マガジンのカバー画像

TOEIC対策まとめ

11
TOEIC対策まとめしております。試験勉強のお役に立てれば幸いです!
運営しているクリエイター

記事一覧

外資系サラリーマンが副業する上で意識したこと

外資系サラリーマンが副業する上で意識したこと

こんばんは!ご無沙汰しております!
外資系サラリーマンのChuncheです。

現在は誰もが絶対に聞いたことがある外資系ITにてサラリーマンをしています。TOEIC875点、元英語教師で英語にも強いので英語・転職というワードでも相談どしどし受け付けています(なんなら外資系転職に強いエージェント無料で紹介します)

脱線してしまいましたが筆者は今年の夏に副業として福島のおいしい桃の販売をネットにて行

もっとみる
休日も勉強するべきなのか、、、?

休日も勉強するべきなのか、、、?

いかがお過ごしでしょうか??

筆者は新卒1年目でゴリゴリの営業会社に属しており、研修も外部のコンサルタントにゴリゴリな研修をされました。

その時鬼のようや女性講師が「休日も仕事のことを忘れるな!勉強しろ!」と言っていました。

この時周囲の同期は頷いていたのですが、筆者は違和感がありました。

まぁ何が言いたいかというと自ら進んでの勉強なら効果ありと思います!
周りから押し付けられたものは長続

もっとみる
ヘンテコキャリアを刻んできた若者

ヘンテコキャリアを刻んできた若者

今年の夏は本当に暑いですね!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

上記アタッチした記事にもありますが筆者はかなり変な経歴を歩んでいます(笑)

【筆者のキャリア経歴】

私立文系4大卒

新卒でメガベンチャー不動産(1年)

進学校で専任英語教師(1年)

商社にて営業(3年)

現職の大手外資系ITに至る

かなり凸凹に感じるかもしれません。
主に「英語」と「営業」というアウトフレームは

もっとみる
TOEICは英語力というより根気を測る指標

TOEICは英語力というより根気を測る指標

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ナカケイさんの記事を拝見して自分自身かなり共感を覚えました。

英語学習が楽しくて筆者も860点超えを狙って半年間毎日勉強したのを思い出しました。

無事に875点という点数を取得して筆者は別の資格勉強に移っていますが、TOEICをやり込むと英語力を向上できるのはもちろんですが、その人の頑張れる力=根気を表す指標になると思います!

ましてや社会人で時間もない中

もっとみる
脱TOEICはどうなの??

脱TOEICはどうなの??

梅雨入りが各地で発表されてジメジメした天気になってきましたね!
筆者は結構天気によってモチベーションが左右されるので(田舎育ちの特徴?)この時期はなんとも苦手です(笑)

さてタイトルにもある通りじわりじわりと脱TOEICの動きが進んできているとのニュースがTOEICer達の気持ちを揺さぶっています。

次回開催で記念すべき300回目を迎えるTOEICにとって今回のニュースは驚異となるべきものでは

もっとみる
筋トレを始めたら年収200万以上アップした話

筋トレを始めたら年収200万以上アップした話

おはようございます!ちょっと煽り気味なタイトルになってしまいました(あせあせ💦

筆者はコツコツと転職活動をしておりました下記の記事にあるように外資系への転職を目指しておりました。

何故なら好待遇で年功序列に縛られない風潮に惹かれたから。メリットだけでなくセルフスターターでなければ蹴落とされるし、日系企業のように年功序列で年収が上がっていく保障もありません。ですが20代後半に差し掛かり受け身の

もっとみる
テレビのない生活してみた

テレビのない生活してみた

こんにちは!!

筆者はかれこれ4年ほどテレビがない生活をしております📺

元々はミニマリストという言葉が流行り始めたのが4年前ほどで筆者も流行りにのったのがはじまりでした。

筆者は下記のTommyさんのミニマリストのワードローブ好きすぎていつもみてます。

当時は家の中に物が多く管理できていないので必要のないお金を使ってしまったり、心が乱れていたように思います。

現在は把握できるだけのもの

もっとみる
英文メールでお困りのそこのビジネスマン!必見!

英文メールでお困りのそこのビジネスマン!必見!

おはようございます!

連日の暑さも終わりひんやりとした朝ですね、、、台風1号「マラカス」の接近により雨も降るみたいなので皆さんお足元にはお気をつけください!

今回は筆者も常日頃英文のメールをすることがあるので使える表現をいくつかまとめてみます。

バックグラウンドとして大学では言語学及び英語教育学を専攻し英語教師としての勤務後、ヨーロッパとのやり取りを頻繁に行う民間企業で働いております。大学で

もっとみる
③TOEICリスニング満点はリズムとテンポであった?!

③TOEICリスニング満点はリズムとテンポであった?!

こんにちは!

みなさんTOEICの勉強はどうでしょうか?早いこと860点以上取得してパッと勉強やめませんか?

筆者が875点取得した際の内容をまとめた記事も御目通し願います!

実は何回かリスニングで満点を取っております。その方法を今回記述していきます。

【TOEICリスニング満点攻略法】

TOEICのテストでリスニングが飛躍的に点数があがったのがリズムとテンポでした!!

そうまるでキン

もっとみる
【誰でも出来る!!】TOEICのスコアが突然875点になった理由 Part2

【誰でも出来る!!】TOEICのスコアが突然875点になった理由 Part2

こんにちは!Chuncheです!

前回記事の続きとなります。

2021年10月試験では795点でありましたがその後約3ヵ月

筋トレとabceedのアプリを続けた結果はなんと、、、

ばん!875点!!

やったー!!ついに860点の壁を越えました!!(今気づいたんですがタイトルに点数あるので盛大なネタバレをしていた)

TOEIC対策に本腰をいれて約半年でこのスコアを達成することができました

もっとみる
【誰でも出来る!!】TOEICのスコアが突然875点になった理由 Part1

【誰でも出来る!!】TOEICのスコアが突然875点になった理由 Part1

こんばんは!Chuncheです!

誰しもが一度は通るTOEIC試験、、、試験時間は長い上に集中力が問われる試験であり相当な労力が必要となります。

私自身も大学時代に最低限700点ほどは取得しその後放置していました。ですが700点からの壁があり、その後伸び悩む人も多いかと思います。

今現在は私は875点取得することができましたが下記の2ポイントを抑えたらあっという間に達成することができました。

もっとみる