見出し画像

自分が一番の自分の味方でいること。

昨日の夜、息子は濃厚接触者ではないということでご連絡をいただき、自宅待機期間は終わりました。



今日の夕方、外へ出て空を見上げました。

画像1


部屋の中で私が見つめているスマートフォンの小さな小さな画面。

すべて解決してくれそうな、そんな気を起こさせる情報が常に更新されていきます。気になることがあればいとも簡単に調べることができ、たくさんの”答え”が出てきます。



こんなにたくさんの”答え”が目の前にあるのに、私の心を晴れやかに救ってくれる”答え”は一つも見つけられないままでした。



空を見上げて、凝り固まった体をぐーっと伸ばして深呼吸。



私が見ている画面も、抱えている悩みもなんてちっぽけなんだろう。


こんなに大きな空を前にしては、私の抱えている事なんて本当ちっぽけだ。今ならなんでもやれちゃいそう!そんな気持ちになりました。自分が抱いた突拍子もない気持ちと、単純な自分に、なんだか笑えてきました。


あぁ、私はやっぱり青が好き。空が好き。


そして、こんな単純な自分も悪くない。



誰にも負けない何かを得たい、何かを成し遂げて自信をつけたい、そうすれば低いと思ってる自己肯定感もあがるはず。もっと頑張って。頑張らなきゃ、頑張り続けなきゃ駄目。そんな風に自分を追い立てて、何かを足していくことばかり考えていました。

人より事足りてない私だっていいじゃないか。苦手なことだらけ、頑張れない自分。そんな自分だって、誰かに良い悪いと評価される対象じゃないよ。そんな風に思えるようになったら、もっと生きやすくなる気がします。


歩くのが苦手な私。長い人生を歩いていくには、身軽なほうが歩きやすいのかもしれません。


本当は背筋をピンと伸ばし、前を見据えてまっすぐ道を確固たる足取りで格好よく歩いていきたい。

でも現実は、空を見上げて寄り道ばかり。後ろを向いたりうずくまったり、立ち止まってしまったり。

でも、案外寄り道で気づけることってたくさんあるんですよね。


これからも私らしく歩いていこう。鼻歌っていう幸せエッセンスも加えて。




明日も、皆様にとってよい1日になりますように!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?