マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

“描きたい”って言う人ほど描かない

“描きたい”って言う人ほど描かない

「絵、描きたいんですよね~」

「小説、書きたいんですよね~」

「マンガ、描きたいんですよね~」

「ゲーム、作りたいんですよね~」

「動画配信、やりたいんですよね~」

これらを口にする人はまず“やりません”。

描かないし、書かないし、作らないし、配信もしない。

なんにもやらない人です。

私の周りにもたくさんいますよ、こう言う人。

で、見ててもまずやらないですね。

なんなら「○○し

もっとみる
非デザイナーは企画書の見た目に悩む暇があったら、さっさとPinterest見たほうが早いという話

非デザイナーは企画書の見た目に悩む暇があったら、さっさとPinterest見たほうが早いという話

最近、新しい会社で働きはじめました。新しい会社は元デザイン会社で前職と近い仕事内容なので、働きはじめて1~2週間ほどですが楽しくお仕事させていただいています。

ただ、企画書を綺麗に整える、という仕事があったときにとても苦労しました。なんせ先輩は元デザイナーさんばかりで、皆さんデザインに関する要求が高いのです。

非デザイナーの僕は綺麗につくったつもりでも、プロに見られると穴がたくさん見つかります

もっとみる
#観察スケッチ の超優秀な参考作例と、観察の対象を広げる方法

#観察スケッチ の超優秀な参考作例と、観察の対象を広げる方法

#観察スケッチ が流行ったおかげで企業さんからもいくつかお声がけいただけたりしていて嬉しいのですが、先日MdN公式さんが観察スケッチの記事を書いてくれました。(ちなみに特に取材とかはされておりませんので未承諾ですがリンク貼ってくれているしオールOKです。)

こうして観察スケッチがちょっとしたコミュニティになるくらいに盛り上がってきたので、SNSで観察スケッチをあげてくださった方と話したりもしてい

もっとみる
デザインのラジオ体操〜ノンデザイナーのための観察スケッチ入門〜

デザインのラジオ体操〜ノンデザイナーのための観察スケッチ入門〜

#観察スケッチ が盛り上がってくれたおかげで色々な人と繋がれてありがたいです。そして、超ハイレベルな人が増えたのは嬉しいのですが、あまりにも上手過ぎるスケッチに初心者さんがビビってしまっているのが心配です。(親心的な感じ)

※観察スケッチの記事が未読の方は「デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法」を読んでから今回のを読んでもらえると、取りかかりやすいと思

もっとみる
#毎日スケッチ #観察スケッチ 2ヶ月続けられた!

#毎日スケッチ #観察スケッチ 2ヶ月続けられた!

今年の3月13日からはじめて2ヶ月が過ぎました。体調悪い日もあったりで毎日描いてるわけではないし、途中かなり飽きたりしてます。でもなんとか続けられてるっ!というわけで、今回はno.24〜no.32のまとめ。

今までのはこちらから〜。
・#毎日スケッチ#観察スケッチまとめ no.001~014
・#毎日スケッチ#観察スケッチまとめ no.015~023

- - - - - - - - - - -

もっとみる
【図解61,62,63】図解の書き方は「ひらめき型」と「分析型」がある(2018/6/1 画像差し替え、文章追記)

【図解61,62,63】図解の書き方は「ひらめき型」と「分析型」がある(2018/6/1 画像差し替え、文章追記)

こんばんは、山田太郎です。

今回は、noteでそれなりに図解を書いてきた経験をふり返り「図解の書き方」というテーマについて図解で考えてみました。

目次
・図解の書き方は「ひらめき型」と「分析型」の2種類ある
・「ひらめき型」の図解の書き方
・「分析型」の図解の書き方
・図解のパターンと作成時の工夫(別記事)
・おわりに

図解の書き方は「ひらめき型」と「分析型」の2種類ある図解の書き方には大き

もっとみる