マガジンのカバー画像

独りごとマガジン

158
お庭・植物からちょっと離れたお話です^^
運営しているクリエイター

#ほぼ毎日note

現場で出会った2人の職人の「おとう」のこと

現場で出会った2人の職人の「おとう」のこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
私には2人の「おとう(お父)」と呼ぶ人がいます。今日はその「おとう」のお話です。

2人の「おとう」一人目の「おとう」は、いつも私が請け負ったデザインを施工してもらうときにお世話になっている植木屋さんの社長のお父さんです。
もう一人は、建築の仕事の時にお世話になっていて、我が家も建ててもらった大工の棟梁のお父さんです。

苗字で「●●さん!」と最初は

もっとみる
冬の庭からー『種を撒く』ことから学ぶこと

冬の庭からー『種を撒く』ことから学ぶこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
気温差が激しく、晴れて気温が上がるたびに花粉が飛び交うので、なんとなく本調子ではないな。と思いながら過ごす日々です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は蒔いた種から、芽が出て育っていたよ。というお話です。

お客様から種をいただきましてお客様から去年の夏前に「自宅のパールアカシアがたくさん種をつけたので、もらってくださいよ!」といただきまし

もっとみる
大寒ー南国に降った雪の日に

大寒ー南国に降った雪の日に

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
昨日、深夜から降り続いた雪は朝になって街をすっかり覆ってしまいました。滅多にみない雪景色に子供たちは大喜びだったことでしょう。
今日は南国鹿児島に降った雪のお話です。

田舎の雪道を走るのは鹿児島に生まれてスタッドレスタイヤを周りで車に装着している人に、私はまだ出会ったことがありません。
そんな南国で年に一回降るか降らないかの雪の日に強い車が2つあり

もっとみる
服の断捨離ー庭作業には「1軍の服を着る」と改めて思った年始め

服の断捨離ー庭作業には「1軍の服を着る」と改めて思った年始め

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
年明けに途中まで書いていた記事を掘り返しています(笑)

私は、年末の大掃除はやらない派ですが、実は年始になると何故か普段はあまりやらない場所の掃除を入念にやりたくなるのです。
そこで今日は、年始にやって本当にスッキリした服の断捨離のお話。

人生初の服の断捨離さて今日は質問から。
皆さんのお家には、何箇所、服を収納する場所がありますか?

我が家は

もっとみる
秋の海、文化の日ー里芋のつるりん皮剥き

秋の海、文化の日ー里芋のつるりん皮剥き

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今日は文化の日で息子がお休みです。とりあえず午前中は目一杯仕事をして、その合間もずーっとダラダラ過ごす息子を誘って、ちょっとドライブへ。

一日、すっきりと晴れなかったので、期待していなかった割には雲と海の間が綺麗に赤く染まった綺麗な夕陽が見られて、とても良い1日の締めくくりになりました。

料理上手は下ごしらえ上手お休みの日、もしくはゴミの収集日の

もっとみる
【旅の記録】ー鹿児島県出水市 万羽鶴がやってくる街

【旅の記録】ー鹿児島県出水市 万羽鶴がやってくる街

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今回は旅の記録ではないのですが、私の住んでいる街からすぐ近くに、ぜひご紹介したい場所があるので今日はそのお話です。

冬の訪れを告げる最近は深夜まで作業が続いて、眠る時間がどうしても遅くなってしまいます。田舎の夜はとても静かで、虫すらも眠ってしまっているのではないか。と思うほどです。

しかし、この季節になると夜中に空の方で鳥の鳴く声が聞こえます。

もっとみる
誤解された「レモングラス」と、最近出会ったおすすめの「レモングラスオイル」

誤解された「レモングラス」と、最近出会ったおすすめの「レモングラスオイル」

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
どこか家の近辺に植わっていたレモングラスを、そろそろ本当に刈らないといけないと思っているのですが、はて、どこへ植えていたっけ。
そんなことを考えていたら、今日はしとしと雨が降って、また明日へとその作業は繰り越しとなりました。
今日もショートバージョンで、レモングラスのお話を少々。

誤解されやすいレモングラスレモングラスを探さなきゃ。と思ったのは先日

もっとみる
「下書き」を掘りかえしてー習慣化は楽するための。。。

「下書き」を掘りかえしてー習慣化は楽するための。。。

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
爽やかな秋晴れの日曜日。ゆったりと目覚めてのんびりと自宅で家事をしたり休憩したりして過ごし、最後は近所の温泉へ。
珍しく、電話がかかってくることもなくとっても静かで、電話壊れてるんじゃないかな。とちょっと不安になりましたが、ま、今日はそれでいいや。と思った日曜日でした(笑)

そんな日曜日を過ごしながら思い出していた、下書きに保存されていてなかなか書

もっとみる
秋の庭で「穴に落ちた」話と振り返りnote

秋の庭で「穴に落ちた」話と振り返りnote

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今日は、朝から園庭にて作業しておりました。というわけで、今日はショートバージョンです。

今日のトピックそうそう、その園庭での作業中に穴に落ちたんです(笑)それはそれは華麗に。
穴の深さは私の身長より少し深いくらい。

「落ちるかもしれないな。」と予測していたのと、本当に両足でスルッと落ちましたので、特に怪我もないのでご心配なく。
しかし、穴の淵に立

もっとみる
植物のその情報、間違っていませんか!?

植物のその情報、間違っていませんか!?

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日もなんだかんだありましてショートバージョンでお送りいたします。

WEBで植物の育てる方法を調べる方は、本当に多いかと思います。
この記事を見られた方も、「植物」というキーワードが気になって読んでくださっている方もいらっしゃるかもしれません。

先日、とある植物に関してある方からお問合せいただいたことがありまして、初めて聞く単語だったので私なりに調

もっとみる
仕事の作業服もオシャレでいたい

仕事の作業服もオシャレでいたい

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。私はこの仕事を始めて十数年になりますが、庭の作業の際の服装については、季節ごとに暑かったり寒かったりするので、とても気を使います。
今日は、ガーデンプランナーの作業着について。

作業着で重要視すること作業着で私が大切にしていることは誰にでも思いつくようなことが4つ。

動きやすいこと

暑さ・寒さの調節ができること

汚れても破れても平気なこと

もっとみる
秋のお散歩ー秋の空、秋の海

秋のお散歩ー秋の空、秋の海

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日もショートバージョンでお送りいたします。

私は、秋の空が大好きで、風のように流れる雲や、鱗雲(うろこ雲)・鰯雲(いわし雲)そして鯖雲(さば雲)というのもあるんですよね。そして、モコモコの可愛らしい羊雲(ひつじ雲)もありますね。

今日、スーパーへ向かう20分ほどの道のりの間にずーっと日の空にとっても綺麗な雲が見えていたのです。海の方から、空の真上

もっとみる
<備忘録>やっと脱皮したわたし

<備忘録>やっと脱皮したわたし

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は植物の話から離れて備忘録的なことを書いておきたくて。

何事も、あまり悩まない私ですが、ここ1年半ほど詳細は避けますが、ちょっと悩んでいたことがありました。しかし、ようやく1年半の悩みから完全解放!!今日はそのプロセスについて書いてみようと思います。

悩みの解剖一つの悩みについて、さまざまな方向から見てみる。というのはとても大切なことです。

もっとみる