マガジンのカバー画像

鳥の目 Journal

38
独断と偏見で面白いと思った海外のニュースや論文、有名人のツイートなんかを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#ニュージーランド

ニュージーランドで大麻が合法化されるかも

大麻合法化についてニュージーランド国民はイエスというのか?9月の国民投票の一つのテーマです。

すでに医療大麻の使用は認められていて、今回の国民投票では娯楽的使用に対する法規制の是非が問われます。そもそもなんで法制化が必要なのか。それは「個人や家族、コミュニティを傷つけないため」だそうです。例えば合法化にすることで公にパッケージに健康被害について記載することができたり、違法に製造された大麻を取締る

もっとみる
"Assisted dying"と "大麻合法化"が国民投票のテーマに

"Assisted dying"と "大麻合法化"が国民投票のテーマに

Assisted dying(尊厳死?安楽死?)と大麻合法化(Cannabis legalisation)の是非が9月の国民投票で問われます。もちろんこれは日本ではなくニュージーランドでの話。どっちも非常に興味深いテーマで選挙の結果に要注目したいところです。ちなみにAssisted dying を日本語にすると尊厳死だったり安楽死だったり、ややこしい議論があるようなのでそこには触れないでおきます。

もっとみる
注文してない"タネ"が届いてませんか?

注文してない"タネ"が届いてませんか?

注文していないのに植物のタネが自宅に届くという事案がアメリカ各地やニュージーランドで発生している。

ニュージーランドに住む女性の元には、ザンビアから "おもちゃ"と書かれた封筒が届いた。開けてみると中には第一次産業省から、「タネは押収しました。輸入はできません」と書かれた手紙が入っていた。しかし彼女はタネを輸入した覚えはないという。

同じような事例がアメリカ各地でも起きており、その差出人の住所

もっとみる
ホームシックから生まれたビジネス

ホームシックから生まれたビジネス

タピオカドリンクの会社を来年オープンするという18才のターニャ。ニュージーランドの北島にある、The New Plymouth Girls’ High Schoolに通う彼女はビジネスの授業の中で同級生と"Petite Cha"というタピオカドリンクのビジネスを始めた。

カンボジア出身の彼女。両親はまだカンボジアにいる。カンボジアではいつもタピオカドリンクを飲みに行っていて、でもニュージーランド

もっとみる
海外在住ニュージーランド人はどうやって投票するか

海外在住ニュージーランド人はどうやって投票するか

ニュージーランド総選挙は9月今年9月19日にニュージーランド総選挙が行われます。去年のクライストチャーチテロの対応の素早さとコロナ封じ込め成功で、現首相のジャシンダ・アーダーン率いる労働党が過半数の議席を抑えるのではという見方も多いようです。

ちなみに労働党と闘う最大野党の党首はジュディス・コリンズ氏で、こちらも女性。"equal opportunity (雇用機会均等)"の高いニュージーランド

もっとみる
7/19 ニュージーランド 感染者数

7/19 ニュージーランド 感染者数

コロナウイルス封じ込めに成功したと言われているニュージーランド。
7/19の新規感染者数は3名でした。

全てが国外からの入国者。
また現時点で25名の感染者がいますが、入院治療中の人はいないそうです。

優秀だなぁ。

アボカド ミルクってどんな味?

アボカド ミルクってどんな味?

ニュージーランドでシェフをしている野村 祥恵さんという女性。ひょんなことからアボカド ミルクの開発に成功したそうです。今日の記事はstuff.co.nzから。

ニュージーランドで活躍する日本人シェフがいたことにも驚きました。検索したら彼女に関する記事が結構出てきました。有名な人だったようです。

んで、今日のトピック、アボカド ミルク。
記事によると3年前にアボカドを使ってマヨネーズを作ろうとし

もっとみる
ストリートアートの著作権

ストリートアートの著作権

ストリートアートを勝手にTシャツやポストカードにして売ると著作権の侵害になるかもしれません。美術館で写真を撮ってTシャツを作ろうとしたらちょっとドキドキしませんか?それと全く同じです。ニュージーランド、特に彼の出身のクライストチャーチでは2011年の地震の後に素敵なストリートアートがたくさんあるので要注意。

ニュージーランドの著作権事情ストリートアーティストのXoë Hallさんは何度もそんな体

もっとみる
絶滅危惧種の鳥が浅草の「鳥カフェ」で売られている謎

絶滅危惧種の鳥が浅草の「鳥カフェ」で売られている謎

世界的に絶滅危惧種に指定されている鳥「kea(別名ミヤマオウム)」が、浅草のカフェで180万円で販売されています。ニュージーランド南島固有種の鳥で、現在数千しかいないと言われ保護されている鳥がなぜ浅草で?

今日もstuff.co.nzのサイトで見つけた記事をご紹介します。

カフェの担当者は言います。
「このkeaはヨーロッパで育てられ輸入されて、日本国内のみの販売。3歳の雄で元気でとても健康で

もっとみる
少ない予算、短い期間で効果的な広告/ ニュージーランドの広告製作の裏側

少ない予算、短い期間で効果的な広告/ ニュージーランドの広告製作の裏側

ポルノスターが子供達に正しい性知識を与えにくるニュージーランドの広告を先日紹介しましたが、どうやらニュージーランドの広告の予算はとっても少ないようです。そして制作期間が超短い。

この動画は、"keep it real online"というニュージーランド政府が主導するキャンペーンの一つです。ネット上の性的コンテンツだけでなく、ネットいじめや出会い系サイトなどから子供達を守り、保護者にも子供を守る

もっとみる
植民地化をテーマにした作品はいかに

植民地化をテーマにした作品はいかに

ニュージーランドの気鋭の監督、Taika WaititiとCarthew Nealが率いるプロダクション、Piki Filmsがマオリ族のライターと共に3つの作品を作ります。

Taika Waititi氏は映画ジョジョラビットの監督としても有名。
彼らが作る作品の第一弾はTina Makereti原作の「The Imaginary Lives Of James Pōneke」から。

1840年

もっとみる
国をあげて性教育に取り組む国ニュージーランド

国をあげて性教育に取り組む国ニュージーランド

家のドアを開けたらそこに2人のポルノスターが。どういうこと?と驚く母親に2人は言います。
「あなたの息子さんがネットで私たちを検索してたから会いにきた」と。
今日は、再生回数約270万回のこの動画に関する記事をご紹介します。

ストーリーはおおよそこんな感じ;

 2人のポルノスターがネットの世界から抜け出してリアルに家にやってくるという設定。彼らは息子のMatt君に会いにきました。彼がネットで彼

もっとみる
違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

ちょうど1年前の7月1日から、ニュージーランドでは使い捨てプラスチック袋は「禁止」になっています。持ち手のないもの、すでに使われていて新品ではないものは対象外だそうですが。

新品の、持ち手のある使い捨てプラスチック袋を販売もしくは配った小売店は10万ドル以下の罰金が課せられるそう。

日本では今年の7月1日からプラスチック袋の有料化が始まります。
日本で使い捨てビニール袋のシェアNo.1を誇るあ

もっとみる