choko

3人の子供たちのお母さん。30歳になりました。20代はずっとお母さん。30代はお母さん…

choko

3人の子供たちのお母さん。30歳になりました。20代はずっとお母さん。30代はお母さんじゃない部分も見つけたい。飽きっぽい私が小さなころから変わらず好きなものは青色!日々の徒然をまったりのんびり書いていこうと思います。

記事一覧

種をまいて、水をやって、お日様を。

「先生、だいすき」 私は保育の仕事をしています。 7月に退職したのは、メインのお仕事で実はそれ以外にも月に1,2度ですが副業をしていて、両方とも保育のお仕事です…

choko
2年前
25

金木犀

すっかり秋。幼いころは夏が大好きでした。 海水浴や、花火、お祭りなど楽しいイベントが目白押しの夏。 空も高く、自然と気分も上向きになるようでしたが、歳を重ねるに…

choko
2年前
5

苦しい9月1日をすごした息子へ、私ができること。

次男の「気持ち悪い、気持ち悪いかも」という発言は、増えることも減ることもなく1日の中で何度か聞かれるままだ。 次男は9月1日、欠席をした。 朝から「もう無理、気…

choko
2年前
10

息子が行き渋りしだした日

昨日内定を辞退しました。 8月31日。 とうとう8月も最終日。あっという間ですね。 冒頭にも書いたのですが、9月から新たな仕事へ挑戦するはずでした。 昨日、正式…

choko
2年前
7

青い自分だって

「ロック、好きだね~」 夫が私にかけた言葉ですが、その言葉をもらうまで自分がロックを好きだとは気づかずにいました。 というよりも、あまり音楽のジャンルにこだわら…

choko
2年前
10

自分が一番の自分の味方でいること。

昨日の夜、息子は濃厚接触者ではないということでご連絡をいただき、自宅待機期間は終わりました。 今日の夕方、外へ出て空を見上げました。 部屋の中で私が見つめている…

choko
2年前
4

自分と向き合うって、苦しい。

前回の投稿から2日、また間があいてしまい 書く気力が日を重ねるごとに小さくなっていくことに気づきました。 もうこの日を逃したら、私の書きたい火は鎮火してしまう!…

choko
2年前
2

細く、長く、続いていく。

毎日書くぞ!と意気込んだのはいいものの、昨日ついに途絶えてしまった投稿。 言い訳はしません。 雨続きでやる気も出ない。毎食のごはんづくり、片付けども片付けども、…

choko
2年前
5

「生きろ。」

今日の金曜日ロードショーはもののけ姫でしたね。 「生きろ。」 上映された当時の幼い私には、その3文字の意味を掘り下げて考える力もまだありませんでした。 上映当時…

choko
2年前
7

私の脳みそ、お仕事しすぎな件について

昨日noteを投稿すると、 ”10日連続投稿、おめでとうございます” とバッジをもらえました。(noteちゃん、ありがとう!) 10日連続投稿で、分かったことは書くとい…

choko
2年前
2

気持ちの切り替えスイッチを模索中

先週胃腸炎で寝込んでいた息子。 昨日の夜あたりから「なんだかお腹が気持ち悪い」と言い出して、熱はないものの本調子じゃない様子です。習い事もお休みして、今日はみん…

choko
2年前
2

息子の寝癖を気にする発言から思う、個性の在り方

「寝癖ついちゃってる。恥ずかしいなぁ...」 朝の8時。後部座席の息子から”穴があったら入りたい。僕は今、入れる穴を探しています”というような調子の声が聞こえてき…

choko
2年前
3

オクラって可愛い。そして美味しい。

今までどうやって食べたら美味しいのか分からず、スーパーで出会ってもなかなか手にとることのなかったオクラ。 糠漬けをはじめてから、オクラもつけると美味しいと知り、…

choko
2年前
2

青春はこんぺきいろ

ゴルフボールを二つ、掌でくるくる転がしていた大好きな祖母。 「おばあちゃん、そのボールなに?」 「ゴルフボールだよ。海の中に沈んでるんだよ」 海女さんをしていた…

choko
2年前
5

気づけなくなってしまうとき。

noteがはかどらないのには、私の書く力がまだまだ足りない、という面とあともう一つ、心当たりがあるのです。 私は家族にnoteを書いていることを伝えていません。 なんだ…

choko
2年前
7

糠漬けちゃんと私とお米

私は朝が好きです。 朝日が登って温度があがってくる感じとか、新しいことが始まるぞー!とウキウキする感じ、朝ごはんも楽しみです。 私の朝ごはんは茶碗山盛りのご飯と味…

choko
2年前
13
種をまいて、水をやって、お日様を。

種をまいて、水をやって、お日様を。

「先生、だいすき」

私は保育の仕事をしています。

7月に退職したのは、メインのお仕事で実はそれ以外にも月に1,2度ですが副業をしていて、両方とも保育のお仕事です。

転職活動をするにあたって、違う業種にチャレンジしようと思っていましたが紆余曲折在り異業種の内定はお断りし、保育とはまた違うのですが子どもたちの発達をサポートしていく仕事をすることになりました。

正直ここ1,2か月は迷いながらお仕

もっとみる
金木犀

金木犀

すっかり秋。幼いころは夏が大好きでした。

海水浴や、花火、お祭りなど楽しいイベントが目白押しの夏。

空も高く、自然と気分も上向きになるようでしたが、歳を重ねるにつれ秋の良さに気づくようになりました。

なかでも金木犀が大好きで、あの香りがすると秋だな、と感じます。

先日、朝起きて窓を開けると隣の家の金木犀の香りがふわっと入ってきてとても幸せな気分になりました。

7月末の退職をきっかけになか

もっとみる
苦しい9月1日をすごした息子へ、私ができること。

苦しい9月1日をすごした息子へ、私ができること。

次男の「気持ち悪い、気持ち悪いかも」という発言は、増えることも減ることもなく1日の中で何度か聞かれるままだ。

次男は9月1日、欠席をした。

朝から「もう無理、気持ち悪い」と言って玄関でダイノジになってみたり、ローマ字のCの形になる。

家にいる間は時々気持ち悪いとは言うけれど、いたって元気そうに見えて、学校でも同じ様子だそう。

本当に気持ち悪いのか、悪くないのか母親である私にだって本当のとこ

もっとみる
息子が行き渋りしだした日

息子が行き渋りしだした日

昨日内定を辞退しました。

8月31日。

とうとう8月も最終日。あっという間ですね。

冒頭にも書いたのですが、9月から新たな仕事へ挑戦するはずでした。

昨日、正式に辞退のご連絡をしてまっさらに。

昨日はさすがに、怒ってみたり泣きたい気持ちになったり(涙は出ない)

子どもたちにもイライラしてしまって声を荒げてしまったり...

簡潔に言うなら、”最悪”な状態です。本当は働きたかったのです。

もっとみる
青い自分だって

青い自分だって

「ロック、好きだね~」

夫が私にかけた言葉ですが、その言葉をもらうまで自分がロックを好きだとは気づかずにいました。

というよりも、あまり音楽のジャンルにこだわらず好きだと思う音楽を聞いていて、それをそばでみている夫がこの人はロックをよく聞く人だなぁ、と気づいたようです。

と、言われてみれば聞いている曲はロックが多いかも。

GLIMSPANKYの”大人になったら”

人生の立ち止まりたい時、

もっとみる
自分が一番の自分の味方でいること。

自分が一番の自分の味方でいること。

昨日の夜、息子は濃厚接触者ではないということでご連絡をいただき、自宅待機期間は終わりました。

今日の夕方、外へ出て空を見上げました。

部屋の中で私が見つめているスマートフォンの小さな小さな画面。

すべて解決してくれそうな、そんな気を起こさせる情報が常に更新されていきます。気になることがあればいとも簡単に調べることができ、たくさんの”答え”が出てきます。

こんなにたくさんの”答え”が目の前に

もっとみる
自分と向き合うって、苦しい。

自分と向き合うって、苦しい。

前回の投稿から2日、また間があいてしまい

書く気力が日を重ねるごとに小さくなっていくことに気づきました。

もうこの日を逃したら、私の書きたい火は鎮火してしまう!と思い書くことに決めました。

求職中で否が応でも自分と向き合わなければならず、その作業が私にとってはすごく負担が大きくて思ったより疲れてしまっています。

何せ自分が分からない!分からないよー!!!!!

といった様子で、ぐるぐるぐる

もっとみる
細く、長く、続いていく。

細く、長く、続いていく。

毎日書くぞ!と意気込んだのはいいものの、昨日ついに途絶えてしまった投稿。

言い訳はしません。

雨続きでやる気も出ない。毎食のごはんづくり、片付けども片付けども、散らかっていく部屋。毎日5回は繰り返される、娘からの神経衰弱へのお誘い。

言い訳はしません、と言ったそばから言い訳を。

でも、私のnoteだからあんまり気負いせずのーんびり、今日もカキカキ。

何はともあれ。今日書く時間を作った自分

もっとみる

「生きろ。」

今日の金曜日ロードショーはもののけ姫でしたね。

「生きろ。」

上映された当時の幼い私には、その3文字の意味を掘り下げて考える力もまだありませんでした。

上映当時も大好きな映画でしたが、大人になった今も変わらず大好きです。

物語の深さを感じられるようになり、「生きろ。」に込められた様々な人の思い、その迫力に背筋が伸びます。

あの当時、映画の大ヒットもさることながら、ピアノの発表会の選曲でも

もっとみる
私の脳みそ、お仕事しすぎな件について

私の脳みそ、お仕事しすぎな件について

昨日noteを投稿すると、

”10日連続投稿、おめでとうございます”

とバッジをもらえました。(noteちゃん、ありがとう!)

10日連続投稿で、分かったことは書くということは自分と向き合うということだな、ということです。

それに気づいた、というよりは今までいかに自分と向き合ってこなかったか、自分の内側の声に耳を傾けてこなかったか、ということに気づきました。

自分が本当はどうしたいのか?

もっとみる
気持ちの切り替えスイッチを模索中

気持ちの切り替えスイッチを模索中

先週胃腸炎で寝込んでいた息子。

昨日の夜あたりから「なんだかお腹が気持ち悪い」と言い出して、熱はないものの本調子じゃない様子です。習い事もお休みして、今日はみんなで家で過ごすことにしました。

最近、次のパート探しのため求人サイトとにらめっこばかりをしています。

いくつか気になる所を見つけ、問い合わせをして今はお返事待ちです。

顔もうつむきがちで、気分も下向き。一日中ネガティブな思考になって

もっとみる
息子の寝癖を気にする発言から思う、個性の在り方

息子の寝癖を気にする発言から思う、個性の在り方

「寝癖ついちゃってる。恥ずかしいなぁ...」

朝の8時。後部座席の息子から”穴があったら入りたい。僕は今、入れる穴を探しています”というような調子の声が聞こえてきます。

学童に送る道すがら、バックミラーにうつる自分を見つけたようです。

あらぬ方向へ飛び跳ねる髪の毛になんとか”大人しくなってくれ”と手で一生懸命押さえつける息子。

もう一人の息子は寝癖がついていたって全然気にしないタイプです。

もっとみる
オクラって可愛い。そして美味しい。

オクラって可愛い。そして美味しい。

今までどうやって食べたら美味しいのか分からず、スーパーで出会ってもなかなか手にとることのなかったオクラ。

糠漬けをはじめてから、オクラもつけると美味しいと知り、やってみたところあまりの美味しさにオクラの虜に。

切ると星型になり見た目も可愛くて、そうめんにのせると子供たちも喜びます。お味噌汁に入れても美味しいですよね。

我が家では湯がいて糠漬けが定番ですが、最近美味しかったレシピを紹介します。

もっとみる
青春はこんぺきいろ

青春はこんぺきいろ

ゴルフボールを二つ、掌でくるくる転がしていた大好きな祖母。

「おばあちゃん、そのボールなに?」

「ゴルフボールだよ。海の中に沈んでるんだよ」

海女さんをしていた祖母。海の中ってどんなところなの?と聞く幼い私に、色々なことを教えてくれました。

海の中には色んな生き物が住んでいて、海の底には面白いものが沈んでいること。ゴルフ場なんて近くにないのに、ゴルフボールがよく沈んでいて、それを拾ってきて

もっとみる
気づけなくなってしまうとき。

気づけなくなってしまうとき。

noteがはかどらないのには、私の書く力がまだまだ足りない、という面とあともう一つ、心当たりがあるのです。

私は家族にnoteを書いていることを伝えていません。

なんだか、ちょっぴり恥ずかしいといいますか。読まれて困るようなことは書いていないのですが、できれば知られたくないのです。

たくさんの人に読んでは欲しいけど、家族に読まれるのはちょっと...というのも矛盾しているように思えるかもしれま

もっとみる
糠漬けちゃんと私とお米

糠漬けちゃんと私とお米

私は朝が好きです。
朝日が登って温度があがってくる感じとか、新しいことが始まるぞー!とウキウキする感じ、朝ごはんも楽しみです。
私の朝ごはんは茶碗山盛りのご飯と味噌汁。ゆで卵に糠漬けさんがいたり、いなかったり。

今日も今日とて行き詰まっていました。

そんな時にこの選手権を発見。

ぜひ参加させてくださーい!!!