんな水(ゆーちゃんだけコーラ)って所も好きだし、なんだかんだテレビみんなで観ただけって所もうちららしいし、みんな本当にそのまんまだった。

もっとみる
ドッペルゲンガー

ドッペルゲンガー

今日図書館からの帰り道、バイトの面接行くためにバスに乗っていたら小竹先生にそっくりなおじいちゃんがいた!

ほんとに似てたなぁ。小竹先生だったのかな。

細かめのチェックのシャツをインして、かわいいマスクつけてた。ちょぼちょぼしてて愛おしかった。
席が空いてきたら、ちゃんと優先席に移動して、
ちょこんと座ってたのもポイント高い笑

小竹先生に声をかけてもらって入ったBeppaperという大切な居場

もっとみる
人には人の乳酸菌

人には人の乳酸菌

今日は対面のゼミだった。
今後みんなで輪読するテーマについて、1人ずつ発表。
前回、同じ説明を聞いていたはずなのに、自分だけ考えてきたことが全く違って焦った〜

なんでだ〜〜〜おかしいなぁ〜〜〜

“APUだったら”なんて考え方は良くないのかもしれないけど、いつもだったら十人十色の考えやアイディアが出て、「全部アリだね〜どうやってまとめようか〜」となっていたことが多いような気がする。

だけど、今

もっとみる
26日まで!!!

26日まで!!!

月曜日の6限は安定の清家ゼミ。
今日はオリエンテーションと院志望の先輩方の発表。

来週は5分くらいの発表、再来週に人類学の本発表。
こんなに立て続けに発表あると思っていなかったので、びっくり〜焦る〜やらなきゃ〜

1クオーター1回の発表なので、きちんと出し切らないと後悔してしまうし、大切な講評を戴く機会を無駄にしてしまうことになる。

来週用と思って作っていたレジュメだったので、26日用にもっと

もっとみる
「あなた達の上に平安がありますように」と挨拶をする宗教について

「あなた達の上に平安がありますように」と挨拶をする宗教について

今日は土曜講座で「イスラーム世界の今!現代を生きる人々の暮らし」という講義を受けた。
総じて、イスラーム教は“ホスピタリティとおおらか”であると仰っていた。本当にその通りだと思った。

イスラーム教の国は自己肯定感が高く、楽天的であるため、自殺者が少ないということ。そもそも自殺というオプションを思いつかないのではないか、と仰っていた。
イスラーム教の教えの中で「自分の存在は、神が望んだこと」という

もっとみる
国内交換留学を決めた理由はバイトを辞めたかったから。

国内交換留学を決めた理由はバイトを辞めたかったから。

国内交換留学を決めた理由について書こうと思う。
もちろん入学した時も、1年前も、国内交換留学のことなんて、これっぽっちも考えていなかった。
なぜ国内交換留学に行こうと思ったのか、タイトルにもある通りバイトがきっかけである。

去年の夏になりかけの時期から雑貨屋さんでバイトを始めた。
本格的なバイトはもちろん、接客業も初めてで、何もかもが新鮮だった。
他の店員さんは、みんなお母さんと同じくらいの人達

もっとみる
文化とは人の肌の上に描かれるものである

文化とは人の肌の上に描かれるものである

今日は2-5限までツメツメの日。(3,4,5限はオンデマンドなのでまだ受けていないが)

比較文化講義の先生がとにかく可愛くて、ずっと眺めていた😌
「なんだっけな〜」が口癖で、鬼滅や君の名は。など話が二転三転するのが、さらに愛くるしい。
かわいいなぁ、本当に。
部屋の中も本が沢山積まれていて、知識が豊富で(いきなりラテン語の話とかもする)愛おしすぎる!!!スキ!

比較文化講義の最初に、「文化と

もっとみる
イタリア文化とエクスプレッション

イタリア文化とエクスプレッション

今日はオンラインで「イタリア文化とエクスプレッション」という講義1コマ。

今週・来週はオンラインと書いてあったはずなのに、いつまで経っても指示が来ず、何でかなぁとソワソワドキドキしていた。

事務室に確認すると、先生が勘違いして対面で授業を始めているらしい!!やばい!!!どうしよう!

事務室の方が優しく対応してくださって、後から資料を送ってもらえることになった〜よかった〜〜
「はがさん間違って

もっとみる