マガジンのカバー画像

ささやかではありますが

46
駆け出しの文筆家ダンゴのささやかな日常と回想エッセイ集
運営しているクリエイター

#エッセイ

連休だったので、話題の「三体」を一気に全8話観た。圧倒されましたね。

話題の「三体」を観た https://dango.holyassociates.com/archives/215

「瞑想」ってそんなに難しいことではなかったんだな、という気づき。

頑張らない瞑想のすゝめ https://dango.holyassociates.com/archives/209

ブログは、自分たちのもの

ブログは、自分たちのもの

「ネット原住民」という言葉に惹かれて、次の記事を読んだ。

私も、もともとはインターネット出現前夜のパソコン通信時代から生きている人間なので、この記事の主人公同様、ネット原住民、もしくは日本的に言うと「インターネット老人会」に(気持ち的に、勝手に)所属している。

インターネットが登場した頃、個人がウェブログで世界に向けて情報発信できるなんて!と、バラ色の未来を想像していたが、どうも最近はそうでも

もっとみる
ほかの人の日記を読むということ

ほかの人の日記を読むということ

先日、「日記を書くということ」という投稿をした。

自分が日記を書く、ということも意味があると思うが、「ほかの人の日記を読む」ことも、私にとっては意味がある。

日本中、そして世界中に住んでいる人が、どんな風景を見て、どんな生活をして、どんな考えを持っているのか、を読むのは、とても知的で刺激的で楽しい。

今日は○○したよ!という報告的な日記も良いが、できれば「どんなことを考えたか」「どう思ったか

もっとみる
「独り居の日記」を読み始めた

「独り居の日記」を読み始めた

以前からウェブ記事で気になっていた書籍「独り居の日記」が図書館で貸出可能になったので、借りてきて読み始めた。

著者であるメイ・サートンは58歳から日記作品を書き始め、83歳で亡くなるまで精力的に作品を発表し続けた方のようだ。

恥ずかしながら、紹介されていたウェブ記事を読むまでは著者のことは存じ上げなかった。

感受性の強い方は、相手の何気ない言葉でも、誤解・曲解・思い込みで誤って理解してしまい

もっとみる
スーイ、スイ

スーイ、スイ

自転車をメンテナンスした。昨年9月にいただいてから初めてのメンテナンス。

乗り心地がこんなにも変わるものかとビックリしている。

今までは、ペダルがとてもとても重たく感じられ、橋の手前の緩やかな坂道でさえ、ゼエゼエハアハア言いながら、心臓が止まるんじゃないかと思いながら自転車を漕いでいた。

それが今日はペダルは軽く感じられ、速度も1.5倍ぐらい速くなったんじゃないかと思うぐらい、スイスイ漕いで

もっとみる
梅の季節

梅の季節

あちらこちらで梅の花を見かけるようになった。梅の季節だ。

家の近所にも、いくつかの場所で、梅の木があり、今日は花を愛でに歩き廻ってきた。

これは白梅。白く可憐な花で、乙女のようである。

こちらは紅梅。紅というよりもピンク寄りの色。梅の花というと、紅梅をイメージすることが多いかもしれない。この紅梅は、雄しべが伸びすぎてて、ゴジラVSビオランテに出てきた新怪獣ビオランテのようにも見える。

写真

もっとみる
Chúc mừng năm mới - ベトナムのお正月

Chúc mừng năm mới - ベトナムのお正月

Chúc mừng năm mới.

2月10日は、ベトナムのお正月。いわゆる旧正月、というもの。

中国では、春節といいますね。

旧暦(太陰暦)は月の周期をもとにした暦で、ひと月が約29日で周ります。なので、今の太陽暦とは日数のズレが生じてきます。1年間だと旧暦は354日となり、今の暦とは約11日の差があります。

それで計算していくと、主に東アジアから東南アジアにかけての旧暦を重視している

もっとみる
世界最強の人 - 3行日記(2024/02/08)

世界最強の人 - 3行日記(2024/02/08)

世界最強の人、それは「料理を作る人」なのではないか、と思う。少なくとも私にとっては。人は胃袋を満たされると幸せになるものだ。幸せを運んでくれるのは、料理を作る人。だと思う。

とにかく書くのだ

とにかく書くのだ

今日は、こちらの投稿に、とにかく刺激を受けた。

紹介されていた書籍は、ベストセラーだとのことですが、私は初めて知りました。世界は広いなあ。読みたくなります。

書く材料・題材は、自分の身の回りで起こっていることでいいのだ、と勇気を与えてもらえる投稿でした。スランプに陥りそうなときに読み返したい投稿でもあります。

ここで重要なのは、「自分自身が感じ、味わい」という部分じゃないかと。

単なる事実

もっとみる
まさか再起動するとはッ!

まさか再起動するとはッ!

先日、月面着陸したSLIMについて、こういう投稿をしました。

「再起動したら胸熱」と、諦め半ば、冗談半分に書いたところ…

太陽光パネルに「西日」が当たって、再起動したそうです。

まるでマンガみたいな展開!

宇宙探索は困難が伴うだけに、こういうストーリーは素直に猛烈に感動してしまう。

夜空にぽっかり浮かぶ月を見上げる度に、嗚呼あそこにSLIMとSORA-Qが居るのだなあ、と思うと、SFの世

もっとみる
手っ取り早く自己肯定感を上げる

手っ取り早く自己肯定感を上げる

手っ取り早く自己肯定感を上げる方法、それは、掃除をすること。

今朝、いつも通り部屋の掃除をしていて、ふと気がついた。

あ、掃除って、自己肯定感が上がるなあ、と。

我が家には、お猫様が2名おられまして、フワフワの細い毛が、床の上を流れているときがある。床をクイックルワイパーで拭いていくと、そのフワフワした毛がウェットシートに絡みとられていく。そうすると、文字通り、目に見えて床のホコリがなくなっ

もっとみる
茶道は、空間プロデュース!?

茶道は、空間プロデュース!?

先日、こういう3行日記を書いた。

中学時代の同級生から、別れ際にふいにこう言われた。

え?茶道? そういった和風なイメージがなかった男だったので、ふいを突かれて驚いてしまった。

「茶道ねえ。お抹茶を点てる・・・あとはマナーやしきたりを学ぶイメージしかないな。」

なるほど!茶室の空間プロデュースまで含めた「おもてなし」だと見ると、俄然、茶道に興味がわいてきた。

お招きする客人と、身分の差に

もっとみる
迷わず行けよ、行けばわかるさ

迷わず行けよ、行けばわかるさ

素敵な記事を読んだ。

末吉さんのこの記事と出会って、うんうんと首がもげそうなほど頷いた。比較競争にとらわれずに、もっと自分の内面に目を向けるというか、自分を労ることも重要な時代だと思っている。

このことは裏を返せば、それぞれの人の能力や資質を尊重する、ということも言えるのだろう。

インターネットの世界では、誰かがどこかで見ていて応援してくれているものだ。

私も文章を書いても手応えがなく、心

もっとみる