シェア
えるえつ@哲学・音楽
2018年7月30日 21:53
貧しい(稀少な)環境と、モノが豊かな(潤沢な)環境では、生き延びるための最適な戦略が異なります。このコラムでは、どのようにルールが異なるかについて説明しています。(読了時間:約3分半)貧しい世界のルール貧しい環境では、モノの数が少ないため、それを得るのにも大きな労力が必要になります。ですから、できる限り使わないように、何に使うかをよく考えて選ぶ必要があります。さらには、それを欲する誰かに奪
2018年7月28日 22:17
このコラムでは、恐怖と、その対義語である勇気とは何かについて説明しています。(読了時間:約2分半)恐怖とは?感情とは行動の原動力です。その1つである恐怖は、逃避行動を起こす原動力となる感情です。逃避とは文字通り、逃げることと避けることを指します。逃げるとは、危険な存在を目の前にしたときに、それから遠ざかろうとすること。避けるとは、危険な存在がいることを予期して、あらかじめ近づかないよう
2018年7月27日 21:10
私は自己責任という言葉に、なんとなくトゲを感じていました。その正体を探ると、そこには、冷たい社会と誰かの無責任さが関わっていることが分かったのです。(読了時間:約4分)話をはじめる前にそもそも、日本人は責任という言葉を誤って理解しています。ただし、今回は日本で一般的に使われている「責任」を題材にしています。すなわち「義務あるいは責務」という意味の「責任」について説明します。これは、責任
2018年7月23日 23:15
日本で一般的に使われる「責任」という言葉は、間違っています。このコラムでは、責任・義務・責務の意味と違いについて説明しています。(読了時間:約4分)責任と義務の定義と違い責任とは行動の結果という意味です。責任と義務の違いは、その行動が自分の意志によるものか、他人の意志によるものかによって決まります。意志とは、他者に左右されない選択の原因、すなわち感情や欲求です。本来の責任は自分の意志に
2018年7月21日 22:33
次の男性は、相手を目上の人と目下の人のどちらとして接するのが正しいでしょうか? その問いに答えるのがこのコラムの趣旨です。ある会社員の男性がいます。ある日、彼は取引先でMTG(ミーティング)をすることになりました。そのMTGには学生時代に同じサークルに所属していた後輩の女性(年上)が同席していす。(読了時間:約5分)家族の中で1番エライのは「おじいさん」日本の家庭では、長らく家父長制と
2018年7月20日 23:59
「人間とはどんな存在か?」という問いは、哲学の中でも多くの人によって考えられてきたものです。このコラムでは、その問いに対して1つの答えを添えていきます。さらにニンゲンだけでなくジンケンについても解説します。(読了時間:約4分半)基本的人権の父 ジョン・ロック現代の人権に大きな影響を及ぼしたのは、イギリスの哲学者であるジョン・ロックです。彼は(国や法のない)自然な状態において、人は全て公平に
2018年7月14日 23:25
私は以前、「神=未知と訳そう」というコラムを書きました。このコラムでは、それの一例について、詳しく説明していきます。(読了時間:約3分)おさらい神は未知の犯人、つまりよく分からない原因を体現した存在です。人間は、どうしてそれが起きたのか分からないと不安になります。しかし原因が分かれば、それが本当か嘘かにかかわらず安心するのです。よって、自分の分からないことを神の仕業とすることで、人々は安心
2018年7月9日 22:36
このコラムでは、中二病とは何かについて説明しています。これを読めばあなたも中二病マスターだ!フゥーハハハ!!(読了時間:約5分)中二病は「条件つきの万能感」で表わせる中二病とは、大人と子どものちょうど境目である思春期に発症する病と言われています。中二病の「らしさ」は大人と子どもの部分を併せ持つからこそ生まれるものです。その大人の部分は「条件つき」、子どもの部分は「万能感」によって説明できる
2018年7月7日 23:04
このnoteでは、noteに初めて投稿しようとしている初心者のために「こんな工夫をすると❤がつきやすいよ!」というポイントを紹介しています。改行が適切に入ってるか確認しよう長い文章には適切な区切り目として改行を入れましょう。なぜなら、1文が長いと読みきるのが大変だからです。パソコン版では、「Enter」を押すと自動的に空行が入ります。それを防ぐには「Shift+Enter」を押しましょう。
2018年7月6日 21:18
このコラムでは、万能感のおさらいと、それを保つときに用いられる3つの防衛機制について説明してます。防衛機制とは、心を守るためのメカニズムのことで、この文中では万能感を守り、保つために用いられます。(読了時間:約5分半)おさらい「万能感」は、何でも知ってるし何でもできるという感じを指します。つまり100%できる状態です。その反対の「無力感」は、何にも知らないし何もできないという感じを示し