- 運営しているクリエイター
#note
noteに対して東京地裁へ仮処分を申し立てた結果わかったこと
この記事は、noteに残す私の置き手紙だ。
もしかすると、この記事は、多くの人々に読まれないように設定されるかもしれない。ただ、良識のある人々の元へ伝わることを願う。
今年3月某日、株式会社noteに対して、ある記事の削除要求を東京地方裁判所に仮処分として申し立てた。
先日(6月某日)が、和解期日だったのだけれども、note側は、一切の和解を拒絶した。
詳細は、後ほど述べるが、私の弁護士の
違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ
先日、以下の記事を書いた。
スキを押して下さった皆様、記事をオススメしてくださった方々、サポートしてくださった方々へ、フォローしてくださった方々へ、この場を借りて心より御礼を申し上げる。
前回の記事も今回の記事も、読んで下さっている皆様に支えられて書いている。
その後、動きがあったので、今の現状を報告させていただく。
その後のnoteの対応上記の記事にも書いたが、去年12月7日、私は、弁護
noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた
今現在、noteを楽しく続けていらっしゃるクリエイターは、この先、読まないことをおすすめする。でも、私が今回つぶやくことは、noteを楽しく続けたくて行動した結果、私が直面している状況だ。
もし、noteに投稿している全てのデジタルコンテンツ(文章、画像など)をご自分の大切な創造物と考えているのであれば、知っていた方がいいかもしれないし、知らない方がいいかもしれない。
441日間続けてきたn
「人と違うこと」をどう生み出すのか? 「オリジナル」でいるための工夫とは
「独自の付加価値を生み出すためのマインドセットはこれか!」
今は「個の時代」とよく耳にします。群の中で群れるのではなく、人と違ったことをして付加価値を生む時代であると。そんな時にふと思うのは「個性的でいるとはどういうことだろう?」という疑問です。
そんな疑問にヒントを与えてくれる本に出合いました。「人と違うこと」を生み出すための工夫が満載でした。
自分がどのようにふるまえば付加価値を生んでい