マガジンのカバー画像

人類の『未来』をつくる、「脳」と「心」と「精神」のメカニズム

388
脳科学、心理学、精神医学――切り口は違うが、どれも「人の心のしくみを知る」学問だ。 精神活動や知的生産活動とは、突き詰めれば「約1000億個の生体回路とその100倍の数の接続点を…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「べき思考」との付き合い方

「べき思考」との付き合い方

こんにちは、こばかなです。THE COACHというコーチング企業の代表をやっています。

今回は誰にとっても身近な「べき思考」との付き合い方の話をしてみようと思います。

べき思考というのは、たとえば「安定した仕事に就くべき」「20-30代のうちに結婚すべき」などの声のことで、周囲からも自分の中からも聞こえてくることがあると思います。

個人的にこれらの声には、パターンがあると感じたので、まずはそ

もっとみる
僕の祈りの軌跡(2021/11/1〜2022/2/24)

僕の祈りの軌跡(2021/11/1〜2022/2/24)

この記事は、約4ヶ月間やり続けてきた「祈り」とその成果について、なるべくみんなが理解しやすいカタチで順を追って書くことを試みたものである。

まずはその結果だけ書いてみる。

こんな感じで、僕は自分の機嫌を取るのが少しうまくなり、生活の質の全体が向上した。

再現性はないかもしれないが、何かしらこれを読んだ人が拾っていける部分があるかもしれないので、順を追って話していこうと思う。

祈りはじめた

もっとみる
あなたの自由意志はどこから来るのか?

あなたの自由意志はどこから来るのか?

最近、風水が流行っています。風水というのは「人間が好環境に生活して安寧を得るために考え出された適応術」だそうです。以下の本で詳しく紹介されています(私は読んでいません)。

風水って結局、何?これを簡単にまとめると、「自分の生活環境を整えることで、自然と人生が好転していくよ」となります。生活環境というのは、家の中の掃除をしろというだけの話ではありません。どんな会社に勤めるか、どんなコミュニティでど

もっとみる
脳オルガノイドという一線

脳オルガノイドという一線

あんたは科学技術の発展ってやつによって感情が揺さぶられることってあるかい?

純粋にスゲー!って思うような物というよりは、希望と恐怖がないまぜになったような感情を伴った科学技術ってのがあるってのをこないだ知ったんだ。

その名は脳オルガノイド。

人工的に作られたミニ脳とでも言われる存在だ。

iPS細胞を用いることによって人工的にヒトの脳を培養することによって出来上がる存在。

どうだい?この超

もっとみる
40歳からの脳トレ学

40歳からの脳トレ学

column vol.574

昨日は【「思考力」を育む「傾聴力」】にて、自分と異なる考えに対して柔軟になることの大切さをお話しさせていただきました。

この時は心構えのような話でしたが、今日は科学的な根拠を少し補足させていただきたいと考えております。

特に私と同じ40代の方、上の世代の方には聞いていただきたい話です。

…なぜなら40代は「脳の曲がり角」だからです…。

「前頭葉」の老化を防ぐ

もっとみる
女子には特に恋に落ちやすい時期があることが判明。それは〇〇のとき

女子には特に恋に落ちやすい時期があることが判明。それは〇〇のとき

女の子が恋に落ちる法則
昔から都市伝説的にささやかれていた「女性は生理周期によって発情しやすくなることがあるのか」問題について、海外の学術機関が調査し答えを出してくれました。

この研究から、女の子には恋に落ちやすい時期があることが科学的に証明されました。

生理中の女性は恋に落ちやすい
2018年、ドイツにあるゲオルク アウグスト大学のジュリア ユンガー博士は、18〜35歳の女性157人を対象に

もっとみる
社会的時差ボケが起きている人は依存症になりやすい

社会的時差ボケが起きている人は依存症になりやすい

社会的時差ボケと病気
以前にクロノタイプと社会的時差ボケについて解説しましたが、今回は社会的時差ボケと病気との関連性について解説していきます。

簡単に振り返りますと、社会的時差ボケとは「クロノタイプ(体内時計の型)が社会のリズムと合っていないことで起こる時差ボケ(睡眠不足)のこと」です。



クロノタイプが朝昼型の人は問題ないのですが、夕夜型の人は朝から起きて仕事や勉強をするのが難しく、どう

もっとみる