マガジンのカバー画像

忘れたくない!

32
自分のための覚書
運営しているクリエイター

#家庭料理

究極の玉子サンドをつくってみる。

究極の玉子サンドをつくってみる。

玉子サンドはサンドイッチのエース。近頃のサンドイッチは昔からの定番の玉子にハム、ツナ、カツ以外にもいろんな具をはさんだものがありますが、それでもやっぱり玉子サンドは人気が高いですよね。

そんな玉子サンド、一般的にはゆで卵をマヨネーズであえたフィリングをはさんだものが、王道といえると思います。もちろん自分も大好きです。

🥪もうひとつの玉子サンドところが、子供の頃、親につれられた日曜のお昼に喫茶

もっとみる
驚愕の美味しさ!自宅で手軽に作れる鶏油(ちーゆ)の作り方 | 節約スキル

驚愕の美味しさ!自宅で手軽に作れる鶏油(ちーゆ)の作り方 | 節約スキル

鶏油(ちーゆ)とは、鶏肉や鶏皮に熱を加えて抽出した油のことです。

ラーメンやチャーハンなどに使うと、コクと旨味が増して格別な味わいになります。しかし、市販の鶏油はとても高価だったり、気になる方は添加物が気になったりしますね。

そこで今回は、自宅で手軽に作れる鶏油の作り方をご紹介します。

材料は鶏皮だけ!

しかも、鶏皮は安く手に入ることもあります。この記事では、簡単な手順とおすすめの使い方を

もっとみる
ひとりで抱えて食べたい 「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」

ひとりで抱えて食べたい 「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」

食べても食べても、手が止まらない...
 
ひとりで抱えて食べたいという表現が、
正しいかもしれない。

新じゃがのほっくり感、菜の花のほろ苦さに、
アンチョビの塩気が絡むと最高な一体感...!

最後にオリーブオイルの香りで包んであげたらば、はや完成。

控えめに言って最高なので、明日にでも作ってください。(圧がじんわり強め)



ひとりで抱えて食べたい
「菜の花たっぷり アンチョビポテサ

もっとみる