見出し画像

路地裏の『プレイボーイ』講座

あなたと共に成長したい。

元高校教師(国語)の
たこせん枝瀬です🐙

背骨のない軟体動物なので、
しょっちゅう、タコ吹いてますが、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
教育は
自分が変わらないと
他人を変えることなんてできない。
       =「主体変容」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

がモットー。

【たこせん枝瀬の発信の足】

タコマンダラ

【今回は主に「コミュニケーション」編です】


この世で君のすべてを投げうつに値するもの

※今回の記事は元教師とは思えない
 時代錯誤な価値観が飛び交い、
 不快に感じられる可能性がありますので
 ご注意ください🐙

タコ吹きのはじまりはじまり~

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
男として生まれた以上は、
プレイボーイになりたい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

高校生のころの夢は、

口説けば百発百中で
女性を虜にできる男だった。

願わくば手に入れたいのは、
色気。



ところが、
真のプレイボーイは、
そんな次元ではないようだ。


・・・・・
うわさによれば、


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
口説かずとも、
女性の方から服を脱いで
喜んで抱きついてくる!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

らしい。

そんな
至高のプレイボーイ
世の中には実在するそうな。
(ほんとうか!?)

夢の夢の、
そのまた夢のような世界
だが、

もしも実在するのなら、
垣間見でいいから、
お近づきになりたい

そう思って25年が経つ。

プレイボーイといえば、
落語家・初代三遊亭円楽
「プレイボーイ講座第12章」である。

ラウンジ・ジャズの調べにのせた
妖艶な雰囲気にのせて、円楽師匠は語る。

はじめにはっきり言っておこう、
プレイボーイのすべては『女』である。

女、、、、
この世で君のすべてを投げうつに値するもの

クレイジーケンバンド横山剣さんが推す名盤

しかし、
私は目撃して刮目する。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
noteの路地裏に
至高のプレイボーイは実在したのだ!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

この物語は、

至高のプレイボーイ
 =コミュニケーションの達人

たらんとする
すべての人の学びにつながります。

刮目して読むべし🐙

ぷろじぇくとえーっくす!

プレイボーイへの道①~男から脱げ

仮に、
その男性の名を
「きのこ」としよう。

3年前の「きのこ」は、
僕(僕に限らず多くの男性)同様
至高のプレイボーイを夢見みていたのだけど、

ハッキリ言って
夢想している時点で、
その男はモテないだろう。

人を脱がせられない人間の特徴は
ハッキリしている。

自分が脱がないのだ。

例外に漏れず
「きのこ」もまた脱ぐことをためらっていた。

どこかに所属して
自分を出すことができない暗黒の自分

きのこ談

そんな自意識をはっきり自覚していた。

プレイボーイへの道②~口説け

「きのこ」はあるとき思いつく。

「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」は、
至高のプレイボーイになるための
魔法のフレーズではなかろうか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」を
発信しつづければ、モテるぞ!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

「きのこ」は手ごたえを感じた。

いいアイデアが思いついたとき、
未熟であればあるほど
バラ色のゴールを描くものだ

私ほどの才能の持ち主が
これだけ面白いことを考えたのだから、
瞬間湯沸かし器のごとく、
時代の鐘が鳴り響き、瞬く間に
スターになりながら流行するのだろう

きのこ談

そびえたつプライドで、
「きのこ」は「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」を
発信して、発信して、発信し続けた。

オレの魅力よ、
伝われ。

オレのアイデアに、
誰か共鳴しろ!

2年半もの間、
口説き続け、

遂に、

誰ひとり「きのこ」に応じる
女性はいなかった。

ぷろじぇくとえーっくす!

プレイボーイへの道③~信じてやめるな

「これはいい!」と息巻いて、
バラ色の目標に突き進んだのに、
霧が晴れない。

自分がおもしろいと思うことが
他人にちっとも認められない。

この二年半の間に私に起こる感情は、
妬みや嫉妬では表現できないどす黒い感情が
ずっと渦巻いていました

きのこ談

まあ、でも、
よくよく考えたら

この程度の
つまずきは、
誰しも経験があることなのかもしれない。

そうして、
いつしか

オレのひらめきが、勘違いだったんだ

と結論付けて
あきらめてしまうのが
全チャレンジャーの97%だろう。

ところが
「きのこ」は諦めなかった。

私は純粋に
この「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」の持つ
魔法を知っていました。
それだけはずっと信じていました
ずっと自分自身が救われてきたからです

きのこ熱弁

2年半、誰ひとり見向きもされなくても
「きのこ」は発信しつづけた。

ぷろじぇくとえーっくす!

プレイボーイへの道④~女が脱ぐ理由

ここで物語の主人公を変えたい。

女性が登場する。
仮に名前を
「ティンコ」としよう。

「ティンコ」もまた
人生の途上で、
胸にどす黒いものを抱えて
重い鎧に心を固めていた。

傍目には誰も気づかなかっただろう。

「ティンコ」自身、
物足りなさを感じつつも、
品行方正に、いい子ちゃんにふるまってきた。

・・・ところが、
ある日、
「ティンコ」は路地裏で
男性を見かける。


見かけただけなのに・・・、

彼の姿は、
「ティンコ」にとって、
ニヤニヤ口元が緩むほど魅力的だった。


おそるおそる
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」
と彼に発信してみた。

彼は、
驚くほどスマートに
反応してくれた。

それは

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
この人なら、
あたしのすべてを受け止めてくれる!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

という直感につながった。

何度か路地裏デートを重ねるうち、


「ティンコ」から服を脱いで、
真っ裸な素直な心をさらけだすのに
そう時間はかからなかった・
・。

ぷろじぇくとえーっくす!

プレイボーイは今、ここに

男の正体が
「きのこ」であることは言うまでもない。

僕がはじめて
「きのこ」を知ったのは、そのころで

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「ティンコ」だけでなく、
すでにもう何人もの女性たちが(男性も)
全裸でとびつくように嬉々として
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇!」と叫んでいた。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

口説かずとも女を脱がす。
ウソみたいな光景だった。

これが25年来追い求めた
至高のプレイボーイか!!

「きのこ」に秘訣を聞いてみた。

なに、決め事をしたまでさ。

「徹底的に目の前の相手を理解しよう」とし、
どこまでだったら「許してくれる」かの
境界線を探しながら挑戦したんだ。

「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」を
必ず回収して、必ず応じる。
回収することで「脱いでも大丈夫だ」
安心してほしかったんだ

きのこ談

そうか、
至高のプレイボーイは、

おもしろさを発信することや
魅力をアピールことに
躍起になるのではなく、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
全力で女性を
「理解する」「受け止める」人だったんだ!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

・・・
まだまだ僕は、
至高のプレイボーイになれそうもないや。

でも
それでも

口説かずとも女を脱がす。

こんな夢のような世界を
目指さずにはいられない。

ぷろじぇくとえーっくす!

いい加減に時代錯誤な比喩表現はやめます(笑)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
至高のプレイボーイとは、
コミュニケーションの達人ですね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

相手にアプローチせずとも
相手がすべてをさらけ出すきっかけは、

なんだって受け止める心意気

から生まれるのだ。

ぷろじぇくとえーっくす!

というわけで、

・・・・

実は初めて打ち明けるが、
僕はいま全裸です(はじめから脱いでいた)

「きのこ」は僕の想像上の人物ですが、
モデルは「コニシ木の子」さん!

大好きだ~、
つ・き・あ・い・た・い💓
(抱きつくも張り倒される)

タコ吹いてんじゃねぇよ

嬉しくてタコ吹いちゃう

いったいぜんたい
なんのはなしですか」と意味のわからない人は
以下の記事をご照覧くださいませ。
noteで奇跡のようなコミュニケーションが
繰り広げられています。

【あとがき】
これは、実在するnoterさんをもとにした
たこせん枝瀬の創作としてお読みください。

コニシ木の子さんの受けの強さに甘えて、
好き勝手に書きすぎていることを危惧します。
めぐみティコさんもごめんなさい😄

「なんのはなしですか」に参加して間もない
新参者が、したり顔で書いていること自体、
そもそも傲岸不遜で無神経なタコ吹きなのですが、実はわたしは、タコ吹きなのです。
#なんのはなしですか

本当にいつもありがとうございます!

#66日ライラン  
参加43日目(残り79日)。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、週3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

#創作大賞感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?