マガジンのカバー画像

カルチャーに関する記事たち

11
本、映画、音楽、美術館などに関する記事
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【実録】よろしいか、お前は女に惚れてはならぬ。夭折の天才作家・北條民雄の、儚すぎる恋情

【実録】よろしいか、お前は女に惚れてはならぬ。夭折の天才作家・北條民雄の、儚すぎる恋情

憎しみで終わった結婚生活

「死ぬ気で恋愛してみないか」

そう言った太宰治の名前を挙げるまでもなく、数多の文豪には燃え滾るような恋情のイメージが付きまといます。

今年1月、NHKの人気番組『100分de名著』で北條民雄という作家の「いのちの初夜」が取り上げられたことは、記憶に新しいことと思います。

19歳でハンセン病の告知を受け、病と闘いながら執筆活動を続けた若き作家・北條民雄は、短い生涯の

もっとみる
【閲覧禁止】大正時代の発禁本がとんでもなかった【風俗壊乱】

【閲覧禁止】大正時代の発禁本がとんでもなかった【風俗壊乱】

闇に葬り去られた書籍たち

発禁本。公権力によって発売、頒布が禁止された図書。
現在の日本では、憲法第21条によって表現の自由が保障されており、検閲も禁止されています。

しかし、日本でも明治期から戦中にかけて、政府は検閲を通じて表現を制限し、国家のイデオロギーや社会秩序を維持しようとしました。

発禁となる基準は大きく二つ。「安寧秩序紊乱(ぶんらん)」・「風俗壊乱」という観点から、あらゆる出版物

もっとみる