マガジンのカバー画像

好きだなぁ!

190
運営しているクリエイター

#なんのはなしですか

時差のあるやりとり

時差のあるやりとり

7年前にむちゃくちゃ悩んだときに
相談に乗ってくれた人がいる。

子どものことでどうしていいか悩んでいることがあるんだけれど、まだ混乱してるから頭冷やしてからまた相談にのってもらいたい。

とたしか私は彼女に頼んだ。

そしたら彼女は、

頭ぐちゃぐちゃのまま話すのが肝心だ。頭を冷やすと勝手にいろんなものに繋げて考え始めるから良くない。

そういって、小さな子どももいるのにすぐさま場所を変えて話を

もっとみる
名づけると安心するんだゾ!

名づけると安心するんだゾ!

なんじゃそりゃ、黒豆柴です🍀

-----

便所バチ✨ボクの生息地は、大都市からちょっとだけ離れた一歩入った田舎です。
珍しい動物や昆虫が生息しています。

ときおり、黒い細長い虫が家に飛び込んできます。

ボクは虫が苦手なので妻に任せて一目散に逃げだします。
(ほんとうにチキン野郎です。

この『便所バチ』を調べてみると、英名:black soldier fly(黒い戦士の蠅)と呼ばれていま

もっとみる
路地裏の『プレイボーイ』講座

路地裏の『プレイボーイ』講座

あなたと共に成長したい。

元高校教師(国語)の
たこせん枝瀬です🐙

背骨のない軟体動物なので、
しょっちゅう、タコ吹いてますが、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
教育は
自分が変わらないと
他人を変えることなんてできない。
       =「主体変容」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

がモットー。

【たこせん枝瀬の発信の足】

【今回は主に「コミ

もっとみる
『ぱにゃにゃんだするために、ぱにゃにゃんだしない』 #なんのはなしですか

『ぱにゃにゃんだするために、ぱにゃにゃんだしない』 #なんのはなしですか

最近、私の周りのnoterさん達のコメント欄で、呪文のように『ぱにゃにゃんだ』が使われている。

ぱにゃにゃんだ♪♪

可愛い🩷

ラオス語で『頑張る』って意味らしい。

こんな素敵な言葉を知っているのは、そう、るるちゃん(くりすたるるさん)だ。

今日、RaMさんのこちらの記事を読んで、『ぱにゃにゃんだ』の出元が分かった。笑

それにしても、るるちゃんの優しさは、言葉に溢れてるっていつも思う。

もっとみる
社交辞令が嫌いだった。

社交辞令が嫌いだった。

「ねえ、ねえ、今度みんなで飲もうよ」

そこにいた全員が顔を輝かせ、提案者に同意した。
ある者は「最近夜出歩いてないから嬉しい」と自分の近況を絡ませ、ある者は「以前より飲めなくなったけど楽しみ」と自虐しながら同意していた。
そこにいたのは総勢6名。
同意はあっても、誰一人として、日程や場所などを詰めようとするものはいなかった。
それ以前にその会話を深めたくない雰囲気があり、誰かが発した「紫蘇の葉い

もっとみる
『なんのはなしですか』で世界を笑顔に

『なんのはなしですか』で世界を笑顔に

ワールド・ブルー株式会社。

ぼくはここの社員だ。
世界一有名な企業だから知らない人はいないよね?
うちの理念は『挨拶で世界を笑顔に』

創業者はもちろん蒼広樹。ぼくのおじいちゃんさ。

そう、また会えたね。覚えていてくれて嬉しいよ。

ここでも話したけどちょっと厄介なことになってるんだ。

例のマッシュ部屋の奴らさ。
奴らがうちの社員をどんどん取り込んでるって話はこの前したよね?

うちの役員達

もっとみる
三年間。no+eの街の路地裏で「なんのはなしですか」と叫んでいた。

三年間。no+eの街の路地裏で「なんのはなしですか」と叫んでいた。

皆様ご存知の通りnoteの街の世界には、このような言葉があります。

だれもが創作をはじめ、
続けられるようにする。

この言葉を真摯に受け止め、且つ真面目に本気で力の限り三年間かけて、ありとあらゆる方法でこれを実践した話を書きます。

真実か嘘かの言及も致しません。強いて言うならば「なんのはなしですか」と感じていただければと願います。

はじまりは一つの言葉でした。「なんのはなしですか」という言

もっとみる
私達は、誰かの日常になっている。

私達は、誰かの日常になっている。

仕事で車に乗り、現場へ向かう途中のことだった。少しだけ遠回りをして昔住んでいた家の近くを通ることにした。何かを思い出したワケでもなく、単なる思い付きだった。馴染みのある狭い路地から大きな通りに当たる角に差し掛かった時に、ある記憶が甦った。

その角にある大きな家には庭でゴルフの素振りをしているおじいさんがいた。だいたい素振りをしている。私は素振りをしている姿しか見ていないので、そのおじいさんがだい

もっとみる
touch【詩〜エッセイ】

touch【詩〜エッセイ】

自然と触れるあなたの手から
抑えてる気持ちが届く

これ以上は求めてないから
これ以上は
これ以上は

そんな言葉を使うの?
聞けば聞くほど
嘘に聴こえて

あなたを考える時間が
わたしの心に積み重なっていく

その背中に手を回したら
どうなるの
どうするの

いつも遠くから君を
見ていたって
今はわたしも

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんばんは
Blue

もっとみる
前のめりに倒れた男

前のめりに倒れた男

「他に好きな人ができたの」

以前目の前で聞いたフレーズ。
彼女に告白したら、その時付き合っていた彼氏に目の前で電話をかけて言った言葉。

その時は私が奪う側だった。

それから3年半後。

今度は電話越しにこの言葉を聞く側になった。

因果応報?
略奪したら、いずれは略奪されるというのか。

それとも彼女が次の恋をフライング気味にスタートさせる性質なのか。

彼女は続ける。
「相手は研究室の先輩

もっとみる
白い花の進化 | #なんのはなしですか

白い花の進化 | #なんのはなしですか

今日の授業中のことだった。

視界の端に、白い小さな花が目に入ってきた。
話を止めずに顔をそちらに向けるとどうやらそれはティッシュで作ったバラの花のようであった。

(オイ! 授業中っ!!)と、言う代わりに視線でビームを送る。

教科書の練習問題をやっている間、机間巡視をする。

さっきの花は解体され、ただのティッシュになっていた。

(よし。よし。授業中だからな)
(でも、あの花、可愛かったな)

もっとみる
穂村弘さんのエッセイが、ほにゃらら

穂村弘さんのエッセイが、ほにゃらら

穂村弘さんのエッセイが好きです。

本当は短歌のほうで著名な方ですが

私は新聞のコラム欄での
エッセイが出会いでした

うる覚えで
「穂」を
「稲」と勘違いして
書店で探しました

あるはずのない
「い」の所をしこたま
うろつきました

当時 
その連載は夕刊の隔週
くらいの掲載だったから
名前を確認出来た時には
ホッと安堵です

先々月noteで穂村さんを紹介されている
記事を見かけ
嬉々とし

もっとみる